ブックマーク / www.imi-goyou-godoku-goji.com (11)

  • 「杞憂」の意味・誤用・類義語・使い方・例文【2分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「杞憂(きゆう)」の意味 「杞憂」の使い方・言い回し・例文 「杞憂に終わる」の例文 「杞憂に過ぎない」の例文 「杞憂であれば」の例文 「杞憂」の誤用例 「杞憂」の同義語・類義語・英語表現 「杞憂(きゆう)」の意味 杞憂の正しい意味 ○無用の心配をする。取り越し苦労。 杞憂の誤った意味 ×心配する。 「杞憂(きゆう)」は「無用の心配をする」という意味の言葉なので、単に「心配する」という意味で使うのは誤用です。 また、「杞憂」を「紀憂」「杞優」と書くのは誤りです。 杞(き)の国に「天が落ちたり地が崩れたらどうしよう」と無用の心配して憂う人がいた、という中国の故事が「杞憂」の由来になります(列子・天瑞)。 「杞憂」の使い方・言い回し・例文 「杞憂に終わる」の例文 例文 ○台風の被害がでないかという心配が、杞憂に終わればいいな。 ○ 杞憂に終わるかもしれないが、もしもの時のために防災用品を備えてお

    「杞憂」の意味・誤用・類義語・使い方・例文【2分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/03/15
    油断していると間違った使い方をしそうです。気をつけます(^_^;)
  • 「愛想」と「愛嬌」の意味の違い【使い方・例文・類義語】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「愛想(あいそ・あいそう)」 「愛想」の意味・使い方 「愛想」の慣用句・言い回し 「愛想」の例文 「愛嬌・愛敬(あいきょう)」 「愛嬌」の意味・使い方 「愛嬌」の慣用句 「愛嬌」の言い回し 「愛嬌」の例文 「愛想」と「愛敬」の違い 「愛想」と「愛敬」の類義語 「愛想」と「愛嬌」の英語表現 「愛嬌」の語源 まとめ 「愛想(あいそ・あいそう)」 「愛想」の意味・使い方 愛想 ○1.好感を与えるような態度。 ○2.機嫌をとるための言動・仕草。 ○3.客などに対するもてなし。 ○4.人に対する信頼や親しみの気持ち。 ○5.飲店などで請求する勘定(多くは「お愛想」の形で使われる)。 「愛想(あいそ・あいそう)」は、「意識して好感を与える態度・言動」を表しています(○1~3の意味)。 そういう意識した態度・言動は、人が元々持っている好ましさ(性格・性質)とは違う表面的なものです。 つまり「愛想」の○

    「愛想」と「愛嬌」の意味の違い【使い方・例文・類義語】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/03/11
    使い回しに悩みそうですが、意図的か無意識かで判断していけば間違いなさそうですね。
  • 「潮時」の誤用【意味・類義語・例文・英語・使い方】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    別ブログに投稿した古い記事を加筆修正しました。 「潮時(しおどき)」の意味・使い方 「潮時」を使った例文・誤用例 「潮時」の類義語・言い回し・英語表現 「潮時」の語源・由来 「潮時」の世論調査 まとめ 「潮時(しおどき)」の意味・使い方 潮時の正しい意味 ○1.潮が満ちる時・引く時。 ○2.物事を始めたり終えたりするのに丁度いい時期。好機。 潮時の誤った意味 ×物事の終わり。引き際。不意だが辞める時期。不意だが終える時期。 「潮時(しおどき)」の正しい意味は「物事を始めたり終えたりするのに、丁度いい時期」「潮が満ちるとき・引くとき」です。 ですから、「単に何かを終える時・やめる時」や、「嫌々終える時・やめる時」という意味で使うのは誤用になります。 「潮時」は消極的な意味ではなく、積極的な意味で用いる言葉です。 「○○を始めるには(終えるには)」+「丁度いい時期(またとない機会)」という

    「潮時」の誤用【意味・類義語・例文・英語・使い方】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/03/06
    引き際の時に使ってましたね(^_^;)
  • 「穿った見方」の誤用・意味・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「穿った見方(うがったみかた)」の意味・使い方 「穿った見方」を使った例文・誤用例 「穿った見方」の類義語・英語表現 「穿った見方(うがったみかた)」の意味・使い方 「穿った見方」の正しい意味 ○ 物事の質を的確に捉えた見方。 「穿った見方」の誤った意味 ×疑った見方。ひねくれた見方。 「穿つ」の意味 ○穴を掘る・あける。また、貫き通す ○ 物事の質を的確に言い表す。隠れた事情や人情の機微に巧みに触れる。 ・「穿った見方(うがったみかた)」の正しい意味は「物事の質を的確に捉えた見方」なので、肯定的な評価をする時に使う。 ・「穿った見方」を「疑った見方。ひねくれた見方」という否定的な意味で使うのは誤用。 ・元々、「穿つ(うがつ)」は穴を掘るという意味だったが、それが転じて「物事を深堀して質を捉える」という意味が加わった。 ・「穿ち過ぎ」という言葉の意味は、「物事の質を捉えているよう

