タグ

2009年4月15日のブックマーク (14件)

  • クラウド体験記(後編)(3/3) - @IT

    ■3. まとめ(体験してみて分かったこと) 以上、4つのクラウド・サービスについて、アカウントの取得から、アプリケーションの実装、配置までを実際に行ってみた。この体験を通じて分かったこと、感じたことを以下にまとめる。 ●「クラウドの波はすでに押し寄せている」 Salesforce CRMのシステム構築の容易さは衝撃的だった。簡易な業務システムであれば、もはやプログラマーは不要となる。エンド・ユーザーが求めているものは、ソフトウェア自体ではなく、ソフトウェアによって実現されるサービスである。従って、そのサービスを利用するに当たり、構築期間が少なく、初期コストが少ないというのは、何よりのメリットになるだろう。また、Google Appsはコラボレーション・ツールとして、メールやドキュメント、社内のナレッジ管理に非常に優れている。Google Appsのデータを扱うAPIも提供されているので、G

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    Google App Engineを(日本から)利用した場合、思ったようなパフォーマンスが出ないことがあった。
  • クラウド体験記(後編)(1/3) - @IT

    主要な4つのクラウド・サービスの比較ということで、前編ではアマゾン、グーグル、マイクロソフト、セールスフォースの、4社のサービスを横並びに比較し、その後、グーグルが提供する「Google App Engine」、セールスフォースが提供する「Force.com」についてのレビューを行った。 後編となる今回は、アマゾンが提供する「Amazon EC2」と、マイクロソフトが提供する「Windows Azure」について引き続き見ていき、最後にクラウド・サービスの現状についてまとめながら、クラウド・コンピューティングの今後の発展について考察してみる。 ■1. 実際に使ってみよう 「Amazon EC2」 ●総合評価

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    Amazon EC2はOS自体は自己管理になるので、セキュリティ・パッチの適用やバックアップなど、運用的な保守は自分で行う必要がある。
  • クラウド体験記(前編)(2/3) - @IT

    ●事前準備 Python2.5(最新のもの)をインストールする。 Google App Engine SDK(最新のもの)をインストールする。 Google App EngineのサイトでApplicationIDを取得する(携帯メールによる認証が必要)。 ●作業概要 ローカルでWebアプリケーション(.pyファイル)を作成して、コマンドラインでモジュールをアップロードする。必要に応じて、アプリケーション設定ファイル(.yamlファイル:YAML形式のファイル)もメンテナンスする。 もちろんアプリケーションはローカルでも実行できる。コマンドラインで「dev_appserver.py」コマンドを使うことで、次の画面のように開発サーバ(http://localhost:8080)が起動する。

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    Google App Engineはトランザクション的な処理ができない、データが1000件目までしか取れない、表と表の結合ができない
  • 多数の新機能搭載、Android 1.5が早期リリース - @IT

    2009/04/14 米グーグルAndroidチームは4月13日、“cupcake”のコードネームで呼ばれていた開発中の次期バージョンの開発キットを「Android 1.5 Early Look SDK 1.5」として公開した。Windows版、Linux版、Mac OS X版をダウンロードできる。APIは最終的な決定に至っていないものの、ほぼ最終段階に達しており、開発者に新バージョンのテストを呼びかけている。今回のバージョンから、異なるバージョンのSDKを1つの環境で利用できるようになっており、SDK 1.1/1.5の双方の開発を行える。 SDKとしての大きな変更は、アドオンに対応したこと。これにより、キャリアや端末メーカーなどがSDKを拡張するモジュールの提供が容易になる。グーグル自身も、従来SDKのコアに統合していたGoogle Maps APIをアドオンとしたという。 RSSや更

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    Android 1.5の目玉の1つはライブフォルダだ。これは常時アップデートされるRSSや株価情報などの情報を、手軽にリスト表示するための新しいユーザーインターフェイス。
  • Google App EngineのJava対応は「無責任」と、サンのオープンソース責任者が批判

    先週、グーグルの開発者向けクラウド「Google App Engine」がJavaのサポートを開始するという大きなニュースがありました。しかし、サン・マイクロシステムズでChief Open Source OfficerをしているSimon Phipps氏は自分のブログ「SunMink」で、Javaの互換性を軽視したグーグルの実装を批判しています。Computerworldが「Sun exec slams Google over App Engine's Java support」で伝えています(日語記事)。 Phipps氏はグーグルに対してどんな批判をしているのでしょうか? 彼のエントリ「Lump of Links for April 11 [on Simon Phipps, SunMink]」から、その部分を引用してみましょう。 Whether you agree with Sun

