タグ

2017年1月7日のブックマーク (2件)

  • ブライアン・イーノ、新年のメッセージの日本語訳が公開に | NME Japan

    1月1日に新作『リフレクション』をリリースしたブライアン・イーノが、新年にあたって長文のメッセージを公開している。 ブライアン・イーノは先日公開したプレス・リリースのなかで新作『リフレクション』について「その起源は1975年の『ディスクリート・ミュージック』にまで遡る」もので、「その系譜には『サーズデイ・アフタヌーン』、『ネロリ』(サブタイトルは『シンキング・ミュージック IV』)、そして『ラックス』が含まれる」と述べている。 新作『リフレクション』はプレミアム・エディションとして、iOS、Apple TV対応アプリでもリリースされている。 アプリ版は、これまでにブライアン・イーノが手がけた『Bloom』や『Trope』といったアプリ同様、音楽家でありプログラマーのピーター・チルヴァースと共同開発されたもので、『77 Million Paintings』や『The Ship』といった代表作

    ブライアン・イーノ、新年のメッセージの日本語訳が公開に | NME Japan
  • Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita

    ※この記事は僕のブログ(最近始めました)のクローン記事です。 なんとなく、グループ内部用のWikiに最適なやつって無いのかなあと思ったのです。特にどのグループというわけじゃありませんが、ええ、なんとなく。 サーバー設置型のWikiソフトウェアというと国内で有名なのはPukiWikiでしょうか。設置も手軽で拡張性も高く、すでに慣れ親しんだWikiですが、最近では各方面がMarkdownを採用してそれに慣れ親しんでしまい、このブログもプラグインを入れてMarkdownで書いているぐらいなので、Markdownで書けるWikiを探していたのです。 必要要件はこんな感じ。 サーバー設置型 グループ内部向けのポータル的Wikiに適している Markdownで書ける 使い方が簡単 日人に厳しくない デザインがナウい というわけで昨日から丸2日ぐらいぶっ通しで調べぬいた結果はっぴょー。どんどんぱふぱふ

    Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita