タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (6)

  • 三重 桑名の高速道路死亡事故 深夜割引の“0時待ち”背景か | NHK

    ことし4月、三重県桑名市の高速道路で、パーキングエリアの入り口手前の、駐停車が禁止されている場所に止まっていたトラックに別の車が追突し、運転していた男性が死亡する事故があり、トラックの運転手が警察に対し「パーキングエリアがいつもいっぱいなので手前の路上で休憩していた」と説明していたことがわかりました。背景には近年、東京などでも多発している高速道路の深夜割引を受けたいトラックによる混雑、いわゆる「0時待ち」と呼ばれる現象があると見られ、警察などが違法駐車の取締りや対策を強化しています。 ことし4月28日の午前4時半ごろ、三重県桑名市の伊勢湾岸自動車道の下り線で「湾岸長島パーキングエリア」の入り口の手前に止まっていた大型トラックに、別の車が追突し、運転していた男性が死亡しました。 大型トラックが止まっていたのは駐停車が禁止されていた道路右側のスペースでした。 警察が大型トラックの運転手に事情を

    三重 桑名の高速道路死亡事故 深夜割引の“0時待ち”背景か | NHK
    deinestadt
    deinestadt 2022/07/29
    利用の多い出口近くのパーキングは0時前に混んでくる
  • WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース

    仕事中に死亡事故が起きる可能性の高い業種”と言ったら、どんなものを思い浮かべますか? 建設業? 製造業?…実は農業なんです。 全国で1年間に死亡する人は300人以上。 取材を進めると、ある遺族は「自分の家族がこんな形で死ぬとは思わなかった」と話しました。 その一方で、「トラクターの運転は慣れている」「今まで事故もなく安全だ」という農家も多いといいます。 今、農家の高齢化で新たなリスクが生まれていると感じます。(大分放送局記者 宮陸也) 去年5月、大分県竹田市の山あいでトラクターが横転し、運転していた男性が死亡する事故が起きました。 亡くなったのは、農家の後藤政勝さん(78)。 高台にある自宅の敷地でトラクターを運転していた際、崖から5メートルほど下の田んぼに転落し、トラクターの下敷きになって亡くなりました。 後藤さんは、農作業の際には倉庫からトラクターを運転し、田んぼまで坂道を下りる必

    WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース
    deinestadt
    deinestadt 2020/01/10
    急傾斜路ではなるべく降りて上側から操作するようにしてる
  • 関電幹部ら 高級スーツの仕立券使用「儀礼の範囲と考えた」 | NHKニュース

    関西電力の経営幹部らの金品受領問題で、会長や副社長ら11人はスーツの仕立券を75着分合わせて3750万円相当を受け取り、その大半を返却せずに使っていました。1着当たり50万円相当の高級品でしたが、関西電力は「儀礼の範囲と考えていた」としています。 八木誠会長が2着分、豊松秀己元副社長が20着分、森中郁雄副社長が16着分など11人が合わせて75着分を受け取っていました。 元助役に仕立券や同額程度の物品で返却していたのは、14着分を受け取った鈴木聡常務だけで、ほかの幹部らは大半をスーツの仕立てに使い、返却もしていませんでした。 こうした仕立券の受け取りについて、岩根茂樹社長は先月27日の会見で、中身や金額など明かさないまま中元や歳暮などと同様の「儀礼の範囲のもの」と説明していましたが、今月2日の会見では一転して「金額的に良識の範囲外に整理し直した」と釈明していて、経営陣の一般的な社会常識とかけ

    関電幹部ら 高級スーツの仕立券使用「儀礼の範囲と考えた」 | NHKニュース
  • 世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース

    極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものだとして世界的に注目されています。 撮影したのは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールです。 ブラックホールは極めて強い重力で光や電波も吸い込み直接見ることができないため、研究グループはブラックホール周辺のガスやチリが出す電波を観測しました。 観測は南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界6か所の電波望遠鏡をつなぐことで、口径がおよそ1万キロという地球サイズの巨大な望遠鏡を構築し、人間の目のおよそ300万倍というこれまでにない解像度を実現して行われました。 そして得られたデータをもとに

    世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース
    deinestadt
    deinestadt 2019/04/10
    会見の配信見てたけど本間先生の解説と質問への受け答えが素人にもわかりやすく噛み砕かれていて、聞いていておもしろかった。
  • グーグル モールス信号で文字入力 読み上げ技術を公開 | NHKニュース

    アメリカの大手IT企業のグーグルは、障害者の利用を念頭に、スマートフォンにモールス信号を使って文字を入力し、その文字を音声にして読み上げる技術などを公開しました。 これは会話をしたり手足を自由に動かしたりすることができない障害者のタニア・フィンレイスンさんが夫のケンさんと開発した、モールス信号の独自の入力システムを基にしています。 タニアさんが、頭で車いすの左右にあるボタンを押して、英語で「こんにちは」や、夫と出会ったきっかけについて「スカイダイビング」などとモールス信号を使って入力し、それが音声で読み上げられるデモンストレーションが披露されました。 グーグルが試験用として8日から公開している機能では、入力し始めると人工知能が言葉を類推して、いくつかの選択肢をスマートフォンの画面上に表示します。 会議ではまた、視覚障害者向けに首からさげたスマートフォンのカメラが映し出すものを音声で伝えるシ

    グーグル モールス信号で文字入力 読み上げ技術を公開 | NHKニュース
    deinestadt
    deinestadt 2018/05/10
    もちろん英語での技術だろうが精度が気になる "聴覚障害者の利用を念頭に、テレビ番組で複数の人が一度に話している場合、表情と音声から判断して一人一人の発言に切り分けて文章として画面に表示するシステム"
  • 原発の運転員 20%超が運転経験全くなし NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年半、鹿児島県にある川内原発の再稼働から1か月余りがたちました。全国の原発では運転停止が続くなか、最前線で安全を担う運転員のうち運転経験が全くない人が20%、5人に1人を超え、大きな課題となっていることが分かりました。 この中で、先月末の時点で運転員のうち、原発を運転した経験がない人がどれぐらいいるか尋ねたところ、平均でおよそ22%、5人に1人を超えていました。発電所ごとに見ますと、先月、再稼働した鹿児島県の川内原発がおよそ40%と最も高く、島根県の島根原発がおよそ37%、愛媛県の伊方原発がおよそ33%、佐賀県の玄海原発がおよそ30%などとなっていて、電力各社では原因として原発停止後に入社した運転員が増えていることを挙げています。 原発は運転の手順書だけでも数千ページに及び、最前線で安全を担う運転員は核燃料や放射線の知識のほか、電気や機械、化学など総

    原発の運転員 20%超が運転経験全くなし NHKニュース
    deinestadt
    deinestadt 2015/09/21
    関係ないけど「身の回りの目」という表現には違和感がある。
  • 1