タグ

2010年7月12日のブックマーク (5件)

  • グレーな需要を掘り起こす - レジデント初期研修用資料

    「欲しいもの」と「欲しくないもの」との間には、たぶん「お金を払うほどではないけれど、あるならほしい」という、グレーな需要というものがあって、値下げをいくら行ったところで、お金を支払うという動作がそこにあるかぎり、こうした受容は掘り起こせない。 グレーな需要は、お金の支払い方だとか、商品の見せ方を変えることで、けっこう大きな市場として、掘り起こせる可能性があるのだろうと思う。 普段読まないものを読みたい 自分がお金を払って買う雑誌は、今だとせいぜい「ムー」ぐらいなんだけれど、医局で当直していると、「週刊実話」だの、「DIME」だの、他の先生がたが置いていった雑誌が積んであって、普段だったら手に取ることはない、こういうをパラパラめくると、けっこう面白い。自分が直接興味がある内容でなくても、そういうものに興味がある人がいて、それを面白がる人が書いた文章というのは、読んでみるとやっぱり、面白いか

    dekaino
    dekaino 2010/07/12
    この提案を実現したら雑誌はあっという間に質が落ちてつまらなくなると思う。金を払っても読みたいと思わせないと廃刊だって厳しさがないとダメ。楽な環境に置くとすぐ堕落するのが人間というもの。
  • ジャスコが儲けることをやめると、どうなるのか?

    ジャスコみたいに、全国に大規模店舗を抱えた、巨大組織が、利潤を追求しない方針に転換したらどうなるのかなー。 既に成熟した組織じゃあ、経営陣も株主も投資家もいなくても、今やうまく回るようになっている気がするんだけど。 利潤を追求しないっていうのは、決して店員タダ働きって意味じゃなくて、投資家に儲けさせない。利益は全て給与、商品価格に反映する形で労働者と客に還元される、という意味。 今の会社の仕組みっていうのは、店員と客だけじゃなくて、何故か投資家も儲けさせないといけないから、結果的に店員と客が投資家にお布施を払ってる状態にあるわけよ。 もちろん投資家がいないと会社はなかったし、店員も客もいなかったのだから、そういう仕組みが完全な悪だ、不当な搾取だ、というつもりはないのだけれども、いなくなっても回るようになってからも、いつまでも「あの頃のお礼」を払いつづける必要ってあるのかなぁ。既に当初とは関

    ジャスコが儲けることをやめると、どうなるのか?
    dekaino
    dekaino 2010/07/12
    ジャスコが利潤追求やめて顧客や従業員に還元しはじめたら、ヨーカ堂やダイエーなど儲けることを放棄していない同業他社が民業圧迫だと抗議してくることだろう
  • ONYX BOOX electronic books

    ONYX BOOX e-book readers are flagship of the market over the past few years

    ONYX BOOX electronic books
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件について その1, DoS等で業務妨害罪とされた過去の報道事例, 山形の事件は悪意ある攻撃であったことを確認(21日..

    ■ 岡崎図書館事件について その1 5月26日にこんな報道があった。 図書館HPにアクセス3万3000回 愛知県警 業務妨害容疑、38歳を逮捕, 朝日新聞2010年5月26日朝刊 県警生活経済課と岡崎署によると、容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市中央図書館のホームページに、計約33,000回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にしたという疑いがある。(略) 同課によると、容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブルは確認されていないといい、動機を調べている。 図書館にサイバー攻撃, 読売新聞2010年5月26日朝刊 県警は25日、インターネット関連会社社長を偽計業務妨害容疑で逮捕した。(略) 調べに対し、アクセスしたことは認めているが、動機については話して

    dekaino
    dekaino 2010/07/12
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件について その1, DoS等で業務妨害罪とされた過去の報道事例, 山形の事件は悪意ある攻撃であったことを確認(21日..

    ■ 岡崎図書館事件について その1 5月26日にこんな報道があった。 図書館HPにアクセス3万3000回 愛知県警 業務妨害容疑、38歳を逮捕, 朝日新聞2010年5月26日朝刊 県警生活経済課と岡崎署によると、容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市中央図書館のホームページに、計約33,000回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にしたという疑いがある。(略) 同課によると、容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブルは確認されていないといい、動機を調べている。 図書館にサイバー攻撃, 読売新聞2010年5月26日朝刊 県警は25日、インターネット関連会社社長を偽計業務妨害容疑で逮捕した。(略) 調べに対し、アクセスしたことは認めているが、動機については話して

    dekaino
    dekaino 2010/07/12