タグ

2016年11月14日のブックマーク (6件)

  • 「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?

    「大戸屋は儲からない。投資が重たい割に回収が少ないので、既存のフランチャイズ(FC)オーナーはこれ以上店舗を出したがらない」――。こう嘆くのは定チェーン「大戸屋」の関係者だ。 これまでに何度も報じてきたように、大戸屋HDでは2015年7月の実質創業者・三森久実会長の急逝を機にお家騒動が勃発。役員人事を巡り、会社側と創業家側が対立している。 15年間、利益はゼロ成長 お家騒動の陰に隠れて目立っていないが、大戸屋は従来からもう1つの問題を抱えている。2001年の上場以来、売上高は増えているのに、営業利益がほとんど変わらないという”収益性”の点だ。 営業利益は2001年度に6.1億円、その後ピークだった2013年度に7.5億円になったが、前2015年度は6億円にとどまった。実に15年間にわたって利益はゼロ成長にとどまった計算になる。 9月下旬には、経営陣と創業家が対立に至るまでの経緯を第3者委

    「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
    大戸屋は女子が寄ってくるオシャレな店にしたい欲を捨てるしかない。本社に勘違いしてるスタッフがいるんだろ? 一度オシャレじゃないってイメージがついたブランドは永遠にダサいまま、逆転復活はありえないよ。
  • 漫画家の高井研一郎さん死去 「総務部総務課山口六平太」を長期連載 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    漫画家の高井研一郎さん死去 「総務部総務課山口六平太」を長期連載

    漫画家の高井研一郎さん死去 「総務部総務課山口六平太」を長期連載 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出し

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
    男にも家賃補助してくださいよ
  • 見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から

    新任の取締役が、あるとき担当する事業部の支社を見に行った。一通り見学し、支社長らと懇談した後、かえろうとしたら、ある部署だけ灯りがついているのを見つけた。現場仕事はもう終業しているのに、管理部門の1セクションだけ、忙しそうに机にむかって仕事している。 「何をしているの?」と彼がたずねたところ、「社に送る書類を作成しているんですよ。毎月、数字をまとめて送らなけりゃいけないんで、残業になるんです。」との答えだ。資料を見て、さらにたずねる。「社は、この統計資料を見てどう役立てるんだろう?」「・・存じません。社にたずねてください。」 その取締役は社に戻ると、早速、送付先の企画部門にいって、その書類のことをきいてみる。すると、「ああ、その書類ですか。工場が毎月送ってくるんでね、ファイルして保管しているだけです」という。「でも、なんで工場はその書類を送ってくるのかな?」「さあ・・。」 いろいろ

    見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
  • 人間にはヘビ発見システムが生まれつき搭載されている

    ヘビ嫌いは治せない? なかにはヘビ好きな人だっておられますけど、ほとんどの人は、ヘビを見るとドキッとして、後ずさりしてしまうものです。たとえ、それが危険な毒蛇ではなかったとしても…。 米国の人類学者のLynne Isbell氏は、ただ好き嫌いの問題ではなく、人類の生存に関わる特性として「ヘビ検出理論」を唱えたことで知られるんだとか。同氏は、生まれて1度もヘビを見たことがないサルでも、ヘビを素早く見つけられることや、毒蛇の生息しない地域では、霊長類の視覚が劣ることなどに着目。霊長類は、ヘビを見つけるために視覚野を大きくし、その結果として、脳も大きく進化してきたと説明しています。 このことは、霊長類の一種である、ヒトでも例外ではないようです。このほど名古屋大学大学院情報科学研究科の川合伸幸准教授が率いる研究グループは、ヘビのカモフラージュを見分けられるヒトの視覚システムに関する研究論文を発表。

    人間にはヘビ発見システムが生まれつき搭載されている
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
  • すとくら@読書の秋 on Twitter: "反ポリコレは、「会社で女の子のケツを触る自由」を求めてるわけじゃなく、「メリークリスマスとカードに書く自由」を求めるのじゃないかなあ。こりゃ噛み合わないし、ポリコレ側が如何に反対者側に酷いレッテルを貼っているかという事。こういう卑… https://t.co/AP6crHVbLO"

    ポリコレは、「会社で女の子のケツを触る自由」を求めてるわけじゃなく、「メリークリスマスとカードに書く自由」を求めるのじゃないかなあ。こりゃ噛み合わないし、ポリコレ側が如何に反対者側に酷いレッテルを貼っているかという事。こういう卑… https://t.co/AP6crHVbLO

    すとくら@読書の秋 on Twitter: "反ポリコレは、「会社で女の子のケツを触る自由」を求めてるわけじゃなく、「メリークリスマスとカードに書く自由」を求めるのじゃないかなあ。こりゃ噛み合わないし、ポリコレ側が如何に反対者側に酷いレッテルを貼っているかという事。こういう卑… https://t.co/AP6crHVbLO"
    dekaino
    dekaino 2016/11/14
    クリスチャン以外にも送りつけるならお尻さわるのと同等または同等以上の問題でしょ。まさにコレ多数派ゆえの横暴だわ。アメリカへの最初の移民者は宗教弾圧受けて逃げてきた人々じゃなかったか?