2017年10月5日のブックマーク (13件)

  • フリードの車検をしてみる - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。無表情なことでお馴染みの私こと負け犬です。 ここ最近寒くなってきたせいか、蚊の出現率がガクッと下がりました。 ていうかこんなに気温下がったのにまだ動ける蚊がいるのか・・・蚊って意外とたくましいのね。 ある日、私の母上から 「私の車、そろそろ車検だからあんたやってくれない?」 と言われたので、私の今日の仕事は母上の車の車検になりました。 母上が乗っていらっしゃるお車はこちら HONDAのフリードスパイクでございます。 新車で購入してから3年経ちましたので、今回が最初の車検です。 今の時点での走行距離は約2万㎞です。 3年で2万㎞はあんまり乗っていないほうですね。 母上はあまり遠出はしないお方だからな。 まずはボンネットを開けてエンジンのオイル漏れや水漏れがないか点検します。 最初の車検だしなにも問題ないだろ、大丈夫大丈夫。 なんて思っていたら まさかのオイル漏れ発見 ええ・

    フリードの車検をしてみる - 落ちこぼれ神社
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    これはとても参考になる記事。素人じゃここまでばらす機会がないですもんね。
  • その記事ちょっと待った! シングルマザーにケアマネジャーを私はいきなり勧めない - 40歳からのブログ MSWの日常

    今さっきそれダメだよ!と思った記事がありました。シングルマザー向けに仕事の紹介をしているのですが、その仕事はケアマネジャー。 ケアマネジャーが年収も高くリスタートにはオススメと書かれていて、介護福祉士資格取得に向けての広告などがバシバシ貼ってありました。それは違うし、ダメでしょっ!と思ったので、説明しておきたいと思います。 まず、その前に私の簡単な自己紹介です。 まくはる 32歳で離婚。ひとり親家庭。 38歳で介護福祉士と社会福祉士の資格をとり 40歳からソーシャルワーカーとして適当に勤務。 そして、会社から早くケアマネジャーを取得せいと怒られる日々です。 先ほど、シングルマザーにオススメの職業としてケアマネジャーを取り上げている記事が見つけました。 内容は、介護福祉士を取得してケアマネジャーになると400万ほどの年収が貰えるという話でした。 ちょっと待ったぁ!!!! 介護福祉士を取得した

    その記事ちょっと待った! シングルマザーにケアマネジャーを私はいきなり勧めない - 40歳からのブログ MSWの日常
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    専門外の知識が掲載されている記事に対しては良否の判断が難しいのでこういう記事は助かりますね(^^)
  • つみたてNISAとNISAロールオーバーについて自分なりに検証しました。

    SBI証券のサイト等を見ていると最近やたらに「つみたてNISA」の宣伝をしていますね。 私って新しいものが出ると、すぐに飛びついてしまいたくなる性格なのです。。その結果色々手を広げすぎて困るんですよね~(要約すると節操ないということになります・・・) しかし今回は、いきなり申し込むのではなく、まずは色々と調べてみました。 その過程で現行NISAロールオーバーについて思ったこともありますので、そのあたりのことを自分の為の忘備録としてまとめておきます。 (あくまで自分の為の忘備録であって、全ての人に当てはまるわけではありません。スミマセン。。) 現行NISAとの比較 (SBI証券公式サイトより) 現行NISAとの主な違いは ①非課税枠が年間40万 ②2037年までの20年間 ③投資信託等のみ こんなところですかね・・・ ①は許容できる範囲。非課税枠が40万円というのは、夫婦だと80万円。 私の

    つみたてNISAとNISAロールオーバーについて自分なりに検証しました。
  • 1個100円以下!低温調理でコンビニよりも柔らかいサラダチキンを量産するレシピ | エピメン

