タグ

ブックマーク / ameblo.jp/takapon-jp (5)

  • 堀江貴文『遂に最高裁への上告が棄却されてしまいました。』

    twitterでもお伝えした通りですが、懲役2年6ヶ月の刑が確定してしまいました。 無罪を訴えていたのですが、ダメでした。。。ブログになんて書こうか、なかなか文章にするのが難しかったんですが、もう前向きに生きるしかありません。結果には勿論納得はいきませんが、過去の失敗を嘆いても仕方有りません。 まだしばらく娑婆にいますので出来る限りブログも更新していきたいと思います。

    堀江貴文『遂に最高裁への上告が棄却されてしまいました。』
    decnonet
    decnonet 2011/05/01
    遂に最高裁への上告が棄却されてしまいました。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」
  • 堀江貴文『今回の一連の地検特捜部の不祥事』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私が感じる限りは、これは検察全体の体質の問題であると思う。 その体質を作っている理由はいくつかあるが、最大のポイントは身柄拘束(逮捕)にあると思われる。身柄拘束して、あるいは身柄拘束するぞという脅しが、嘘の供述(というか検事の作文に半強制的にサインさせられる)を生み出し、それが昂じて証拠捏造にまでエスカレートしてしまう。 来は政府主導で第三者組織をつくり検察の体質を過去に遡って徹底的にチェックすべき(まさに年金問題のように)だが、そうならなければ検察はこのまま腐ってくだろう。 詳しくはメルマガに書くが、参考記事として過去記事の「身柄はつ

    堀江貴文『今回の一連の地検特捜部の不祥事』
    decnonet
    decnonet 2010/09/27
    今回の一連の地検特捜部の不祥事|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • 堀江貴文『郵便不正事件の結末。佐藤優氏による秀逸な分析記事』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 【佐藤優の眼光紙背】村木厚子元厚生労働省局長に対する無罪判決 書きたいことは山ほどあるが、佐藤さんの分析は秀逸すぎる。 私のコメントは、twitterからの抜粋。 だから検察の牽制が効いてバランスがとれるようになるんですよ。今でもある程度は警察案件ではそうなってると思うけど QT “@HideAutumn: 捜査権限を(一般刑事では)警察に完全に委ねてしまうというのはどんなもんだろう。” posted at 15:35:21 起訴便宜主義ではないらしく、原則起訴されるらしい。つまり不起訴とか起訴猶予がない。全て公判で判断されるらしい。伝聞

    堀江貴文『郵便不正事件の結末。佐藤優氏による秀逸な分析記事』
    decnonet
    decnonet 2010/09/12
    郵便不正事件の結末。佐藤優氏による秀逸な分析記事|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • 堀江貴文『動画コンテンツへの幻想』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日(というか今日)は朝4時までニコニコ動画朝まで生討論に出たりとか、ホリエモンチャネルなんてやっている私が言うのもなんだが、動画コンテンツってのは見ている時間を拘束されてしまうので、今はまだ暇で時間をもてあましている人が見ると思うんだけど、そのうちみんな時間の使い方を工夫しなきゃいけないくらいに高度な時間管理術が求められる時代になってくるのではないかと思われ。 そういう意味で私は討論番組や対談番組などは原稿書き起こしで自分のペースで字で見るというのが流行ってくると思うし、お笑い番組などはさっさと地上波から撤退し好きな人たちがネットでみた

    堀江貴文『動画コンテンツへの幻想』
    decnonet
    decnonet 2010/05/22
    動画コンテンツへの幻想|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • 堀江貴文『なぜECを使わないのか。』

    ↑なんだけど、結構便利。重いけど。慣れたら気にならない。むしろ落としたときの耐衝撃性は上がっているし、中途半端な大きさなので無くしようがないんだよね。というわけで何の説明もせずこれ以上会話は続かない。 だが、数日後電話かメールが来る。「あれ、どこにも売ってないんだけど?」 最初なんの意味か分からなかったが直ぐに合点が来た。 「ああ、ネットで売ってるよ」 というと、「え~?ネットぉ?」みたいな答えが返ってくる。さらに「ネットのどこで売ってるの?」と聞く人すらいる。 お前のiPhoneは何のために使われるんだ?と言いたいのをぐっと押さえて、お世話になっている人には私が代わりにネットで買ってあげたりもする。 これだけポータブルのネット端末が普及しているのに、なぜECは発達しないんだろう? 少なくともこのiPhoneバッテリージャケットについては目で見て触って有用性を確認しているはずだ。だから目で

    堀江貴文『なぜECを使わないのか。』
    decnonet
    decnonet 2010/03/17
    なぜECを使わないのか。
  • 1