タグ

2010年1月26日のブックマーク (5件)

  • ユーザを混乱させない表組みのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。 表1はよく見かける表組みの例ですが、実際にユーザの立場に立ってこの表を使用してみると、いくつかの問題点があります。 同種の情報をユーザは区別できない 表1の問題点として、 日付という同種の情報を多く掲載しているため、ユーザには各情報が何の日付を意味しているのか区別できず、分かりにくい列数が多いために、セル内に折り返しが発生し、読みにくい ことが挙げられます。 特に、1つ目の問題点は、表が縦に長い場合にユーザを混乱させる要因の一つになります。なぜなら、画面サイズに収まりきらないほど表が縦に長い場合、下にスクロールしていくと「開催日」などの項目名が画面から消

  • 自分の見方とお客さんの見方は違う、もしくは違ってもいい - monjudoh’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100114/1263451331 好きを貫いているかというと微妙だけど楽しく仕事してる私が通りますよ、と。 別に自分を捨てなくてもお客さんに喜んでもらえる場合も多々あると思うのだ。 仕事をする人が自分の見方で楽しい・嬉しいと思えるやり方で仕事をしたとして、 その結果が顧客の見方で好ましいものであれば双方ともにハッピーだが、 この時顧客は仕事をする人がなぜハッピーであるかを仮に全く分からなかったとしてもハッピーである。 レガシーコードの改修で高品質を実現したことで顧客が喜んでいるとする。 開発者にとって、そのコード自体は全くエキサイティングでない事も、 俺々バージョン管理を通じて分散SCMでのtopic branchの運用ノウハウを蓄積出来てうれしい事も、 インチキこっそりTDDを通じて乏しかったTDDノウハウが少々身に付

    自分の見方とお客さんの見方は違う、もしくは違ってもいい - monjudoh’s diary
  • suz-lab.com - suz lab リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 機種依存文字や半角カナを変換する jQuery プラグインを書いてみた - Cyokodog :: Diary

    以下のような丸囲い数字や半角カナを、他の文字に変換する jQuery プラグインを書いてみました。 フォーム要素などでこれらの値が入力されるケースが良くあるのですが、環境によっては文字化けやトラブルの要因になるので、登録処理を行う前に代替の文字に強制変換するといった使い方をしています。 使い方 jquery.js 、jquery.exreplace.js を読み込み、変換対象の要素に対し exReplace() メソッドを実行すると、表のとおりの変換処理を行います。パラメータを指定することで、変換対象の文字を限定することができます。 Demo 保存ボタンを押した時点で変換したい場合は、保存ボタンの click イベント内で exReplace() メソッドを実行します。 jQuery(function($){ $('#save_btn').click(function(){ $('inpu

    機種依存文字や半角カナを変換する jQuery プラグインを書いてみた - Cyokodog :: Diary
  • 開発者のための正しいCSRF対策

    著者: 金床 <anvil@jumperz.net> http://www.jumperz.net/ ■はじめに ウェブアプリケーション開発者の立場から見たCSRF対策について、さまざまな情報が入り乱れている。筆者が2006年3月の時点において国内のウェブサ イトやコンピュータ書籍・雑誌などでCSRF対策について書かれている記事を調べた結果、おどろくべきことに、そのほとんどが誤りを含んでいたり、現実的 には使用できない方法を紹介したりしていた。そこで稿ではウェブアプリケーション開発者にとっての当に正しいCSRF対策についてまとめることとす る。また、採用すべきでないCSRF対策とその理由も合わせて紹介する。 ■あらゆる機能がターゲットとなりうる ウェブアプリケーションの持つ全ての機能がCSRF攻撃の対象となりうる。まずこのことを認識しておく必要がある。 Amaz