    こんにちは、ライターのとみえみさとです。 みなさんはサラダチキン、べてますか? あれ、ぶっちゃけ高くないっすか? 確かにヤツは低カロリー高タンパクの申し子であるがゆえに、200円以上のお金を出す価値はあるのかもしれない……でも高い! そのメリットを、もっと安く享受したいと考えてしまうのは、私のわがままなのだろうか!? 「サラダチキン?そんなの低温調理器があれば家でも作れるよ。」 とみえ 「ぬぁんだってえ!!!」 ということで、私もその低温調理器とやらで極上のサラダチキンを作ってみることにしました。 低温調理って? 低温調理とはざっくり説明すると、低温で材に火を通し続ける調理法のこと。 じ~っくり、ゆ~っくり火を通すことで、材の水分やうまみが失われず、しっとりとしたジューシーな感に仕上がるのです。 まさに、油分が少なくパサパサしがちなサラダチキンを作るのにはもってこいの方法なのである

    1個100円以下!低温調理でコンビニよりも柔らかいサラダチキンを量産するレシピ | エピメン
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    低温調理ってしらなかったなぁ・・・。肉がやわらかそうでおいしそうです(*^_^*)
  • 『草なぎ剛』ユーチューバーになる‼️稼いだ額がすごいと話題に⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。 元SMAPの3人が所属する新しい事務所の企画で、稲垣吾郎がブログ、香取慎吾がインスタグラム、草なぎ剛がユーチューブをスタートさせることになりました。 その中で、まだデビューしていない草なぎさんのユーチューブで稼いだ額が話題になっています。

    『草なぎ剛』ユーチューバーになる‼️稼いだ額がすごいと話題に⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    すごすぎる・・・
  • タイガーマスクにお礼のお手紙とタイガーマスクの正体は… - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 ありがたい事に、昨日公開した"タイガーマスク運動"ネタの評判が良かったので、続きをアップします。 2話ずつアップしますので、最終回までよろしくお願いします^ ^ タイガーマスクにお礼のお手紙 タイガーマスクの正体は施設出身の子? 先生が言った名前、わかる人にはわかる名前〜ww 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    タイガーマスクにお礼のお手紙とタイガーマスクの正体は… - 新・ぜんそく力な日常
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    歴代のタイガーマスクがずらりとw
  • Lulucolle-ルルコレ

    あなたは妊娠中や産後に使用する美白化粧品に関して以下のような疑問を持っていませんか? 妊娠中や産後におすすめの美白化粧品はどれ? 妊娠中や産後はどうやって美白化粧品を選んだらいいの? このページでは、妊娠中や産後におすす・・・ 続きを読む

    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    コスプレお疲れ様です(*^_^*)素敵でした!
  • 本当の自分に出会えば人生のマスターキーを手に入れることが出来る - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    成功と幸福のマスターキーを見つけよう! santamind.hatenablog.jp 私たちは、 一体何をもって、 成功とか幸福とか 言っているのか、 あなたには、 分かるでしょうか? 多くの人がなぜ、 お金を欲しがって いるのかと言うと、 それは、 お金があれば成功者で、 お金があると幸福になれると、 思い込んでいるからです。 物と心の両方で人生に成功しよう! santamind.hatenablog.jp お金には困っていないけれど、 まったく幸福では ない人もいるのです。 世の中にはお金があっても、 幸福だと言えない人は、 ゴマンといるはずです。 それどころか、 財産がたくさんあるために、 それを守ろうとして、 いつもビクビクしている人が、 大勢いるのです。 スポンサーリンク 他の誰かと比べることを止めよう! santamind.hatenablog.jp お金や地位が、 積極的に

    本当の自分に出会えば人生のマスターキーを手に入れることが出来る - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    幸福も不幸も自分次第って事ですね。解る気がします(*^_^*)
  • tatsuyang.com

    tatsuyang.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tatsuyang.com
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    これはめちゃくちゃ怖いですね(@@;)実際に体験したらさすがにビビりそう・・・。
  • エッセイ短編集⑤ - きんしゅみ

    締めの言葉 毎年年末、バイト時代の仲間で集まって飲みます。 「オレはな、お前らに言いたいことがある!」 年末になるとバイト時代の仲間達と集まって飲む。そして必ず、先輩のKさんは飲み会の終盤、酔っぱらってきて眠たくなってくると必ずこのフレーズを連呼する。 「今年も出た!」 「出ましたね!これを聞くと年末やと実感します(笑)」 Kさんのこのフレーズが出てくるとそろそろお開きにしようとかという空気になるので、ある意味ありがたくもある。 「ほな、ぼちぼちいきましょうか」 「そやな、会計しよう」 各々が帰り支度を始め出す。 「まだや!まだ話終わってないねん!!」 と言いながら崩れ落ちていくKさん。このKさんは「話しながら眠れる」という特技も持っていた。 「おいK!行くぞ!起きろ」 他の先輩がKさんを起こす。 「まだや。まだ話終わってない・・・」 再び崩れ落ちるKさん。 「おい!帰るぞ!」 「話終わる

