タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

efiに関するdefiantのブックマーク (7)

  • EFIマルチブート(1): SLES12, CentOS7, Fedora21, Ubuntu15.04, SL6.4, Windows8 | ナレッジデザイン大竹のホームページ (by drupal)

    EFIの設定: ASUSノートPC X202EではAmerican Megatrends社のEFIが使われています。 以下の設定でインストールしました。 ・Launch CSM(Compatibility Support Module: BIOS互換モード) → [disabled] ・Secure Boot Control → [disabled] 設定画面は*こちら*を参考にして下さい。 なお、Scientific Linux 6.4以外はSecure Bootをdisabledでインストールした後でもブートローダの選択によってSecure Bootに対応します。 EFI NVRAMのブートエントリの編集 Linuxのインストール時にEFIのNVRAMのエントリにブートローダが登録されますが、見やすくする為と検証の為にインストール後にLinuxのefibootmgrコマンドにより以下の

    EFIマルチブート(1): SLES12, CentOS7, Fedora21, Ubuntu15.04, SL6.4, Windows8 | ナレッジデザイン大竹のホームページ (by drupal)
  • MacBook で USB から Linux を起動する

    ちょっと古い( MacBook2,1 )MacBook で、USB メモリから Linux を起動する方法についてのメモ (追加) Fedora カーネルと MacBook のインテルビデオチップ カーネルが i915 を検出していて(スペックでは Intel GMA 950 搭載機、のはず)、起動時に画面がまたたいた後ブラックアウトする場合、カーネルオプションに video=SVIDEO-1:d と追加する。i915.modeset=0 を追加して KMS を disable してもよいが、X が起動できなくなる。 (追加) Fedora での GRUB2 と GRUB2 EFI Fedora 16 以降では EFI 用の GRUB2 は grub2-efi というパッケージに分離されている。grub.efi ファイルは最初からバイナリが rpm パッケージに入ってるので、それを使うのが

  • Emacs ひきこもり生活

    どのを読むか まずは、読みたいを決めることから始めるしかない。の紹介リストとかAmazonのおすすめとかKindleの0円リストとかTwitterに流れてるとかを興味あったらとりあえずブクログの読みたいリストに入れている。 の紹介リストはSFだったら http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1251044312/ とか。まあいろんなところに様々なジャンルのおすすめがあるし、そこを全て読んで好きな読者など探索すればよい。 あとは図書館とか部室とかの棚のてきとーな棚の左上から読んでいくという方法もある。一通り読めるので大変べんりである。 を手にいれる を手元に置くには2種類方法がある。買うか借りるか。4000冊も買っていては破産してしまうので借りるしかない。図書館の蔵書を調べるにはカーリルが大変べんりだ。のリストが少ないうちは、ここに読みた

    Emacs ひきこもり生活
  • 附記:Linux導入記5

  • EFI-Booting Ubuntu on a Mac

    Originally written: 1/2011; Last Web page update: 6/17/2013 (last major update: 5/4/2012) I'm a technical writer and consultant specializing in Linux technologies. This Web page is provided free of charge and with no annoying outside ads; however, I did take time to prepare it, and Web hosting does cost money. If you find this Web page useful, please consider making a small donation to help keep t

  • GRUBとEFIの組み合わせで使うときのメモ またはEFI全般のtips

    EFI移行でやらかしたバカ話について2つ記事を書きました( 1 2 ) しかし実はこれは12月13-14日の出来事。もうEFIに移行して1月です。 そこでいくつかtipsというかメモを残します。 ほぼ推測に近いので 間違いがありありな気がするので指摘があれば是非どうぞ ちょっと補足しました (ちゃんとドキュメント読め) まず、構成について。 UEFIを使用するときには、ストレージの第一パーティションをUEFIのシステムパーティションとします。 BIOSの時はHDDやパーティションの先頭512バイト(いわゆるMBRやPBR)にgrubのステージ1を インストールしていたかと思います。このステージ1のバイナリが、 /bootのあるパーティションのステージ2のバイナリを読みこむわけです。 つまりステージ1のバイナリはファイルシステムから見えないとこに書きこむわけですね。 ところがUEFIはステー

  • rEFItとGRUB2 EFIによるLinux起動

    Intel macでrEFItとGRUB2 EFIを使ってLinuxを起動する Intel macMacOS X以外のOSを起動する場合、 Boot Campを使う方法が一般的です。Boot Campを用いると、旧来のBIOSを持ちい た方法でOSを起動できるため、今までのPC/ATなやり方でWindowsLinuxといっ たOSを起動することができます。 しかし、Intel macでは古くさいBIOSと決別し、新しいEFIが標準の起動方法に なっています。いまさらBIOSを持ち込むBoot Campを使うのではなく、EFI を用 いてLinuxを起動する方法を説明します。(要は単なる潔癖) 例として用いるのは、Mac mini Core2Duo 2GHz (MB463J/A, Early 2009)で、 64bit modeで起動させます。 参考 GRUB WikiのHow to t

  • 1