タグ

2012年1月18日のブックマーク (2件)

  • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTMLCSSJavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

    Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    deeeki
    deeeki 2012/01/18
  • ハタチエイゴ - Lang-8を活用するためのTips(コツ)

    Lang-8を活用するためのTips(コツ) ここではLang-8をうまく使うためのTips(コツ)を紹介します。はじめに心得ておいてほしいのは、先ほど記したように「日語は英語に比べて重要度が圧倒的に低い」ということです。ですからもしあなたがNative English Speakerの学習Partnerを得たいのであれば、自分から動く必要があります。待っているだけでは誰もあなたを助けてくれません。 以下に具体的なTipsを紹介していきます。 最初はとにかく投稿されている日語日記を添削しましょう。すでに誰かが添削している場合が多いでしょうが、なるべく添削数が少ない日記を選んで添削することです。また添削と同時に自分がその記事に何を感じたかというCommentも残しましょう。 自分が投稿した英作文が添削された場合は必ず友達申請をしましょう。最初はうまく文章が書けないでしょうが、そこは熱意と

    ハタチエイゴ - Lang-8を活用するためのTips(コツ)