ブックマーク / trafficnews.jp (8)

  • 西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

    未来へ進む新宿線! 2025年度以降に地下通路を整備へ 西武鉄道は2024年5月9日、今年度の設備投資計画を発表。その中で、西武新宿駅から新宿駅方面につながる地下通路について、2025年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしました。 拡大画像 西武新宿線の車両(画像:写真AC)。 この地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形で南北につなぐ約140mの通路です。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっており、実現すれば西武新宿駅と新宿駅が地下でまっすぐ結ばれます。 2021年度に都市計画決定しており、西武鉄道は今後、具体的な検討や関係者との協議を進めるとしています。 【了】

    西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2024/05/15
    トップコメに「そんなことより駅自体を直結しろ」という意見が出ないのが感慨深い。そんなコメしようものなら出来ない理由を百億通りぐらいロジカルに説明されるのだろう。我々は不便に飼いならされてしまった。
  • 「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース

    確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。 関西の常識では理解できない 関西人が東京にやってきたところ、JRの路線網がややこしすぎて混乱した――という体験の漫画が、SNSで大きく話題になっています。 「東海道線」は途中の駅に全部停まるわけではない!?(画像:photolibrary)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「関西人が東京にやってきて『独特の路線システム』に翻弄される話」と題したものです。 まず、中央線の新宿駅の看板を見て”次の駅は中野”という標記に違和感。記憶では隣の駅は大久保だったはずなのに、なぜか書かれていません。しかも行きたかった場所は東中野駅。なぜ中央線の駅として「無かったこと」にされ

    「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2023/08/29
    未だに新大阪から難波に行くのに御堂筋線しか使えない。大阪のJR、何に乗ればどこにつくのか皆目見当がつかぬ。
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2023/08/08
    労働力不足なら食堂車復活させてロボット立たせようぜ。単に早く着くだけでなく、そういう乗車体験が欲しいのよ……。
  • 新宿駅に「ラウンドアバウト」出現!? 駅構内に“歩行者用” 「世界的にも珍しい試み」 | 乗りものニュース

    反時計回りですよ! 渋滞学の研究者と「群集マネジメント」 JR東日2023年7月6日、新宿駅南口にて「ラウンドアバウト実証実験」を行うと発表しました。 新宿駅南口(画像:photolibrary)。 ラウンドアバウトは信号のない円形の交差点で、近年、日でも導入が増加中。“環道”と呼ばれるドーナツ型の一方通行路を介して、交差点の行きたい方向へ進んでいきます……というのが一般的なラウンドアバウトですが、今回は駅構内に、歩行者用のラウンドアバウトを作成し、混雑リスク低減に向けた実証実験を行うというのです。 新宿駅南口コンコースの13・14番(中央総武線東行き、山手線内回り)階段前のエレベーターを中心として、反時計回り一方通行の経路を指定。これにより、13・14番から各方面へ乗り換える人と、小田急線乗換口からの人の流れが交錯しないようにします。効果検証のため、近くにLiDARセンサーを設置し

    新宿駅に「ラウンドアバウト」出現!? 駅構内に“歩行者用” 「世界的にも珍しい試み」 | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2023/07/07
    早足で黙々と歩く人の多い環境だから成功しそうだけど、立ち止まったりランダムに動く外国人観光客が増えてるいま、果たしてどこまで制御できるかな……。
  • ベール脱いだ! 次世代MBT「エイブラムスX」世界最強級M1戦車の最新型 アメリカ | 乗りものニュース

    操縦手用ハッチの横にもう一枚乗員用ハッチが! ハイブリッドエンジン搭載と軽量化がキモ アメリカの大手兵器メーカー、ゼネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ(GDLS)は2022年10月9日、次世代主力戦車のコンセプトモデル「エイブラムスX(AbramsX)」を公開しました。 「エイブラムスX」は、GDLSが開発中の次世代戦闘車両群「The Next Generation」の一車種で、6月にはティザーサイトにおいて一部ディテールなどが披露されていたものの、全容が公になるのは今回が初めてです。 拡大画像 GDLSが発表した次世代主力戦車のコンセプトモデル「エイブラムスX」(画像:GDLS)。 特徴は機動性と輸送性を向上させるために軽量化した点で、従来のM1A2「エイブラムス」と比べて約半分の燃料消費量で活動することが可能だといいます。 それを実現するために「エイブラムスX」はハイブリッド仕様

