タグ

2013年4月16日のブックマーク (6件)

  • 4 月にエンジニアとなった人たちに知っておいてもらいたいこと

    個人的な経験を書きますが、ぼくはエンジニア生活 10 数年で 5 社を転職して渡り歩いています。そして、その 5 社すべてでなにかしらの勉強会なり研修なりといったものをやってきました。 そして、それが仕事であろうとなんだろうと自分がエンジニアに研修なり説明会なりをするときは、自分がもらったものを返すつもりでやってきました。そのときそのときは当然所属している会社があるわけですが、その会社のため (だけ) にやったことは一度もありません。プロジェクトによって参加している人の立場も発注元だったり受託開発の常駐エンジニアだったり様々だったので、あくまで一人のエンジニア同士として自分が伝えられることをなるべく伝わるような言い方で伝えるということをやってきました。その中では所属会社へ都合の悪い話も出たりしますが、これは所属会社へのコミットメントとは別の話です (PHP 使ってる会社で PHP の悪い点

    4 月にエンジニアとなった人たちに知っておいてもらいたいこと
    deeeki
    deeeki 2013/04/16
    "今のエンジニア生活を支えている「それぞれが少しずつ give し合う」という習慣の強さ" "一発かぎりのインパクトよりも続けていることへ敬意を払われやすい"
  • GitHub - igaiga/hitotsubashi-ruby-2012: Ruby and Rails lecture documents in Hitotsubashi Univ. in 2012.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - igaiga/hitotsubashi-ruby-2012: Ruby and Rails lecture documents in Hitotsubashi Univ. in 2012.
    deeeki
    deeeki 2013/04/16
    "プログラムを始めるあなたのためのRubyとRailsの教科書"
  • 学業プログラマだった10年前の自分へ

    迫りくる「30歳」という語感の響きに怯えながら、だけれども、ふと、以前の自分と今の自分を比べてみると、ぼくの人生はどんどん楽しい方向に進んでいっているなぁと感じる、29歳のぼくの日々。ぼくは、すっかりプログラマになった。 2013年にこの惑星でプログラマとして生きていることの意味については思うところがあって、そうだ、10年前の、まだ「学業プログラマ」でしかなかった自分に、ちゃんと楽しい未来が待っているってこと、お手紙で伝えておこうと思った。学業の合間にでも、読んでもらえたらうれしい。 10年前の君へ 2003年。君はもうすぐ20歳ですね。高専生活も5年目、悪友たちとの死ぬほどくだらなくてキラキラした日々とも、もうすぐお別れ、なんてことを感じはじめて、少し切ない気持ちで過ごしていることでしょう。そんな切なさを抱えつつ、いつもの講義も、実験も、山ほどのレポートも、ちゃんとこなしていて感心します

    学業プログラマだった10年前の自分へ
    deeeki
    deeeki 2013/04/16
    "とにかく「やりたいこと」を優先する" "できることが増えると、無意識のうちにできることをやろうとするときがありますが、それはやりたいことなのか、立ち止まって考えるようにしてみてください"
  • 「自分の頭で考える」をさぼらないように

    ひとつ前のエントリ「WEB+DB PRESS Vol.73」に記事を載せてもらいましたで書いた通り、記事を書きました。記事の中で「これはベストプラクティス集ではない」と断言していて、執筆チームの中で会話をするときも「これを読めばうまくいく、なんて、ぜんぜんそんなことはないよね」と繰り返して話していました。 じゃあなにか、というと、記事に書いたことは「ぼくたちは、こういう状況で、こういうふうに考えて、こういうふうに行動した」の寄せ集めです。だから、読んでくれる人がいるとしたら「あなたならどう考え、どのように行動しますか」と問い続けたいと思っています。 自分の頭で考えて、自分なりの判断で、自分の行動を決める。そうして起こした行動の先にどんな結果がもたらされたか、自分で受け止める。それが「よかった」のか「よくなかった」のか、自分の感覚に照らし合わせて考える。それを、自分の次の判断に反映させる。こ

    「自分の頭で考える」をさぼらないように
    deeeki
    deeeki 2013/04/16
    "思考を止めないために「会話」の機会を大事にしています" "コミュニティのイベントに参加するときも、「講演を聴きにいく」よりは「会話しにいく」と思って向かった方が、実りが多いように思います"
  • 山本一郎氏が語るソーシャルゲーム開発の「炎上案件」を食い止める方法

    東京で4月15~16日という日程で、Unite Japanという米Unity Technologies主催のカンファレンスが開催中だ。ゲーム開発は属人性を伴っているものであることを痛感させられたセッションがある。イレギュラーズアンドパートナーズの山一郎氏が、ゲームエンジンのUnityが普及したがために起きている「炎上案件」にどのように対処するべきかを語った講演だ。同社は、トラブルを抱えたソーシャルゲーム開発プロジェクトの「炎上案件」が発生している場合の処理作業を業務の一つとして行っている。 Unityゲームエンジンとして、日では前年対比で500%という驚異的な売上を出し、世界でアメリカに続く、第2位のライセンス契約が結ばれているまでの大成功の状態にある。一方で、「Unityだから、安い、早い、簡単に開発できる」という思い込みも広がっている。優れたゲームエンジンを使えば、優れたゲーム

    山本一郎氏が語るソーシャルゲーム開発の「炎上案件」を食い止める方法
    deeeki
    deeeki 2013/04/16
    "炎上対策の要諦は複雑性を下げること" "指揮系統を統一することが望ましく、意思決定は、プロジェクトに責任を持つ「偉い人」が行わなければならない"
  • Rails 本体で特定のパスに IP アドレス制限をかける方法 - present

    RailsAdmin で Web サービスの管理ページを実装しているんだけど、公開するにあたって、管理ページに誰でもアクセスできるのはマズイ。そこでまず考えるのは、管理ページに IP アドレスの制限をかけること。 ただ、今回は Heroku を使っているので、Apache や Nginx で制限する方法は使えない。Heroku では Rail 体でやるしかない。ならば Rack ミドルウェアで制限してやればいいと思い、Rack::Access を使うことにした。 Rack::Access は rack-contrib に含まれているので、まず Gemfile に gem "rack-contrib", require: "rack/contrib" を記述して bundle でインストール。 あとは、config/application.rb で Rack::Access を使うように指

    Rails 本体で特定のパスに IP アドレス制限をかける方法 - present