タグ

2011年7月14日のブックマーク (7件)

  • 東浩紀3.0 @hazuma 氏による「若者がいない国は最悪なんだって。」

    RT @hazuma 東浩紀3.0 これはやばい! 2050年には「20代と30代を合せても1658万人しかいないのに、75歳以上が2373万人いるんだよ・・・」 もはや笑うしかない世界 → 日の将来 - Chikirinの日記 http://goo.gl/CAgQ4 ちなみにぼくは(東氏)少子高齢化のこの速度を考えるともう生産性アップとか出産支援とか言っている場合ではなく移民導入しか解決策はないだろう派なのですが

    東浩紀3.0 @hazuma 氏による「若者がいない国は最悪なんだって。」
    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    明治維新の頃日本列島の人口は4千万。恐るべきことにたった150年で3倍に増えた。もっと人口増やせって言うのはまさに亡国の論。
  • 原発がなくなれば日本は特定アジアの植民地になる!: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 菅がついに日を破壊させるための計画を発動させた。「原発に依存しない社会を目指すべき」とぶち上げたからだ。だが、これは特定アジアの日侵略を容易にし、日を植民地にするものである。絶対に許してはならない。 そもそも原子力をやめた場合、他の発電方法で電力を補わなくてはならない。そうなると火力発電だが、そ

    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    へぇ つまり日本はすでに中東や南米の産油国の支配下にあるって理屈か
  • 福島原発が世界に残すかもしれないひどい遺産: 極東ブログ

    菅首相が昨日、脱原発の方針を目指すとして記者会見を行った。私はリアルタイムに聴いてなくてツイッターで話を知った。それによると「原子力は安全性確保だけでは律するのことできない技術だ」と述べたらしい。呆れた。当にそう発言したのだろうか。NHKの7時のニュースでその記者会見が小ネタ扱いで報道されたので聴いた。たしかにそう発言していた。東京工業大学も情けない卒業生を出したものだな。 最初に自分の立場を明確にしておくと、私は反原発でも原発推進でもない。現状の原発がこのまま推進できないことは明白であり、特に安全性対策と廃棄物処理について大きな変革が必要であるのは論を俟たない。また日の原発をなくすとしても中長期的な問題であり、当面は安全性対策が重視される。であれば、反原発でも原発推進でも中期的な展望に異なる点はない。つまり、現下の問題ではない。菅政権は復興という現下の問題に取り組むべきであって、脱原

    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    科学は万能じゃない。特に政治経済の分野では。いくら科学技術で安全対策をうっても、政財界がよってたかって骨抜きにするから制御不能ということでしょう。ウランをやめてトリウムに移行すら政治的に不可能なわけで
  • ソマリア難民、世界最悪の人道危機に直面=国連

    7月11日、国連難民高等弁務官事務所は、ケニアの難民キャンプにやって来るソマリア難民が、世界で最も貧しく、最も弱い立場に追い込まれているとの見方を示した。写真はケニアのダダーブ難民キャンプで10日撮影(2011年 ロイター/Noor Khamis) [ナイロビ 11日 ロイター] 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のアントニオ・グテーレス難民高等弁務官は10日、干ばつと飢餓から逃れるためにケニアの難民キャンプにやって来るソマリア難民が、世界で最も貧しく、最も弱い立場に追い込まれているとの見方を示した。 ソマリアは過去20年間にわたり事実上の無政府状態で、イスラム系過激派組織アルシャバーブは外国からの糧支援を受け入れてこなかった。そのため、多くの難民は国境を歩いて越え、80キロ離れたケニアのダダーブ難民キャンプにやって来る。 世界最大の同難民キャンプでは先月、1日当たりの新たな難民の数

    ソマリア難民、世界最悪の人道危機に直面=国連
    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    残酷なようだけど食糧支援を拒否するというのは正しい判断。必要な援助は食糧そのものの供給ではなく食糧生産手段の提供なんだよね。食料だけ支給しても人口爆発してますます食糧不足になるだけ。医薬品援助も同じ
  • 汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で停止している問題で、ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。 破損部周辺は、放射線量が毎時100~150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1~2分程度しか作業を続けられない。東電では同日中に稼働を再開したいとするが、放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。 水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、薬液を汚染水に注入する配管で起きた。

    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    これはやばい
  • 政策よりも政局を語りたがる日本のマスコミ

    以前から、日のマスコミは「政策」の議論よりも「政局」の議論が得意で、せっかく国民の間で政策の議論をする機会を、政治家間の争いに焦点をあてたゴシップにすり替えてしまっている、と書いて来たが、13日の菅首相の「脱原発宣言」の報道に関して、その顕著な例が見られたので紹介する。 「事実を伝える」「政府が打ち出した政策に関して国民が考える機会を与える」という報道の基に忠実な例が、この東京新聞の記事(参照)。 「脱・原発依存」を表明 首相 菅直人首相は十三日夕、官邸で記者会見し、今後のエネルギー政策について「将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べ、深刻な被害をもたらした福島第一原発事故を踏まえ、長期的には原発のない社会を目指す考えを表明した。 首相は事故後、原子力の活用を中心にした現在のエネルギー基計画の見直しには言及してきたが、「脱原発」に転換する方針を初めて打ち出した。「原発

    dekaino
    dekaino 2011/07/14
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    dekaino
    dekaino 2011/07/14
    失敗DBに登録すべき事項