    「穿った見方」の誤用・意味・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
  • 「嘯く(うそぶく)」の誤用・意味・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    ※過去に投稿した記事を加筆修正しました 「嘯く(うそぶく)」の意味 「嘯く」を使った例文 「嘯く」の類義語・英語表現 1.「とぼけて知らないようなそぶりをする」と似た意味の言葉 2.「自信たっぷりに大きな事を言う」と似た意味の言葉 英語表現 「嘯く(うそぶく)」の意味 「嘯くの正しい意味 ○1.とぼけて知らないようなそぶりをする。 ○2.自信たっぷりに大きな事を言う。強がりを言う。 「嘯くの誤った意味 ×単に嘘をつく。 ・「嘯く(うそぶく)」を単に「嘘をつく」という意味で使うのは誤用。ただし、1や2の言動をとった結果、発言内容に嘘が含まれる場合は正用になる。 ・「自信たっぷりに大きな事を言う」の意味は、「豪語する」の意味とほぼ同じ。「法螺を吹く」の意味ともかなり近い。 ・「うそぶく」には「獣などがほえる」「口をつぼめて、息や声を出す」「詩歌などを口ずさむ」という意味もあるが、現在では殆ど使

    「嘯く(うそぶく)」の誤用・意味・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/27
    これは久しぶりに知っていました(*^_^*)
  • 「憮然」の意味・誤用・類義語・例文・英語 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「憮然(ぶぜん)」の意味 「憮然」を使った例文 「憮然」の類義語・言い換え語・英語表現 「憮然(ぶぜん)」の意味 憮然(ぶぜん)の来の意味 ○失望したり落胆したりしてぼんやりするさま。意外なことに驚いて呆然とするさま。 憮然(ぶぜん)の正誤の判断が難しい意味 △腹を立てているさま。不満なさま。不機嫌なさま。 ・誤りとされてきた△の意味で7割以上の人が使っており、一部の辞書は「腹を立てているさま」を正しい意味として載せている。そのため、△の意味が誤りと言い切れない状況になってきた。 ・「腹立たしげなさま」の意味を記載している辞書は、「大辞林(第3版)」と「精選版日語大辞典」。 ・文化庁が実施した世論調査(平成19年度)では、来の意味を選んだ人が17.1%、誤った意味を選んだ人が70.8%という結果が出た。 「憮然」を使った例文 ○ 友人は愛犬が病死したという連絡を受け、憮然と立ちつくし

    「憮然」の意味・誤用・類義語・例文・英語 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/27
    △の方だと思ってました(^_^;)
  • 「気が置けない」の意味・誤用・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「気が置けない」の意味 「気が置けない」の例文 「気が置けない」の類義語・対義語 「気が置けない」の意味 気が置けないの正しい意味 ○気配りや遠慮をしなくていい 気が置けないの誤った意味 ×気配りや遠慮をする必要がある ・「気を置く」の意味は、「遠慮する」です ・「気が置ける」の意味は、「遠慮してしまう」です※1 ・「気が置けない」は否定表現なので、意味が「遠慮してしまうことがない」、つまり「気配りや遠慮をしなくていい」になります ・「気が置けない」と「気の置けない」は同じ意味の言葉ですが、一般的によく使われるのは「気が置けない」の方です。 ※1「気が置ける」は、「自発動詞」の「意識しなくても自然にそうなってしまう」の意味で解釈します。 「気が置けない」の例文 ○幼なじみと私は気が置けない仲だから、クラスメートには言えないような事でもざっくばらんに話す。 ○ 先週行われた同窓会で、級友たち

