タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとRubyとwindowsmobileに関するdecoy2004のブックマーク (2)

  • Rhodes:Rubyでiphoneやandroidなどの携帯アプリ制作 - makotoiの日記:from London

    iPhoneAndroidのアプリを作ってみたいけどObjectvie CやJavaをいちから勉強するのもめんどくさいな」と思い、自分が使えるRuby で何か出来るかいろいろ探してみました。 To WebKit or not to WebKit within your iPhone app? JavaScript iPhone Apps Rubyエンジニアの間で有名なDr NicやJavascriptライブラリでいま最も人気のあるjQueryを作ったJohn Resigがそれぞれ自分たちの得意な言語でiPhoneアプリを作れるかどうか試行錯誤した様子が紹介されています。みんなが考えている方法としてはiPhoneに組み込まれているWebBrowserであるWebKitを利用して携帯組み込みアプリを作る方法を考えているようですが、アプリの軌道時間に問題があったりと、現段階では難しいみたいな

    Rhodes:Rubyでiphoneやandroidなどの携帯アプリ制作 - makotoiの日記:from London
    decoy2004
    decoy2004 2009/02/17
    iPhoneだけでなくAndroid, Windows Mobile, BlackBerryの携帯アプリも同時に作成可能なRodesというRubyフレームワークを発見しました
  • [es]でRubyを試す その2 - hakeの日記

    irbが動かないのはRubyTempfileクラスに問題があるということで、問題を回避する方法がこちらにありました! muscovyduckさんに感謝です。 ただしDOS窓Openでは動かないので、Power Toysからcmd.exeを持ってくる必要があります。スクリプトを修正してからcmd.exeからirbを起動するとconsoleというのが起動してirbが使用可能になりました(ちなみにcmd.exeで標準出力に出力するプログラムを実行するとconsoleに出力されて直ぐに閉じてしまいますね、この辺はDOS窓Openとの使い分けが必要ですか) あとcmdとconsoleはTodayの「実行中のプログラム」で終了ができないみたいなのでタスク管理ソフトで終了させる必要があるみたいですね。 よくわかりませんがconsoleが直ぐ閉じてしまう場合もあるようです、この場合はタスクに残りません。

    [es]でRubyを試す その2 - hakeの日記
    decoy2004
    decoy2004 2008/08/08
    DOS窓Openでは動かないので、Power Toysからcmd.exeを持ってくる必要があります
  • 1