最近リリースされたものを中心に、デザイン、スタイルシート、ワイヤーフレーム、データベースなどに役立つオンラインサービス・ウェブアプリケーションを紹介します。
最近リリースされたものを中心に、デザイン、スタイルシート、ワイヤーフレーム、データベースなどに役立つオンラインサービス・ウェブアプリケーションを紹介します。
Adobe Device Central CS5 Adobe CS5 をパッケージ購入すると一緒についてくるモバイルデバイスのテスト環境。様々なエミュレーターが存在しますが、オールインワンで素早くテストがしたい場合はこちらがオススメです。特に Flash を活用したモバイルサイトをテストするのであれば欠かせない存在です。 Android SDK Javaで開発されているので、Mac, Windows, Linux で動作する公式のエミュレーター。2011年1月現在、Android OS 1.1 〜 2.3 までのテストが可能。エミュレーターは実際のスマートフォンと同じ動作をするので、ディフォルトのブラウザだけでなく、Opera Mini や Firefox など他のブラウザをインストールしてテストすることができます。 iOS SDK XCode も含め諸々ダウンロードしなければいけませんし
2011年はサーバサイド JavaScript の年! サーバサイド JavaScript の本命は node.js! ということで割と普通のウェブアプリケーションを node.js で作るためのチュートリアルを書いてみました。WebSocket とか新しめの話題は結構見ますが、PHP とかで普通のウェブアプリ作ってる人向けのチュートリアルとかあんま見ないような気がしたので、って感じです。 チュートリアルの内容ですが、コード量が少なめで機能的にも分かりやすそうなモノということで、短縮 URL ウェブアプリケーションを作ってみることにしました。bit.ly とか t.co とか nico.ms みたいなアレです。短縮 URL のデータは MySQL に保存します。 結構長文になっちゃったので、先に目次置いときます。 node.js のインストール npm (Node Package Mana
さくらのVPS CentOSでサーバ構築 作業ノート13回目。 前回までで、ひととおりの初期目的は果たせたので、今回は高速化とメモリの効率化をしたいと思います。 PHPアクセラレータ まずはPHP高速化の定番。PHPアクセラレータです。APC、eAccelerator, XCache 等ありますが、インストールが簡単で、そこそこ性能がいいAPCをインストールします。 APCは Remi リポジトリからインストールできます。リポジトリ導入は前々回の記事を参照してください。 [root@ ~]# yum list php-pecl-apc php-pecl-apc.x86_64 3.1.4-2.el5.remi remi [root@ ~]# yum install php-pecl-apc 下記のファイルを編集することで、バッファサイズ等を設定変更可能ですが、今回はデフォルトのままで様子を
昨日はApacheの「Out of memory」エラー対策として apache2.conf の設定を変えました。 しかしMaxClientsを下げすぎたようで、アクセスピーク時にCPUのロードアベレージが下がらない状態になってしまいました。 仕方なくtopコマンドで状態を監視しつつ、MaxClientsを少しずつ変更し、120まで上げたところで一段落。 そんな流れを踏まえ、現在の “/etc/apache2/apache2.conf" には以下の変更を加えています。 MaxKeepAliveRequests 50 KeepAliveTimeout 5 <ifmodule mpm_prefork_module> StartServers 8 MinSpareServers 8 MaxSpareServers 8 MaxClients 100 MaxRequestsPerChild 4000
本日も「さくらのVPS」にUbuntuでLAMP環境を構築し、その上でWordPressを動かすオハナシです。 色々と工夫を重ねた結果、「さくらVPS」のメモリ512M環境でも、1日1万PV近いトラフィックを捌けるようになってきました。 上記は直近24時間のロードアベレージとメモリ使用量です。ほとんどの時間でロードアベレージ1.0以下、メモリスワップ無しで動作するようになりました。 自分へのメモ書きの意味も込めて、今回行ったApacheとWordPressの軽量化手法を紹介します。 軽量化で工夫したところ 主なポイントは3つあります。 WordPress最適化プラグイン「W3 Total Cache」(W3TC)の導入 画像ファイルを別サーバへ移動 apache2.confによるApacheの調整 以下、各手法の詳細説明です。 W3 Total Cacheの導入 WordPress最適化プ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く