タグ

issueに関するdecoy2004のブックマーク (4)

  • GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ

    GitHubのissueでタスクを管理しだすと最終的にかんばん形式でみたくなりますよね。 そんなときに便利なGitHubのissueをかんばん形式で表示してくれるサービス。 基的にどれも機能にそこまで差異はないですが、課金体系などが微妙に違います。 Waffle.io GitHubのpublicリポジトリ、privateリポジトリなら無料で使える。 GitHub Enterpriseで利用する場合には有料なようです。 Waffle.io · Work Better on GitHub Issues HuBoard GitHubのpublicリポジトリなら無料、privateリポジトリは有料です。 但しソースコードが公開されているので、自分でホスティングすれば無料です。 HuBoard - GitHub issues made awesome. Zube publicリポジトリは無料。 p

    GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ
  • 開発フロー研修 @ Wantedly - Qiita

    Githubでの開発 - Issue, Commit, Pull Request, Mention, Code Reviewに関する基的なルール ゴール 「 チーム で 長期にわたって 生産性を上げる 」 前提 みんながサービス・プロダクトについて自主的に考える組織 エンジニア全員がそれぞれオーナーシップを持ってよりプロダクトを良くすることを考える いわゆるPM職の不在 = コードは書かずに、マネージだけする人がいない これは組織による。(e.g. 外注やディレクター職の存在) けれど、Wantedlyは、多少変化しつつも、より良いサービスを生み出すために、役割の程度の差はあれ全員がプロダクトについて考え責任を持ったほうが良いと考えている。 理想型 図:「青と黄色」のチーム構成が従来の縦割り+統括チーム、「緑(金)色」のところが目指すべきマイクロサービスチーム マイクロサービスチームは、

    開発フロー研修 @ Wantedly - Qiita
  • ZenHubとは - Qiita

    2015/12/03追記:待望のFirefox対応をしました!今日現在は、 https://www.zenhub.io/firefox からアドオンをインストールすることができます! また、Firefox版の公開を記念して、初月割引や、ZenHubグッズ(!)がもらえるプロモーションコードがあるので、ZenHubを使ってみようか迷っていた方は、プロモーションコードを利用するとお得に始めることができます。 ZenHub公式ブログの記事はこちら https://www.zenhub.io/blog/firefox-fans-can-now-use-zenhub-with-their-favourite-browser/ 2015/07/01追記:このエントリー中のスクリーンショットは、古いバージョンのZenHubのものです。追記時点での最新の機能についてはZenHub2.0についてを参照してく

    ZenHubとは - Qiita
  • Developer-first Project Management for Teams on GitHub | Waffle.io

    GitHub requires we request read/write access to your repositories in order to access your issues and pull requests. Read more Need a GitHub Account?

    Developer-first Project Management for Teams on GitHub | Waffle.io
    decoy2004
    decoy2004 2014/02/24
    github issueでかんばん。 issue 数が多いと破綻しそう。
  • 1