    ベール脱いだ! 次世代MBT「エイブラムスX」世界最強級M1戦車の最新型 アメリカ | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2022/10/11
    高そうだから Series Xに加え Series Sもラインナップすればいいんじゃないかな。Xboxみたいに!
  • 電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース

    車のおもちゃで「手で勢いを付けると、手を離しても走り続ける」仕組みがありましたよね。あれです。 けっこう無駄になっていた電力を救済 JR中央線で使われる211系電車(画像:写真AC)。 JR東日2022年6月7日(火)、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めておくため、沿線蓄電システムに、「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表しました。 電車のブレーキは、物理的に車輪を抑えてつけて止めるブレーキのほかに、車輪の回転力を発電機に伝えて電力に変える「回生ブレーキ」を一般的に備えています。 回生ブレーキによって生まれた電力は、架線を通して、近くの別の電車へ回されることが一般的ですが、近くに電車がいない場合は、その電力は無駄になってしまいます。そこで、その電力を貯めておく蓄電装置を沿線に設置するのが、今回の取り組みです。 さらに今回は、電気の貯め方として、バッテリー

    電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2022/06/09
    90年代『まんがサイエンス』で見た記憶が。その頃は小型化して自動車に搭載するという話だった(振動に弱そうとは思ったが)。 >超電導フライホイールバッテリー
  • 渋谷駅の混雑動線が改善へ JR「中央東改札」が誕生 銀座線への「人の流れ」分散 | 乗りものニュース

    3階に新設! JR渋谷駅3階の中央改札エリアと、新設の中央東改札(画像:JR東日)。 JR東日東京支社は2020年1月14日(火)、渋谷駅(東京都渋谷区)の3階に「中央東改札」を新設し、29日(水)正午に使用を開始すると発表しました。 中央東改札は、既存の中央改札の東側、埼京線ホーム(3・4番線)への連絡通路に新たに設けられます。これにより東京メトロ銀座線の渋谷駅への乗り換えも近くなり、段差も解消されます。 1月3日(金)に銀座線のホームが移設されると、それまで別々だった京王井の頭線~銀座線とJR線~銀座線の乗り換え客がJR中央改札付近で交錯するようになり、混雑悪化を指摘する声も上がっていました。今回のJR中央東改札の新設により、JR線~銀座線の乗り換えルートが増え、利用客の分散が見込まれます。 また、改札新設でJR線から複合施設「渋谷スクランブルスクエア(東棟)」へのアクセスも向上し

    渋谷駅の混雑動線が改善へ JR「中央東改札」が誕生 銀座線への「人の流れ」分散 | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2020/01/14
    この図見てもどこで何がどうなってんのか本気でわかんなくて胃のあたりがムズムズする。自分になにか空間認識障害があるのだろうかと思ってしまう。ほんとこれ何がどうなるの?
  • 「改良すべき踏切道」58カ所を指定 危険・渋滞の解消促す 国交省 | 乗りものニュース

    国土交通省が全国58カ所を改良すべき踏切道に指定しました。対象となった踏切道では、当面の対策を含め具体的な検討が行われます。 京王線は25カ所が「改良すべき」に 国土交通省は2016年4月12日(火)、今国会で改正された踏切道改良促進法に基づき、全国58カ所を改良すべき踏切道として初めて指定しました。 渋滞や事故の原因になることがある鉄道の踏切(2008年3月、恵 知仁撮影。写真の踏切は今回指定された箇所とは異なります)。 3月31日(木)に成立し、翌4月1日(金)に施行された踏切道改良促進法では、危険であったり渋滞の原因となる踏切道を国土交通大臣が指定し、道路や鉄道をはじめとした関係者が具体的な対策を検討するとしています。 今回は鉄道会社別に見ると、京王電鉄が25カ所(いずれも世田谷区または杉並区)で最も多く、次いでJR九州が6カ所の指定を受けました。これらの踏切道では、2015年度から

    「改良すべき踏切道」58カ所を指定 危険・渋滞の解消促す 国交省 | 乗りものニュース
    debabocho
    debabocho 2016/04/12
    うち25か所が京王線……。
  • 1