タグ

2010年9月28日のブックマーク (9件)

  • 第7回データマイニング+WEB勉強会@東京で発表してきました。「明日から始めるソーシャルアプリのログ解析」 - doryokujin's blog

    発表者・参加者双方に有意義な勉強会:データマイニング+WEB勉強会@東京 @doryokujinです。9/26(日)に行われました、第7回データマイニング+WEB勉強会@東京で発表してきました。@hamadakoichiさんによるまとめ(発表資料一覧)とTogetterも参考にして下さい。 僕は第6回から参加させていただいていますが、前回に負けじと今回も当に素晴らしい勉強会でした。 主催者@hamadakoichiさんの創設の思い・目的・進行方針からもわかっていただけますように、発表者と参加者双方が熱い議論を交わしながら進んでいく勉強会です。そんな勉強会に幸運にも発表枠を頂けましたので発表してきました。勉強会の発表はこれが初めてでした。 明日から始めるログ解析1 〜HadoopとMongoDB を活用したソーシャルアプリ解析〜 このエントリーでは、たくさんの方から頂いたフィードバックを元

    第7回データマイニング+WEB勉強会@東京で発表してきました。「明日から始めるソーシャルアプリのログ解析」 - doryokujin's blog
  • MySQLのVARCHARサイズについて

    正確な最大長がわからないときの最小かつ十分なサイズの値ってどう決めるのが良いのだろうーと思ってつぶやいてみたところ、多くの方々に返信いただけました。ありがとうございます。

    MySQLのVARCHARサイズについて
    deeeki
    deeeki 2010/09/28
  • TinyMCE Advanced3.2.7 日本語版配布

    WordPress2.9のバージョンアップに伴い、TinyMCE Advancedが3.2.7にアップグレードされましたので、日語版も追加修正致しました。 WordPressを2.9にバージョンアップした方は、ダウンロードしてください。 TinyMCE Advanced3.3.9 日語版配布 TinyMCE Advancedの設定画面 TinyMCE Advancedのダウンロード TinyMCE Advancedのダウンロードは、WordPress家からダウンロードしてください。 WordPress › TinyMCE Advanced « WordPress Plugins TinyMCE Advancedの使用方法 家サイトからダウンロードし、/wp-content/plugins/フォルダの中にアップロードします。 「管理画面」→「プラグイン」で有効にし、設定は、「管理画

    TinyMCE Advanced3.2.7 日本語版配布
  • 使用中の無料iPhoneアプリ31

    2013年12月25日 便利ツール 約一ヶ月前こんな感じでiPhoneを手にした私。きゃっきゃ言いながらいろんなアプリを試してみました!とりあえず無料のもののみインストールしていますが、十分満足のいくものばかりです!仕事や生活に便利なもの、くだらないものまでいろいろあるので、ぜひ試してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! お仕事系 お仕事関係、特にデザイナーさん向けのアプリです。 Color Stream Color Streamをダウンロードする ※追記:現在有料アプリとなっているようです。 街角で見つけた素敵な配色をカメラで撮ってパレットを作成!もちろん画像からでなくても作れます。作成したパレットはメールで送信できます。パレットを作り溜めしておけば必要なときにサッと使えますよ! Toggl Togglをダウンロードする タイムトラッキングのアプリ。プロジェクトやタス

    使用中の無料iPhoneアプリ31
  • 後から知ることが多いWordPressお役立ちスニペット9つ

    WordPressを始めたばかりの初心者さんから、ちょっと慣れてきた中級者までのちょっと知っていればお役立ちのスニペットを9つ紹介します。私もWordPressを始めた時に知っていればよかったなーと思うことばかりです。WordPressを初めたばかりという人や、少し慣れてきたという人たちへ私が最初から知っていればなーという遠回りして得たスニペットをご紹介します! あなたの知りたいことがあったら嬉しいです。 Webクリエイターボックス Manaさんの、 WordPressで困った時に役立つお助けコード8つ の最後に「その他、みなさんが命拾いしたお助けコードがあればぜひ共有しましょう!」とあったので、何かないかなーと思ったんですけど… 困ったときという訳ではないんですが、知っていればちょっといいかもというスニペットを9つ程思いつきました! 私が初心者(今でもですけど)の時に「こんなの知

  • WordPress iPhone対応テンプレート公開!:新着情報-テンプレートキング

    iPhoneなどスマートフォンに対応したテンプレート『WordPress iPhone対応テンプレート』を無料で配布開始いたしました。 『WordPress iPhone対応テンプレート』は、WordPressのプラグイン「WPtouch」を用いてWordPressで作成したブログをiPhoneに最適化し、 簡単にデザイン変更が行えるテンプレートです。 ●配布テンプレート 『WordPress iPhone対応テンプレート』 ・プラグイン「WPtouch」用」 : 2テンプレート(スキン3色) ・プラグイン「WPtouch Pro」用 : 2テンプレート(スキン3色) 「WordPress iPhone対応テンプレート」一覧はこちら» テンプレート設定方法「WPtouch Pro(有料版)」用の詳細はこちら» テンプレート設定方法「WPtouch (無料版)」用の詳細はこちら» テンプレー

    WordPress iPhone対応テンプレート公開!:新着情報-テンプレートキング
  • 開発者/デザイナ向けのチートシート集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

  • WordPressの共有機能「ShareDaddy」をレビュー | ブログヘラルド

    先日、オートマティック社はソーシャルプラグインをワードプレスドットオーグのユーザーに向けてリリースすると発表していたが、どうやらこのワードプレスドットコムの機能をセルフホスティング型のワードプレス(ドットオーグ)に移植することに成功したようだ。 ShareDaddy(シェアダディ)と命名されたこのプラグインは、大量のコードと格闘することなく、ソーシャルボタンを簡単にブログに挿入することが出来る。 その他にも利用可能なソーシャルプラグインは開発されているが(例えば公式ツイッターボタンやフェイスブックのlikeボタン)、ワードプレスのユーザーなら、代わりの製品を避け、シェアダディを使ったほうがいいだろう。 あくまでもエレガントに ソーシャルボタンの最大の難点は、ありとあらゆるソーシャルボタンを加えたくなる点だ。 ソーシャルボタンを追加すること自体は問題ないが、しばしば適切に並べられていないこと

  • R-style