タグ

2006年4月1日のブックマーク (3件)

  • Perlのスクリプトを実行 - rubyco(るびこ)の日記

    Rubyのソースを読んでいて、オプション-lを付けるとPerlのスクリプトを実行する、という機能がインタプリタに含まれていることに気づきました。 さっそくPerlのスクリプトsample.plを作って実験してみました。 以下、実行結果です。 > type sample.pl print "Hello, Rubyco in Perl!" > ruby -l sample.pl Hello, Rubyco in Perl! 疑問:これは、ライセンス上の問題にならないでしょうか? 追記:id:hyukiさんが書いた、perl -lでRubyのスクリプトが実行できるという記事を見つけました。しかしこの記事では、オプション-lの意味を誤解していると思います。Rubyのスクリプトが実行できたのは、たまたまRubyPerlに似ているコードだったからでしょう。

    Perlのスクリプトを実行 - rubyco(るびこ)の日記
  • FrontPage - Perlish Magazine

    Perlish Magazine 20060401 号 『Perlish Magazine』は、Perl に関する技術記事はもちろんのこと、Perlish へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 目次 巻頭言 書いた人:Perlish Magazine 編集長 高橋征義 編集長からの 20060401 号発行の挨拶です。(難易度:高) Perl の歩き方 Perl をはじめるにあたって必要な情報をご紹介します。稿は Perlish Magazine 常設記事です。(難易度:低) Perlish Hotlinks 〜結城浩さん〜 Perlish へのインタビュー企画。今回は多くのプログラマ向け著作で有名な結城浩さんにお話をお聞きしました。(難易度:いろいろ) 標準添付ライブラリ紹介 〜Encode〜 書いた人:Ktat Perl をインストールすると、最初からいろい

  • 小野和俊のブログ:この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する

    AdSense や各種アフィリエイト、オークションサイトが登場したことで、 物を書く人や情報提供サイトを運営する人、個人で物を仕入れて販売する人たちは 今までにないまったく新しい仕事の仕方の選択肢を手に入れた。 会社に所属したり会社と契約したりしなくても、 コンテンツやサービスを提供したり、 個人で仕入れた物品をネットで販売したりすることによって、 それだけで十分に生活することができる収益を手にする人が出てきている。 会社に勤務しながらも、 個人でのネットでの収入が家計のポートフォリオの中で無視できない 位置を占めてきている人もすでに数多く存在する。 賃金水準が相対的に低い国では、 AdSense による収入が天から舞い降りた奇跡のように扱われているという。 日でもネットでの収入で毎月数百万円を稼ぐ人があらわれてきている。 これらのネットで提供される仕組みは、 個人が企業で働く意味を改め

    小野和俊のブログ:この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する
    delta81
    delta81 2006/04/01
    希望的観測が強い。技術「だけ」で社会は変わらない。