はじめに 筆者は10年以上ウェブアプリケーション開発を主な業務とするJavaプログラマであったにも関わらず、Strutsについてはこれまでずっと食わず嫌いでした。初期のStrutsは「XMLだらけで効率が悪そう」というイメージが強かったためです。最近はRuby on Rails等の影響を受けCoC(convention over configuration)を採り入れ、XML地獄もだいぶ解消したようです。 StrutsはJavaアプリケーションらしくない種類(任意のコード実行等)の脆弱性を連発することでも知られており、最近は我々の提供するSaaS型WAFサービス、Scutum(スキュータム)のお客様からも頻繁にStrutsについての問い合わせを受けるようになりました。また、去年見つかった任意のコード実行の脆弱性では、脆弱性の公表後すぐにPoCが出回り実際に攻撃が発生するなど、悪い意味で注目
![例えば、Strutsを避ける](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9b89f008600b307cd3b2f30b477662d804a664f2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.scutum.jp%2Finformation%2Fwaf_tech_blog%2Fimages%2Famp_thumbnail.jpg)