    Google App EngineのJava対応は「無責任」と、サンのオープンソース責任者が批判
    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    「Javaがこれまで互換性を維持してきたのは、コアクラスのサブセットを作るようなことを禁止していたからなのに、グーグルはそれを守らず無責任だ」と彼は言っているのです。
  • 404 Not Found

    実名などの個人情報を公開することは大変危険です。 実名さえ分かれば、住所や電話番号などを調べることが可能なのです。 TELECOREというテレコア株式会社が運営する個人情報紹介サービスをご存知ですか。 このサイトを利用すれば、あなたの住所や電話番号を調べることができてしまうかもしれません。 私の住所や電話番号は簡単に検索することができてしまいました。 TELECORE(テレコア)無料電話番号検索サービス ■TELECOREで個人情報を検索する方法 「無料検索ログオン」と書かれたボタンをクリックすると、個人情報を検索するページへ移動します。 このサイトで個人情報を調べる方法は、大きく分けて3つあります。 1. 都道府県と市区町村を入力し、苗字を入力し、検索ボタンを押す。 2. 都道府県と市区町村を入力し、苗字と名前を入力し、検索ボタンを押す。 3.

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    あなたの住所や電話番号を調べることができてしまうかもしれません。
  • リコーの「quanp.mobile」が正式版、ケータイからの通知も可能に

    リコーは、オンラインストレージ「quanp」にアップロードしたファイルを、携帯電話から閲覧できるサービス「quanp.mobile」の正式版を公開した。有料コースのユーザーのみ利用できる。対応キャリアはNTTドコモ、au、ソフトバンクで、一部を除いた端末で利用可能。 quanpは、無料コースで1Gバイト、有料コースで10Gバイト/100Gバイトまで利用できるオンラインストレージ。2008年11月にβ版の提供を開始したquanp.mobileは、有料コースのユーザーのみを対象としており、携帯電話からファイルの閲覧などが行える。 今回の正式版では、アップロードしたファイルの保存先URLを携帯電話から通知できる機能を新たに追加した。最大50Mバイトまでのファイルに対応し、quanp IDを持っていない相手にも送信可能。「quanpに“とりあえずアップロード”しておくことで、訪問先に資料を送り忘れ

    リコーの「quanp.mobile」が正式版、ケータイからの通知も可能に
    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    最大50Mバイトまでのファイルに対応し、quanp IDを持っていない相手にも送信可能。
  • デル、オンラインストレージサービス「Dell DataSafeオンラインバックアップ」を提供開始

    デルは4月14日、オンライン型のバックアップサービス「Dell DataSafeオンラインバックアップ」の提供を開始した。PC内の重要ファイルなどを、オンラインストレージに保存できるバックアップサービスで、バックアップ機能のほかデータの共有機能も搭載している。 同社製品ユーザー向けとして、2Gバイトのバックアップスペースを1年間無料で利用できるトライアルコースを用意。そのほか有料プランとして、10Gバイト~100Gバイトまでのコースも選択できる。料金は年額式で、価格は10Gバイトが2310円/年、30Gバイトが4820円/年、50Gバイトが5775円/年、100Gバイトが6930円/年だ。 関連記事 リコーの「quanp.mobile」が正式版、ケータイからの通知も可能に リコーは、オンラインストレージ「quanp」にアップロードしたファイルを、携帯電話から閲覧、送信などが行えるサービス「

    デル、オンラインストレージサービス「Dell DataSafeオンラインバックアップ」を提供開始
    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    同社製品ユーザー向けとして、2Gバイトのバックアップスペースを1年間無料で利用できるトライアルコースを用意。価格は10Gバイトが2310円/年、30Gバイトが4820円/年
  • THE TOROLIC WORLD rds.9 -AGFゲーム・イベント・カレンダー(2009年4月)

    テーブルゲーム関係を中心に、サークル例会及びイベント等をピックアップしています。 ■テーブルゲーム全般、■テーブルゲーム個別、■シミュレーション・マルチ系、■伝統ゲーム方面、 ■ロールプレイング系、■トレーディング系、■アーケード関連、■PCゲーム関連、■学術、■その他

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    テーブルゲーム関係を中心に、サークル例会及びイベント等をピックアップしています。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    以下のサークル・イベント一覧表は「Torolic World-GAME EVENT CALENDAR」独自に調べたものです。(更新:2008/09/29)
  • よしとミックスのサブスリー挑戦ブログ - 陸上素人の40代プログラマーが独学でサブスリーを目指すブログです。