    エッセイ短編集⑤ - きんしゅみ
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    今回も心和むエッセイで、曲もとても素敵でした(^^♪曲を聴きながらエッセイを読むとさらにほっこりしました!
  • 『ベビースターラーメン』ファンタグレープ味を食べた正直な感想を書くよ‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる

    ベビースターラーメンファンタ味 ベビースターラーメンにファンタグレープ味とオレンジ味が発売されると6月くらいに発表になっており、ブログのネタにしようと探しましたがどこにもありませんでした。 やっとみつけたと思ったら、なんと人気が出なかったのか半額になっていました。 今回はかなり遅れまばせながらですが、ベビースターラーメンファンタ味をべた正直な感想を書きます。(^ ^) べた感想 味は炭酸のプチプチしたところまでは難しいようですが、ファンタのグレープ味をかなり忠実に再現しているなあと感心しました。 形も普通のベビースターラーメンとは違い、少し長く柔らかめに作ってあります。 でも、ファンタもべビースターラーメンにしたらあまり美味しくないと言うのが正直な感想です。( ̄▽ ̄) 1回目は珍しくてべても、2回目はないなというやつです。 でもべれてよかったです。 いつまで発売されいるのかわかりま

    『ベビースターラーメン』ファンタグレープ味を食べた正直な感想を書くよ‼️ | 空手ヲタと人間は共存できる
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    なぜベビースターにファンタを混ぜようと思いついたのでしょうね(笑)
  • No.1163 父の入院報告、娘達の反応 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 昨日は、喘息の治療の為の入院が決まった事へ、たくさんの応援と励ましのコメントをいただきまして、当にありがとうございました! 入院の方は今月中ですが、もう少し先になりますので、よろしくお願いします。 さて、昨日記事の通り、入院が決まった僕ですが そのことを当然娘達に伝えました。 長女のリナは、ちょっと驚き、ちょっと寂しそうな顔をしながらも さすが中学生の対応でした。 そして次女のリンはと言うと… ま、予想通りの反応かな… かなり動揺しているリン… 凄い甘えん坊で、チュ〜は嫌だとか言っても 凄いパパっ子なんですよね〜 リンちゃんパパがいなくなると寂しいんだろうなぁ… なんて思っていたら… そっちかい! 今、娘達を起こして、朝の準備をしているのは僕なんですよ。 起こし方に少々の難はありますが、確実に起こしています。 しかしのユリは、朝が弱いタイプなので、

    No.1163 父の入院報告、娘達の反応 - 新・ぜんそく力な日常
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    子供たちは寂しいでしょうね(;^_^A
  • はてなブログって - ───解放しろ、全てを。

    なんではてなはてなブログのはてなってなんのはてなはてなブログの社長がはてなサービス始める時に 「ブログってこんな感じ?わかんねーwwwwww」 って名付けたんか? 交流しやすいよね はてなブックマークのおかげで知らない人が来やすいよね 読者機能でリピーター的なのも増えるし 相互読者も相互フォロワーみたいな感じする 最近読者登録してるブログ多くなってきてたまに読んでない記事出現するな コメントってどっちがいいのんか? はてなで記事に反応する時ってはてなブックマークのブコメ(言い方合ってるか不明)と、普通に一番下にあるコメント欄あるけどどっちがええのんか? ブコメでくれる人にはブコメ、コメ欄でくれる人にはコメ欄でってしてるけどたまに間違うンゴ まあ実際どっちでもいいよね… はてなスター重すぎ問題 ワイのブログトップページ開くと、普通にページが表示されてから3秒後くらいにはてなスターが表

    はてなブログって - ───解放しろ、全てを。
    dende061160
    dende061160 2017/10/05
    なんではてなっていうんだろう・・・・。考えたことなかったですw