2015年4月13日のブックマーク (4件)

  • Photoshop初心者は絶対に覚えてほしい!!画像を劣化させずに調整できるPSDデータの作り方

    creative memomemo Webデザインtips,Photoshoptips,クリエイティブでステキなものをまとめているブログ。 こんにちは。 Adobeのソフト一個だけあげるよと言われたら、迷わずPhotoshopを選びます。井畑です。 そんなPhotoshopラブの僕ですが、昔は正直苦手でした。 なぜなら、PhotoshopはIllustratorと違って、調整しているうちにデータが劣化(どんどん汚く)なってしまうと思っていたからです。 正しく言うと、データが劣化しない方法を知らなかっただけなんですけどね、当時は大変でした。 画像も一回小さくしてしまうと、次に大きくした時に荒れてまいますし、トーンカーブ等の画像補正も一回かけると二度と修正できませんでした。何回もトーンカーブかけてるとどんどん画像が汚くなっていくし… よく、サイズを間違えてて2,3時間の作業を一からやり直しして

    Photoshop初心者は絶対に覚えてほしい!!画像を劣化させずに調整できるPSDデータの作り方
    deglingos
    deglingos 2015/04/13
    使うか不明だけど、わかりにくいフォトショの使い方がわかりやすかったので追加にしておく
  • 閲覧しているWebサイトと似ているサイトを教えてくれるChrome拡張機能「Google Similar Pages」|男子ハック

    Macおすすめアプリ閲覧しているWebサイトと似ているサイトを教えてくれるChrome拡張機能Google Similar Pages」2014年6月18日108 @JUNP_Nです。今見ているサイトと似たようなサイト、関連性の高いサイトを探したいという時に便利なChrome拡張機能Google Similar Pages」のご紹介。 競合の調査やアンテナを広げるために便利な「Google Similar Pages」Chrome ウェブストア - Google Similar Pages 同じような情報を発信しているブログやサイトってないかな?と探したい時にGoogleで地道に検索するのもよいですが、Chrome拡張機能の「Google Similar Pages」を使うと効率よく似たような、関連性の高そうなサイトを教えてくれます。 関連:知っているとちょっと便利になるChrome

    閲覧しているWebサイトと似ているサイトを教えてくれるChrome拡張機能「Google Similar Pages」|男子ハック
    deglingos
    deglingos 2015/04/13
    この拡張機能が・・・というより、このサイト結構便利なChrome拡張機能を紹介してる。
  • あのサイトの訪問者はどんなキーワードで検索してくるかざっくりわかるWebサービス「SimilarWeb」|男子ハック

    精度が低いので参考程度にしからならいけど面白いサービスです気になるあのブログやあのサイトがどのくらいアクセスがあって、どこから人が来て、どんな検索キーワードで引っかかっているのか。そんなことがわかったら色々面白い。 そういった情報を「ざっくり」教えてくれるWebサービスが「SimilarWeb」です。 正直なところ精度は高くなく、個人的な感想としては30〜40%程度くらいしか一致しないかなといったところですが、なかなか面白いWebサービス。 以下に男子ハックで試してみた結果を見ながらどんなことがわかるかご紹介。 まずは「トラフィックがどのくらいあるのか」という情報です。 12M(120万)となっています。だいたいあっている感じです。訪問別PVが1.65となっていますが、こんなに高くないですね。直帰率ももう少し高いです。 トラフィックのソースですが、ソーシャルがかなり高く出ていて、検索がかな

    あのサイトの訪問者はどんなキーワードで検索してくるかざっくりわかるWebサービス「SimilarWeb」|男子ハック
    deglingos
    deglingos 2015/04/13
    他のサイトの情報(Analitics的な)を取得するChromeの拡張機能
  • ブロガーならJPEGminiを利用する時は自動リサイズも設定しておくと便利|男子ハック

    記事用画像のwidthが一定なら自動リサイズ機能を使わない手はない。男子ハックでは記事用画像のwidthは500pxと決めています。 画面のキャプチャや写真素材などをリサイズするために、リサイズのためのアプリを利用するのは非常に面倒です。画像にテキスト追加して、リサイズして、JPEGminiをかけるという流れのブロガーさん。リサイズとJPEGminiは同時にできるの忘れていませんか? JPEGminiのメインウィンドウの左下にある「Export & Resize」のボタン。ここから設定することができます。もしくはJPEGminiの環境設定を開いても同じ画面が表示されます。 あとは出力先のフォルダを設定して、リサイズするサイズを設定すればOK。 たったこれだけのことですが「ブログ記事用の画像をリサイズする」という作業がなくなりました。使っていない人は是非お試しください。

    ブロガーならJPEGminiを利用する時は自動リサイズも設定しておくと便利|男子ハック
    deglingos
    deglingos 2015/04/13
    jpegminiは便利だけど、さらに便利にする為の設定