2013年5月6日のブックマーク (4件)

  • 「付き合わない」という選択肢は、ない。いいか?「付き合わない」という..

    「付き合わない」という選択肢は、ない。いいか?「付き合わない」という選択肢はない。 この国際化の時代に付き合わないなんて選択肢はないの。それこそファンタジー、妄想、夢想のレベルでありえないの。 まずそこを理解しよう。 次に、「武器」はどっちももってるの。しかも「武器に、より金をかけているのはこちら」なの。それでお互い相手のもってる武器にケチをつけてるの。どっちがどうと言える話ではないの。 それから、「お前のものは俺のもの」について言えば、どちらかと言えば「それを『した』のはこちら」なの。 有史以来数千年間のスパンで考えれば、大陸→列島への侵攻は、鎌倉時代の一度(まあ2回と計算しても良いけどさ)。一方、列島→半島・大陸への進出を図っての出兵は、百済の件、秀吉の件、そして明治時代には一時的に成功して国までぶっ建てたの。百歩譲っても「お互いさま」と言われれば感謝されるレベル。むしろ、「蒙古系(元

    「付き合わない」という選択肢は、ない。いいか?「付き合わない」という..
    dekijp
    dekijp 2013/05/06
    昔から遠交近攻と言って、安倍麻生の外交はまさにコレ。中国包囲網とも報道されるね。
  • 歌詞検索サービス 歌ネット

    mol-74 逆光 2024年5月22日に“mol-74”がニューアルバム『Φ』(読み方:ファイ) をリリース! タイトルは“光束(光の明るさを表す物質量)”の量記号「Φ」に由来。また「Φ」は直径を表す記号でもあり、アルバムのプロローグ的な立ち位置の1曲目「Φ12」は人間の瞳の直径を意味しております。今作には、この「Φ12」をはじめとして、それぞれの楽曲の主人公たちが自らの瞳で捉えた光をテーマとした全11曲が収録。 さて、今日のうたではそんな“mol-74”による歌詞エッセイを3回に渡りお届け。第1弾はメンバーの武市和希が執筆。綴っていただいたのは、収録曲「BACKLIT」にまつわるお話です。ある日見たあの頃の夢。歌詞に描いた、その夢を見たあとに残ったものとは…。 ある日、高校生だった頃に戻る夢を見た。 僕は高校を卒業後、地元の徳島を離れて京都の専門学校へ進学した。それからはずっと京都に住

    歌詞検索サービス 歌ネット
    dekijp
    dekijp 2013/05/06
    @XGeneral_LouisX 愛の負け戦 歌って
  • Nicotto Town - ニコッとタウン 絵本のような仮想生活コミュニティ

    以前僕の好きなネットラジオの方が面白いと薦めてくれたアニメですw SF好きな私が魔法少女のアニメをみるの? ┐(´∇`)┌ って思っていましたが、余りにその方の話が面白くて見てみたんです。 で、感想なのですが・・・ これって何がどう魔法少女なのかわかりません。 Σ(゚Д゚) 主人公の魔法少女「田中ぷにえ」は魔法の国のプリンセスで次期女王の継承権を持つ女の子 邪魔者は魔法なんてまどろっこしいものは使わないで、ダイレクトに格闘技で倒すのだ! 魔女っ娘によくある変身シーンの変わりに、次々と繰り出される多彩なサブミッション(関節技)! スタートレックかっこいいなぁなんていっている私を絶望のどん底に落とすような挿入歌! こりゃ笑うしかなかったですよw ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 私が絶望した挿入歌【願い、明日、夢】 http://jp.youtube.com/watch?

    Nicotto Town - ニコッとタウン 絵本のような仮想生活コミュニティ
    dekijp
    dekijp 2013/05/06
    @XGeneral_LouisX 願い、明日、夢 って歌ってよ!
  • でき🌂 on Twitter: "http://t.co/Jfi22oNrme"

    dekijp
    dekijp 2013/05/06
    @8oliko 過去のだけど、三島駅から