    会場の庄和総合公園まで自宅から7キロと結構近いのに今まで1回しか走ったことのなかった大凧マラソン。理由は暑いから、では無くてバリバリのオフシーズンだから。 庄和総合公園まではチャリで。 例年この時期は、3月のはなももあたりのレースで燃え尽きて、4月頭のレースの撃沈と共にシーズンが終わり、しばらく走らないぜーみたいな感じが続いていて、とてもじゃないけど5月にレースを走るイメージが湧かないのだ。なので毎年大凧マラソンはパスしてた。 それでも今年大凧マラソンにエントリーしたのはそんな悪循環から抜け出したかったから。 とは言え、そんなに上手く自分を変えられるはずもなく。4月は鉄剣マラソン以降のんびり過ごしてしまった。はなもも以来あんなに好きだった30k走は一回もなし! ただ、4月はだらだら走るのはやめてジョグ中に必ず1kは4分を切るペースで走るという試みをしてみた。ハーフ80分切りを目指すには明ら

    よしとミックスのサブスリー挑戦ブログ - 陸上素人の40代プログラマーが独学でサブスリーを目指すブログです。
    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    Windows Mobileで動作する、オープンソースの2ちゃんねるナビゲータです。
  • ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM NS」を発表

    ウィルコムは4月15日、バイブルサイズのシステム手帳に入る薄型MID(モバイルインターネットデバイス)、「WILLCOM NS」(WS026T)を4月24日に発売すると発表した。ウィルコムストアでは、4月17日から予約を受け付ける。 →写真で解説する「WILLCOM NS」 WILLCOM NSの新規契約時の価格は5万2800円。24回払いの場合は、頭金が4800円で体代金が月額2000円となる。ただし、WILLCOM NS購入時は月額3880円の新つなぎ放題契約が必須で、W-VALUE SELECT利用時には2900円のW-VALUE割引が適用されるため、2年間は月額2980円で利用できる。 WILLCOM NSは、厚さ11ミリのWebアクセスに特化したデバイスで、開発は東芝が担当。システム手帳のリフィルのように、バイブルサイズの手帳にはさんでおき、必要なときにWebサイトにアクセスし

    ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM NS」を発表
    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    WILLCOM NSの新規契約時の価格は5万2800円。OSにはWindowsCE 5.0を採用。ディスプレイは4.1インチのワイドVGA(480×800ピクセル)で、感圧式のタッチパネルを備える。
  • 無料ML「sugu.CC」 | [M] mbdb

    モバイルウェブディレクターがいわゆるケータイに関するコトだったり、ケータイ以外のコトだったりを延々と書くブログ。ウノウ株式会社がこのたびβ版としてサービスをスタートさせた無料メーリングリスト作成サービス「sugu.CC」。 これまでにも携帯用のメーリングリスト作成というのはありましたが、ここまで簡単な操作性を謳うサービスは初めてですね。何しろ、携帯のみでメーリングリストを作成可能で、且つサイトにアクセスして設定するような煩雑な作業がいらないとのこと。ただ、自分の好きなアカウントを決めて、●●●(自分が決めたアカウント)@sugu.ccに送るだけ。MLへの入会も退会もメール1で可能だそうです。 それにしても、ケータイユーザーにメーリングリストってどこまで広がるんでしょうね? PCでメーリングリストは未だに利用されてますけど、割と玄人向けというか、今では玄人しか利用してない向きも

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    携帯のみでメーリングリストを作成可能で、且つサイトにアクセスして設定するような煩雑な作業がいらない。MLへの入会も退会もメール1本で可能。
  • Google - Code Jam

    Google Code Jam について 難問の解決や技術的課題への挑戦がお好きなら、Google Code Jam に参加しましよう。 Google Code Jam はプログラミング コンテストです。プロのプログラマーや学生プログラマーが制限時間内で、複雑なアルゴリズムの難問を解きます。Google Code Jam は総合的コンテストであり、プログラミング言語や開発環境は各自が選択できます。 Google Code Jam は 7 月に開始し、8 月にかけて、参加者はオンライン ラウンドで世界中のライバルと競います。500 位までの優秀者がオンサイト ラウンドに進み、各自の地域 (アジア太平洋、ヨーロッパ、中東とアフリカ、南北アメリカ) の Google オフィスで競います。さらに 100 位までの優秀者が決勝に参加し、11 月 14 日 (金)、カリフォルニア州マウンテン ビュ

    decoy2004
    decoy2004 2009/04/15
    7 月に開始し、8 月にかけて、参加者はオンライン ラウンドで世界中のライバルと競います。