タグ

2019年1月17日のブックマーク (3件)

  • 初めて触る人のためのsbtまとめ - Qiita

    目的 sbtをずっと何となく使っていたので一度ちゃんと調べました。 mavenやgradle触ってた人がある日突然sbtを触らなければならなくなった時用のメモ。 バージョンはsbt 0.13.8 ディレクトリ構成 sbtプロジェクトの基構成は以下の通りです。 maven等を触っていた人にとっては比較的見慣れた構成ですね。 . ├── build.sbt ├── project │   ├── build.properties │   ├── plugins.sbt │   ├── project │   │   └── target │   └── target ├── src │   ├── main │   │   ├── java │   │   ├── resources │   │   ├── scala │   └── test │   ├── java │   ├── re

    初めて触る人のためのsbtまとめ - Qiita
  • scala,atom,ensime

    AtomでScalaを開発する際に、ある程度使いやすくするための設定をやっていきます。環境はMacを前提として進めていきます。 パッケージ ひとまず以下の2つのパッケージをインストールします。 language-scala 何はともあれ言語サポート https://atom.io/packages/language-scala 定義元ジャンプや補完、型検索を可能にしてくれる凄い子。AtomがIDEになっちゃう! https://atom.io/packages/ensime apmコマンドでインストールした場合、再起動時にエラーが発生する可能性がありますが、その際はもう一度再起動してみてください。 ensimeの設定 language-scalaの方は入れるだけで働いてくれるのですが、ensimeの方はちまちまと設定が必要となります。 sbtのインストール 自分はScalaをインストールす

    scala,atom,ensime
  • Emacs + ENSIME でScalaの開発環境を作る - Qiita

    Windowsでは動かないScalaのコードがあって、VirtualBoxにLubuntuを入れ、そこにIntelliJをインストールしてScalaのコードを書いてきた。しかし、IntelliJの動作が重くてツラいのでEmacs + ENSIMEを試してみることにした。 scala-mode githubscala-mode2のページを見ると以下のようになっており、ENSIMEのdependenciesに含まれている為、別途インストールする必要は無くなっている。 Development of scala-mode2 has moved to https://github.com/ensime/emacs-scala-mode Install stable-mepla stable-meplaをinit.elに以下を登録しておく。

    Emacs + ENSIME でScalaの開発環境を作る - Qiita