2017年12月10日のブックマーク (5件)

  • 日本は海外のようなまともなリベラル派がいない?海外のもダメだろ

    「日リベラル、左翼はダメダメ。なぜ日には海外のようなまともなリベラル派、左翼がいないのか」ってやつ。 では海外リベラル派、左翼が日にいたら評価されるんでしょうかね。 今年の夏の英国選挙で、「なぜ日にジェレミー・コービンはいないのか」とか言ってる人がいましたけど、 大企業と富裕層に課税して福祉を拡充して教育無償化してJRを再び国鉄にします。 なんて政治家が日にいたら「経済音痴のマルキスト、時代遅れのお花畑左翼」で終わりでしょ。 なぜ、日にスティーブン・コルベアのようなコメディアンはいないのか 行政府の長、日でいえば阿部首相を徹底的にこき下ろして笑いを取るコメディアン、司会者が テレビに出てたらどうなりますか?歓迎されると思います? なぜ、日にエマ・ワトソンはいないのか 子役上がりの女の子が女性の権利向上について声高に訴えたらどうなりますか? なぜ、日ではゲイを公言する有

    日本は海外のようなまともなリベラル派がいない?海外のもダメだろ
    denilava
    denilava 2017/12/10
    リベラル的価値観が嫌いというよりその実現行動が嫌いなのだと思う。日本人は和を乱す行動を嫌うので正しいかどうかより反対する行動が嫌われる。自己犠牲となってかわいそうを演出するべきでは。慰安婦のように。
  •  「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ

    社会福祉系の問題とか移民、難民問題とかを訴えるときに なんとなく「かわいそう」だからという理由だけでごり押そうとしている 勢力や人が妙に多いように感じる でもこれらの問題は多くの場合、原因や過程があって結果があるわけで 実際の対策はもちろん、一般人が問題を考えるときだって筋道を立てて考えるべきだし、 そうでなければどんどん焦点がぼけていくと思う。 ドイツで移民の少女が泣いた 自分は車椅子だから城にエレベーターつけろ、LCCは配慮が足りない 親が外国人だから日で生まれて育ったのに強制的に帰国させられる アフリカでは飢餓が~ ワクチンが~ 井戸が~ ect. 自分は引き出し少ないからぱっとでるのはこんなもんだけどほかに幾らでも見つかるよね こういうのを見てどうおもうか? そうだよねかわいそうだよね で? だからって薄っぺらいかわいそうを判断規準に持ってこようとするなよ そりゃアピール側はそう

     「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ
    denilava
    denilava 2017/12/10
    本質はそのかわいそうをいつまで助けられるのか同じかわいそうをどれだけ助けられるのかということだろう。何人助けられるのか何年助け続けるのかそういうプランなしに常時起こる事を一時の感情で処理するべきか。
  • 日本のリベラルが支持されない理由

    高校までアメリカに住んでたから良くわかるんだけど、日リベラルが支持されないのはひとえに差別的な差別観を持ってるからだと思う アメリカでは、差別とあればそれには明確な抗議をするのが一種の倫理観みたいになってる 黙ってるのは罪、犯罪だってレベル そこにどんな差別であるかは関係ない 黒人やアジア人に対する差別だろうと白人に向けたものだろうと関係ない 黒人に対する差別をみれば何よりもまず白人が怒って抗議するし、白人に対する差別があれば黒人が怒る 宗教や民族、性的マイノリティ、容姿に対してもそう 自分とは無関係であろうと、どんな差別に対しても明確に声を上げるのが当然って価値観 だから多くの人に支持される だけど、何故か日の自称リベラルな人は自分ご気に入った差別しか差別だとは認めない節がある 関係ないものについては、1つの差別と戦うのも大変なのに他のことに構ってられないとかいうゲロみたいなことを

    日本のリベラルが支持されない理由
    denilava
    denilava 2017/12/10
    こうした批判に論点ズラシ反論するのは全然構わないが、それでも批判を心に留めて自分の中の差別的なものを直していこうと思うかどうか。反対を続ける人は自分の反論が真実だと思い込んでしまうのが恐ろしいところ。
  • iPhoneXの顔認証システムである『Face ID』がほんと使えない!認証できずに今まで何度、パスコードを入力させられたかわかりません。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    iPhoneXの顔認証システムである『Face ID』がほんと使えない!認証できずに今まで何度、パスコードを入力させられたかわかりません。 - クレジットカードの読みもの
    denilava
    denilava 2017/12/10
    本人かどうか認証するのが目的であって暗がりかマスクしてるかどうかは利用者に関係がない。技術や会社が素晴らしいという驕りが本当の体験を軽視して、体験が素晴らしいから技術や会社に惚れた過去を忘れさせる。
  • フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる

    ゆず@あつ森なう @4dsSEbxqRwelyuG @w1FPgazfAVPD3zS 勉強しに行くのに髪染める必要ないとか言ってる人いるけど、じゃあ勉強のためだけに自分のしたいこと制限されていいの? それならペンとノートと教科書だけ持って学校行けよ。って思う 2017-12-09 10:59:35

    フィンランドの学生に『見た目に関しての校則』があるかとの質問をした所の回答に日本も見習うべき→更に様々な意見が集まる
    denilava
    denilava 2017/12/10
    飛び級学生がトラック運転手と同じ本質がここにある。みんなと同じでなければ勉強できてもダメな奴と憶えさせる場が日本の学校で、勉強ができるというのはみんなと同じ事よりも社会的価値が低いという場が日本。