タグ

ブックマーク / layzie.hatenablog.com (2)

  • 『開発効率をUPする Git逆引き入門』という本を執筆しました - Life goes on

    開発効率をUPする Git逆引き入門 作者: 松下雅和,船ヶ山慶,平木聡,土橋林太郎,三上丈晴出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2014/04/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る Gitを執筆しました - matsukaz's blog のエントリーにもありますが、共同執筆という形で、id:matsukaz さんに声をかけていただいて執筆させてもらいました。 来たる4/9に発売予定になっています。 自分の担当範囲は「はじめに」とか「Gitを使った作業の流れ」とか逆引きの一部とか、他の方の修正お手伝いとかそんな感じです。 大体のの内容は上記のid:matsukaz さんのブログをご覽いただくとして、自分はちょっと違う感想を。 のターゲット 今回のターゲットは"Gitを使いたいけど、使っていない" という人向けという感じです。な

    『開発効率をUPする Git逆引き入門』という本を執筆しました - Life goes on
    decoy2004
    decoy2004 2014/04/04
    ほぼ全ての項目でGUIのGitクライアントのAtlassian SourceTreeでの操作方法をスクリーンショット付きで載せています。ここがエンジニアじゃない方にもオススメしやすいポイントかなと。
  • git-svnを使うときのベストプラクティス - Life goes on

    いつもの事ですが、タイトルは釣り。 現在のプロジェクトにアサインされてから、VCSがsvnに逆戻りしてしまったのでかれこれ5ヶ月近くgit-svnを使用してます。初めの頃に2~3回程checkoutしなおすレベルの失敗があったりしましたが、ここの所はそれほど問題無く運用してます。 gitとsvnでもう根の仕組みから全然違うんで、ある程度しょうがないのですが、ちょっとばかり気をつけないとハマる可能性があるので、その点について語ります。 svnがremoteになってるブランチは 絶対 に直接コミットなどしない 自分の中ではこれが鉄則になってます。例えば普通のsvnの構成だと、trunkがgitのmasterブランチになりますが、何かの修正するって時にはどんだけ軽い修正とかでも絶対にトピックブランチを作ってます。 原則として、masterブランチ(や、他のsvnで作ってあるブランチ)には、gi

    git-svnを使うときのベストプラクティス - Life goes on
  • 1