タグ

2023年10月24日のブックマーク (2件)

  • 第7回 データセットとレコード | システム管理者の会ポータルサイト

    MVSではデータセットを構成する最小の単位をレコードと呼びます。すべてのデータセットはこのレコードによって構造化されると言う特徴を持っています。またレコードはプログラムから見たI/Oの最小単位でもあって、通常はレコード単位にファイルを読み書きします。レコードはさらにフィールドに細分化されますが、これにはMVSは一切関与しません。あくまでもプログラム側の処理によって行われます。 複数のレコードをまとめたものがブロックです。ブロックはデータセットがディスクやテープなどの記憶装置に記録されるときの単位であり、物理レコードとも呼ばれます(ブロック内の各レコードは論理レコードとなります)。ブロックの中にいくつのレコードが格納できるかを示す数値をブロック化因数(Blocking Factor)と言います。複数の論理レコードをブロックにまとめることをブロッキングと呼び、逆にブロックから論理レコードにばら

    第7回 データセットとレコード | システム管理者の会ポータルサイト
  • 第8回 データセット編成(データセットの種類) | システム管理者の会ポータルサイト

    メインフレームはあなたの企業を始め、多くの企業の基幹システムを支えています。とりわけ金融、製造、公共など、日の基幹産業で今日も働いています。新しいニュースは少ないものの、まさに業務を確実に処理するための大きな存在です。世の中にはあまり知られていませんが、オープン系をいまだに超えている技術、ノウハウが生きている分野です。黙って国を支えているITといっても過言ではないと思います。 そんなシステムを品質よく、安定して運用するためには、業務運用マニュアルや先輩・上司からの言い伝えだけでなく、確かな知識が必要です。 ここではメインフレームの代表的OSであるMVS(z/OS)の基的なしくみについて、運用部門に携わる新人エンジニアに必要なものを解説します。 MVSのデータセットにはレコードの配列方法によって複数の種類があり、編成(DSORG:Dataset Organization)と呼ばれます。

    第8回 データセット編成(データセットの種類) | システム管理者の会ポータルサイト