タグ

2014年11月28日のブックマーク (6件)

  • 詳解UNIXプログラミング[第3版] | SEshop.com

    UNIXと真剣に関わる人のための重要な1冊 UNIXシステムの標準Cライブラリが提供するシステムコールをはじめ、膨大な関数について詳細に解説し、「UNIXでプログラミングを行う者すべてが読むべき1冊。読んでないヤツはモグリだ」とまで言わしめたUNIXプログラマ必読の書籍です。 もちろん非プログラマにとっても、UNIXという環境や仕組みを、その“考え方”のレベルから説き起こし豊富な演習問題で理解させてくれる、名実ともに剛毅な大著です。これまで日語で読めたのは1992年に刊行された原書初版でしたが、書は最新版(第3版)を翻訳したものです。訳者はその初版から携わっていた大木敦雄先生です。 【注意:書第1刷は原書のエラータサイト(http://www.apuebook.com/errata3e.html)のうち、第17項までを取り込んでいます。】 1 UNIX システムの概要 1.1 はじめ

    詳解UNIXプログラミング[第3版] | SEshop.com
  • 【考察】Pocket WiFi 305ZTを7日目、大満足なので12月以降の格安SIMの運用を考えてみた | ひとぅブログ

    11月22日に購入した、Y!mobileのPocket WiFi 305ZT。月額約2,000円〜2,500円(税抜)で契約月から24カ月間、月間通信量7GB以降、500MBごと通信速度制限解除料500円が「無料」で、利用可能です。 人柱レポ実行中ですが、15GBを利用しても今のところ通信速度に関しての制限は、500MBごとに制限解除の申し込みが必要なだけで、それ以上の制限、落とし穴は今のところありません。 https://hitoxu.com/03808 https://hitoxu.com/03811 この状況が、1カ月後、半年後も同じか?は保証できませんが、私が所有する格安SIMの運用を考えてみました。ちょっと感想的な部分もありますが、「ふーん、そうなんだ。」という程度でお読みいただけると幸いです。 私のモバイル環境 昨年度までは、MacBook Airを日常的に持ち歩いていた私です

    【考察】Pocket WiFi 305ZTを7日目、大満足なので12月以降の格安SIMの運用を考えてみた | ひとぅブログ
  • 意地悪漢字 - mkoszk’s blog

    ユースケース仕様の拡張条件と拡張系列とは で、拡張条件について述べました。この拡張条件をどのように挙げたらよいのでしょうか。 コーバーンの「ユースケース実践ガイド」には次のような記述が載っています。 拡張条件の処理を考える前にブレーンストーミングを行い、拡張条件をできるだけ多く見つけ出すことが重要です。(中略) シナリオが失敗する道筋や成功する別の道筋を、ブレーンストーミングで考えられるだけ出してみましょう。次の項目をすべて考慮してください。 代替成功パス 社員がショートカットキーを使用する 主アクターの振るまいが正しくない 間違ったパスワード 主アクターが活動を停止する パスワード入力のタイムアウト 「システムは・・・を確認する」という言い回しは、拡張で確認の失敗処理を行わなければならないことを意味する。 口座番号が正しくない 支援アクターからの応答がない、あるいは応答が正しくない 応答

    意地悪漢字 - mkoszk’s blog
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 犠牲的アーキテクチャ

    @@ -0,0 +1,37 @@ +http://martinfowler.com/bliki/SacrificialArchitecture.html + + +会議の席であなたは考えている。自分のチームが二年間かけて書いてきたコードのことを。そして決断に至る。いま打てる最善の手は、あのコードをすべて投げ捨てまったく新しいアーキテクチャを再構築することだ。死にゆくコード、それに費やした時間、自分が下し続けてきた判断。この決断は、あなたはどんな気持ちにするだろう? + +多くの人にとって、コードを捨てるのは失敗の証だ。ソフトウェア開発の探索的な性質を考えれば、わからない判断ではないかもしれない。けれど失敗には違いない。 + +ところが、いま書ける最良のコードは二年経ったら捨てるつもりのコードだということはよくある。 + +私たちは長命なソフトウェアとして偉大なコードを思

    Martin Fowler's Bliki in Japanese - 犠牲的アーキテクチャ
  • 本をめくるだけで簡単に非破壊自炊ができる「NDscanner無料版」を使ってみた

    のページを切断したり裁断したりせずにPDFやJPEGなどのデジタルデータに変換し、PCやスマートフォンなどからを読めるようにすることを「非破壊自炊」と言います。そんな非破壊自炊がiPhoneiPadのカメラで簡単に行えるようになるアプリが「NDscanner無料版」です。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 NDscanner無料版 https://itunes.apple.com/jp/app/ndscanner-wu-liao-ban/id916456481 「NDscanner無料版」は、その名のごとく無料でApp Storeからインストールできます。 インストールが完了したら「開く」をタップ。 「OK」をタップ。 NDscanner無料版の起動画面はこんな感じで、画面中央には背面カメラの映像が縦にグッと縮められた

    本をめくるだけで簡単に非破壊自炊ができる「NDscanner無料版」を使ってみた
  • サンワサプライ、カセットテープ音源をMP3化・microSD保存できるプレーヤー

    サンワサプライは11月26日、「カセットテープ microSD変換プレーヤー(400-MEDI013)」を、同社の直販サイト「サンワダイレクト」限定で発売した。販売価格は4,980円。 400-MEDI013は、カセットテープに録音されている音源をMP3形式に変換する機器。PCレスでカセットテープからのMP3変換が可能だ。記録メディアはmicroSD・SDHC・SDXCカード(64GBまで)に対応する。使用できるカセットテープはノーマルポジション(TYPE I)のみ。 カセットテープを入れて再生ボタンを押し、録音したい場所で「録音」ボタンを押すだけで、カセットテープの内容をMP3化できる。無音部分を検知してファイルを分割する自動分割機能を備え、カセットプレーヤー部分はオートリバース機能を搭載している。

    サンワサプライ、カセットテープ音源をMP3化・microSD保存できるプレーヤー