ブックマーク / nplll.com (3)

  • 僕が(前ほどは)「Vocaloid」を聴かなくなったわけ

    自分が前ほどVocaloidを聞かなくなった理由について、 Vocaloidの楽曲がJ-POPになってしまったから という雑感をメモに書いたまましばらく放っておいたのだけど、確かにそれは一面としてあるけども、それだけじゃないなーというのを走りながら考えていたので少しまとめておく…「まとめておく」というかそんなに大したことを思いついたわけではないのだけど、簡単に言うと、Vocaloidは「Vocaloidだから聴く音楽」から「自分の好みの音楽を選んで聴く音楽」に進化したと言うことだ。 初音ミクが発売されてから早3年と5ヶ月が経とうとしているけど、初期の頃のVocaloid楽曲に求められていたのは、「Vocaloidであること」だったような気がする。「初音ミク」というイメージと、今までどこにもなかった(あっても超マイナーだった)Vocaloidによる楽曲という先進性とに、聴く人間は強く惹き付け

    degucho
    degucho 2011/01/24
  • 音楽の売上はどこに消えたのか?

    この資料をどう読むか あらかじめ、 オーディオレコードの方は「生産」であって「売上」ではない という点については確認しておきたい。 その上で、仮に生産に対して多くが売れなかった場合(例えば半分しか売れない)、小売店は仕入れれば仕入れるほど赤字になってとっくに壊滅しているので、さすがにそんなことはあるまいという「予想」の下、数字を比較することとする。もし「生産」が「売上」と大きく乖離している場合は僕の書くことは間違っている。 では有料音楽配信の資料がある2005年と2009年を比較してみてみよう。 この5年間の間に、オーディオレコードの生産は金額ベースで3,672億円から2,496億円に減少している。比率にして32%、金額にして1,176億円の減少。 一方で有料音楽配信は343億円から910億円へと増加。比率にして165%、金額にして567億円の増加。 そこで疑問。2つの数字(1,176億円

    音楽の売上はどこに消えたのか?
    degucho
    degucho 2010/04/09
  • 今さらだけどニコニコ大百科が便利すぎる - nplll: Mutter

    ニコニコ大百科が出来たのは、2008年5月12日なのでもう2年近く前なのだけど、今さらながらその便利さに感心してる。 ニコニコ動画ってのはただの「動画共有サイト」ではなくて、「動画をアップロードしコメントを付ける」と言うコンセプトを軸にしたコミュニティサイトであるから、当然そこにはそれ独自の文化が醸成されていく。で、当然ながらそこだけで通用する単語やスラングが生まれていくのだけど、その全てを把握するには動画を全て見なければならず、時間的な制限から見て結果的になかなか把握出来ない→さらに内向きという流れになりがち。新しく興味を持った人がいても、何なのかまったく理解できないというような。 そこで、大百科ですよ。 動画中に出てくる単語や、その動画に付いているタグの意味は大抵大百科に載ってる。意味だけでなく由来や関連項目や関連動画もきちんと系統立てて載せられていて、それを読めば、動画を見る上での前

    今さらだけどニコニコ大百科が便利すぎる - nplll: Mutter
    degucho
    degucho 2010/01/16
    はてダやja.wikipediaより空気を読んでる率が高いと思う
  • 1