タグ

2023年6月26日のブックマーク (4件)

  • 温泉好き、という認識に対する勝手な懺悔

    中年のおっさんです。 自分は職場でも知り合いの間でも、温泉好きという認識をされている。それが今となっては居心地が絶妙に悪く、かと言ってその認識を訂正するにも微妙なニュアンス過ぎて言い出し難く、ここで匿名懺悔したいと思います。 そもそも自分は自分自身の認識でも温泉好きでした。 社会人になって自由になるお金(別に大した額ではない)と時間が手に入る用になってから、なにか趣味的なものを見つけようとする数年があり、その後「これは大変気持ちよくて良いものだぞ!」と温泉(←もうここが間違いだったわけですが)を「発見」してから、日全国の温泉宿だの日帰り温泉だのスーパー銭湯だのに出かけてきました。 30代後半がピークで年間に100箇所くらいは行っていたと思います。 その頃は自己認識でも自己紹介でも「温泉大好き」でした。 しかし、あちこち行くと、当然、自分の中で評価軸みたいなのができていくじゃないですか? 

    温泉好き、という認識に対する勝手な懺悔
    demcoe
    demcoe 2023/06/26
    全然良いと思います。ワイもとにかく人が少ないのがいい。せっかく大浴場に一人で入っていたところに人が来たらイラっとする
  • ロシアのワグネル反乱騒ぎについて「室町時代の『御所巻き』とそっくり」という評判で「御所巻き」がトレンド入り

    リンク Yahoo!ニュース ワグネル撤退で「御所巻」トレンド入り 室町時代の政治的謀略手法に令和の世で驚嘆の声(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 武装反乱を起こしたロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏(62)が24日(現地時間)、SNSに投稿した音声メッセージで、部隊の首都モスクワへの進軍を停止すると突如発表した 7 users 40 リンク 市況かぶ全力2階建 プリゴジンの反乱、モスクワ侵攻の大立ち回りから「御所巻」方式であっさり手打ちか : 市況かぶ全力2階建 「自国の民間軍事会社にクーデターめいた内戦状態を引き起こされて首都が陥落しそう」信じられないがこれが国連の常任理事国やぞ— めたろじ (@MetaLogic_3DCG) June 24, 2023 「核保有国の内戦」という今回の事案、映画「クリムゾン・タイド」のシナリオのようになってきま 1

    ロシアのワグネル反乱騒ぎについて「室町時代の『御所巻き』とそっくり」という評判で「御所巻き」がトレンド入り
    demcoe
    demcoe 2023/06/26
    室町幕府の御所はすぐに巻けそうだけど、さすがにモスクワは巻けなかったよ
  • 日本車の「不都合な真実」 なぜEVに出遅れたのか - 日本経済新聞

    今年春に3年半ぶりに中国を訪れた日産自動車の内田誠社長は「ローカルブランドの想定を超える進化に危機感を覚えた」という。まずは「走る・曲がる・止まる」の基性能が大幅に向上した。「ハンドルがキビキビ動き、カーブを曲がるときも走りがフワッとしない。『中国車といえばこの程度』という従来の認識はもう通用しない」もう一つは電気自動車(EV)の普及だ。大都市では小型車から多目的スポーツ車(SUV)まであら

    日本車の「不都合な真実」 なぜEVに出遅れたのか - 日本経済新聞
    demcoe
    demcoe 2023/06/26
    もうこうなったら日本車はガソリン・マニュアルにこだわるしかない。今すぐオートマ車を廃止するんだ。
  • 美術家つきまとい 「ギャラリーストーカー」対策に動く:中日新聞Web

    「ギャラリーストーカー」対策のため、芝田町画廊が今年1月から張り出している来場者向けの注意事項=大阪市北区の芝田町画廊で ギャラリーや画廊で美術家につきまとう「ギャラリーストーカー」の問題が近年、表面化している。被害に遭う作家の多くは駆け出しの女性。対処方法が分からず、泣き寝入りしてしまうケースも少なくない中、現場で対策に乗り出す動きも出ている。(宮崎正嗣) <作家を呼び捨て、又(また)はちゃん付けで呼ぶ><作家を独占して話し込む><作家とギャラリー以外で会うことを要求する>。大阪市の芝田町画廊では今年一月から、入り口に「迷惑行為」の具体例とともに、行った場合は<退去命令や警察への通報など>で対処すると書いた警告文を掲げる。交流サイト(SNS)でも公開し、大きな反響が寄せられた。画廊主の吉田隆博さん(58)は「音楽や演劇など他ジャンルからも『うち(の業界)も同じ』という声がかなりあった」と

    美術家つきまとい 「ギャラリーストーカー」対策に動く:中日新聞Web
    demcoe
    demcoe 2023/06/26
    「あ~、いるいるこういうヤツ。○○ちゃんも気を付けなよ。あ、そうだ。こういうときどうしたら良いか教えてあげるからこの後ご飯行こうか?」