タグ

2014年11月15日のブックマーク (4件)

  • テーマを自作したい人必見!WordPressの基本的な仕組み | 無料WordPressテーマ Principle

    テーマを自作するにあたって最低限知っておきたいWordPressの基的な仕組みをまとめました。 まず1つは、 テーマフォルダの構成 これが分からないとテーマフォルダを作ることが出来ません。 それと、WordPressの仕組みを理解するのに欠かせない テンプレート階層 パーツテンプレート テンプレートタグ ループ という機能・概念についてです。 この4つさえ理解できれば、WordPressの仕組みの根幹部分は押さえられると思います。 ちょっと長いと思いますが、WordPressの基中の基部分ですので、もしテーマを自作したい人は参考にして下さい。 初心者にも分かるように丁寧に教えてもらいたいという人はTechAcademy [テックアカデミー]へどうぞ↓ そのフォルダの中に、style.css、index.phpを新規作成します。この2つはWordPressにこのフォルダをテーマだと認識

    テーマを自作したい人必見!WordPressの基本的な仕組み | 無料WordPressテーマ Principle
  • カテゴリーや月別アーカイブのパーマリンク形式

    ※ 「spot-name」はカテゴリーアーカイブで見たカテゴリーのスラッグ名です。 「日付と投稿名」「月と投稿名」「投稿名」については同じパーマリンクとなります。「数字ベース」も似ていますが「/archives/category/スラッグ名」という形式になります。 実際にパーマリンクの形式を「日付と投稿名」に設定した場合、カテゴリーアーカイブと月別アーカイブのパーマリンクは次のようになりました。 このようにパーマリンク形式を変更することで記事や固定ページだけではなくアーカイブのパーマリンクも変更となりますのでご注意下さい。 カテゴリーベースを変更する パーマリンク形式が「基」以外の場合、カテゴリーアーカイブのパーマリンクは「/category/カテゴリー名/」又は「/archives/category/カテゴリー名」となります。このパーマリンクの中で使われている「category」をカテ

    カテゴリーや月別アーカイブのパーマリンク形式
  • windows7のXAMPPでバーチャルホストの設定をする |https://wp.yat-net.com/name

    ローカルの開発環境としてXAMPPをインストールしているのですがバーチャルホストの設定でいつも「あれ、どこを触るんだっけ?」ということになるので備忘録として記事にしておきます。尚、OSはwindows7になります。 1.バーチャルホストとは 2.編集するファイルと格納場所 3.動作確認 1.バーチャルホストとは ひとつのサーバーで複数のドメインを運用する技術のことで、ローカルにバーチャルホストを設定することで、ひとつのパソコンで複数のサイト及びプロジェクトを管理することを目的としています。 今回はサブドメイン形式で運用する方法を記述しますので、ブラウザから localhost wordpress.localhost wordpress2.localhost とアクセス出来るようにします。また、それぞれ別々のフォルダに格納させる事でソースの管理がやりやすくなります。 フォルダの構造は下記の通

    windows7のXAMPPでバーチャルホストの設定をする |https://wp.yat-net.com/name
  • WordPressでNew!を表示するパターン別4つの方法

    WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPressを、企業サイトの構築として使う場合や、ブログとして使う場合など、時系列に紐付いたカスタマイズをする際に、 トップページの一覧リストや、各記事のタイトルの横に、「New!」などと文字を付けたり、New!画像を表示させる要望があると思います。 その「New!」の付け方も、 (1)時間を基準で付けたいのか、 (2)各カテゴリーリストの最新件数で付けたいのか、 (3)サイト全体の最新件数で付けたいのか、 (4)それらを組み合わせたいのか、 など、「New!」を付けたい要望も様々です。 ここでは、私が、案件によって、今までに経験しました、WordPre