タグ

BlogとJapanに関するdelta81のブックマーク (4)

  • 「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン

    あまりにタイムリーな話なので、まるで私にツッコんでくれと言われているように感じたこのニュース。 「天下り」あっ旋全廃提言に閣僚が反発 経済財政諮問会議では、公務員制度改革を進める一環として、日経団連の御手洗会長ら民間議員が、中央省庁による国家公務員の天下りのあっ旋を「利益誘導の背景だ」として、全面的に禁止するよう提言しました。これに対して、閣僚からは「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」などと反発が相次ぎ、平行線をたどりました。また、通常は諮問会議に出席する官僚のトップ、的場・官房副長官が7日の会議には出席しませんでした。 「天下り全廃」を提案した御手洗氏には拍手喝采だが、「官僚がやる気をなくす」という理由で「天下り全廃」に反対した閣僚は一体全体何を考えているんだか…。 この閣僚の発言は、「官僚は給料が安くても、不夜城と呼ばれる霞ヶ関でサービス残業で死にそうになっても、最後には天下りし

  • 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている - 吹風日記

    何千年も前の遺跡から「最近の若者は……」と書かれた出土品が出てきた、という話をご存じの方は多いと思います。でも、これって当の話なんでしょうか? 今日は、「最近の若者」のルーツを追っかけながら、ネット社会と統一されない自己について考えます。 人の話す言葉のどれが正しいとするかは、なかなかむずかしいことです。それはどこに基準点をおくか、いつの時代、どこの言葉を基準とするかによります。どれが正しいかというところに踏みこむと、保守的な態度の人、新しいことを好む人、いろいろあって、その人の人生や世界に対する考え方が言葉の選択の上に出てきます。今から何千年も昔の楔(くさび)形文字を解読したところ、「このごろの若者の言葉づかいが悪くて困る」とあったそうです。言葉は人間の行為だから、保守的、革新的という相違があるのは当然です。 大野晋『日語練習帳』より 日語ブームの種火となった『日語練習帳』です。

    最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている - 吹風日記
    delta81
    delta81 2006/10/12
    なんか良い読み物だなぁ(細かいとこには目を瞑って)
  • 批判を歓迎します - 玄倉川の岸辺

    bluecamelさん、せっかく批判してくださったのだから、リンクしてトラックバックを送っていただければよかったのにと残念に思います。 私は批判は歓迎しますが陰口は嫌いなのです。 bluecamel氏が当ブログへのリンクを貼っていない理由はわからない。まさか「読者に読み比べてもらっては困る」という姑息な理由ではないだろう。もしかしたらリファラを参照されるのを嫌ったのか。ご安心あれ、gooブログ無料版にはアクセス解析は.全く付いていない。「bluecamelの日記 - 空疎な立花の感想文に「反論」をつけるバカを見て,壁の高さを想う」はテクノラティのブログ検索で「立花隆」を調べていて偶然見つけたのだ。 トラックバックを送ってこないのは、たぶんbluecamel氏が反論を望んでいないからだろうと想像する。 この想像が当たっているかどうかはわからない。とりあえずbluecamel氏に反論するのはや

    批判を歓迎します - 玄倉川の岸辺
  • 日本語がブログでの使用言語で世界一のシェア | スラド

    AC曰く、"Sifry’s Alertsの5月1日付けの記事 State of the Blogosphere, April 2006 Part2: On Language and Taggingによると、ブログで使用される言語で日語が世界一のシェアであるとのこと。ただし引用記事でも指摘されているように、例えば日語のブログは、携帯電話からの投稿があるため短い記事が多数投稿される傾向にあり、その結果見かけ上ブログ投稿数が多くなる等、必ずしもブログの現状を精確に反映しているわけではない。このようなデータ上の不備を差し引いたとしても、ブログ界だけでなくインターネットのの興味深い一面がうかがわれる。" データは technorati がトラックしている約3,730万(1日の増加量120万)のエントリによるもので、最新のデータでは日語37%, 英語31%, 中国語19% となっているが、現時点

    delta81
    delta81 2006/05/03
     日本人って日記好きな人種なの?本当か?というか、それがあったにしても「現在の環境」の方が強い要素のように思うけど。
  • 1