    「気が置けない」の意味・誤用・類義語【1分で理解】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/25
    これは全く逆に考えていました(^_^;)
  • 「中抜き」の誤用『中間業者のピンはねという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「中抜き(なかぬき)」の意味・使い方 「中抜き」の例文 「中抜き」の類義語・誤った意味を含んだ語・英語表現 まとめ 「中抜き(なかぬき)」の意味・使い方 ○中間業者を抜かして、生産者と消費者が直接取引をする。中を抜き取る。中間を省略する。 ×中間業者がピンはねする。中間業者が上前をはねる。 「中抜き(なかぬき)」の来の意味は「中間業者を抜かして、生産者と消費者が直接取引をする」ですから、「中間業者がピンはねする。上前をはねる」という意味で使うのは誤用です。 つまり「中抜き」の意味は、「中間業者が抜く(ピンはねする)」ではなく、「中間業者を抜く(なくす)」なのです。 しかし最近は、旅行代理店や派遣会社などの中間業者を、誤った意味で「中抜き業者」と呼ぶ人が増えてきています。 また、「中間業者が抜く」と「中間業者を抜く」は反対の意味ですから、「中抜き」を使う側と聞く・読む側のどちらかが誤った認

    「中抜き」の誤用『中間業者のピンはねという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/20
    これは知っていました。でも確認できて良かったです(*^_^*)
  • 「世界観」の誤用『世界設定という意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「世界観(せかいかん)」の意味・使い方 「世界観」の例文 「世界観」の類義語・言い換え表現・英語表現 「世界観」の語源・由来 まとめ 「世界観(せかいかん)」の意味・使い方 ○世界と人生の意義に関する全体的な考え方・見方。包括的な人生観 ×創作物の世界設定や雰囲気。登場人物の行動・ストーリー性に及ぼす法則性。作風。 「世界観(せかいかん)」は「ある人やある集団が世界をどう観ているのか・どう捉えているのか」ということを表す言葉であり、「創作物の世界設定や雰囲気」という意味で使うのは誤用です。 この言葉の意味は人生観に近いですが、人生観よりも対象とするものが広いのが特徴です。 「世界観」の「観」は、人生観・宗教観・恋愛観・価値観の「観」と同じもので、「あるものについての考え方・見方」を表しています。 しかし、「創作物の世界設定や雰囲気」という意味で「世界観」を捉えた場合、「観」という語が意味を

    「世界観」の誤用『世界設定という意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/19
    よくRPGゲームとかで世界観という言葉を使いますが間違いだったんですね(^_^;)
  • 「圧巻」の誤用・意味『圧倒・壮観との違い』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「圧巻(あっかん)」「圧倒(あっとう)」「壮観(そうかん)」の意味 「圧巻」「圧倒」「壮観」の使い方・例文 「圧巻」の例文1 「圧巻」の例文2 「圧巻」の例文3と、「圧倒」の例文 「圧巻」の例文4と、「壮観」の例文 「圧巻」の類義語・英語表現 「圧巻」の語源・由来 まとめ 「圧巻(あっかん)」「圧倒(あっとう)」「壮観(そうかん)」の意味 圧巻の正しい意味 ○全体の中で一番優れた部分。 圧巻の間違った意味 ×段違いに優れた力を持っている。また、その力で相手を凌ぐ。段違いの力で他を押さえつける。 圧倒の正しい意味 ○段違いに優れた力を持っている。また、その力で相手を凌ぐ。段違いの力で他を押さえつける。 壮観の正しい意味 ○壮大な素晴らしい眺め。また、そのさま。 「圧巻(あっかん)」は「全体の中で一番優れた部分」という意味です。ですから、「段違いに優れている」という意味の「圧倒(あっとう)」と

    「圧巻」の誤用・意味『圧倒・壮観との違い』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    dende061160
    dende061160 2019/02/18
    何も考えないで使ってました(^_^;)
  • 誤用されがちな言葉の一覧【意味の定着と変化】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    ○は正しい意味、×は誤った意味、△は正誤の判断が難しい意味に付けています。 また誤用が完全に定着し、多くの辞書に新しい意味が記載された言葉は除外しました。 かなり長い記事なので、折り畳まれている「目次」や、右下にある「上に戻るボタン」を適宜使ってください。 この記事は随時更新していきます。 【あ】 悪運が強い(あくうんがつよい) アダルトチルドレン 圧巻(あっかん) 雨模様(あまもよう・あめもよう) あわや 【い】 遺憾に思う(いかんにおもう) いぎたない いそいそ 一姫ニ太郎(いちひめにたろう) 一締め(いっぽんじめ) ※【誤用とは言い切れない語】 弥が上に(いやがうえに) 慇懃(いんぎん) 【う】 穿った見方(うがったみかた) 浮き足立つ(うきあしだつ) 雨後の筍(うごのたけのこ) 嘯く(うそぶく) 海千山千(うみせんやません) 【お】 王道(おうどう) 押っ取り刀で駆けつける(おっ

    誤用されがちな言葉の一覧【意味の定着と変化】 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
  • 1