ウェブの長文記事を少しずつ読み進めるためにPocketを活用しています。 » Pocket Pocketの活用法については、これまでにも記事を書いていますが、 » Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る » 「Pocket」に溜まりまくった記事は「PocketRocket」で毎日確実に1本ずつ消化する 今回は、地味に便利な「テキスト読み上げ機能(TTS)」についてご紹介。 スキマ時間のうち「読める時間」はそれほどない よく「スキマ時間を活用する」といったことが言われますが、こと「少しずつ読み進める」というピースをはめ込む上ではスキマ時間は小さすぎることが多いものです。 確かに10分のスキマ時間はあったけど、周囲に注意を向け続ける必要があり、集中できない。 例えば、交差点の信号待ちの数分間に本を読み進めることは可能かもしれませんが、本に没頭するわけにはいきません。徒歩
![Pocketに溜まった記事は「テキスト読み上げ(TTS)」でスキマ時間にどんどん消化 | シゴタノ!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e00bdc67cd48e263cb9f9d538707b69898c8a3ba/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcyblog.jp%2Fuploads%2F2016%2F08%2F6831.png)