タグ

2018年7月31日のブックマーク (5件)

  • 鯖缶トマトカレーはズボラなのに栄養満点で夏バテ予防に役立つ | Lulucolle-ルルコレ

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 こんばんは、ライターの鯛です。 「暑くて何も作る気力がないから冷たいそうめんでやり過ごそう…」といった生活を続けていませんか? 暑い夏こそ栄養価の高いべ物をべてスタミナをつけることが大切です。 とはいえ、仕事で疲れている時に栄養のある献立を考えて料理を作るのって大変ですよね。 そんな時に紹介したいのがこちら。 「鯖缶トマトカレー」です。 鯖缶トマトカレーとは、その名の通り鯖缶とトマトを組み合わせて作るカレーです。 鯖缶トマトカレー栄養が豊富で、以下のような効果が期待できます。 ・鯖缶:EPAやカリウム、ビタミンB2を豊富に摂取でき、血液循環を良くする ・トマト:ビタミンB1、クエン酸が疲労回復に役立つ ・カレー:スパイスが欲や消化を増進させる つまり夏バテ防止にとても効果的なんです。 しかも、約5分煮込むだけで作れるのでとにかく簡単。

    鯖缶トマトカレーはズボラなのに栄養満点で夏バテ予防に役立つ | Lulucolle-ルルコレ
    denimn
    denimn 2018/07/31
    sabacurryって不思議な組み合わせですね。今度作ってみます!
  • 大人になれない都市

    綺麗事ではなく現実が分かってる人 自立できる人 そんな者が大人だと思っていたが 都市ではいろんなモノを隠蔽し、全てを綺麗事にしようとする 下水、屠殺場、犯罪者、性、暴力、ゴミ、病人、汚職、差別 そういう現実を極力遠ざけて理性的な状態を保とうとする それは素晴らしいことで、理想的な世界ではずっと子供のままで良い 美しいものや楽しいことばかり見ていいし、それが奨励される 汚いものはどこかに隠してしまえばいい 私は都市に依存している 都市機能が失われたらそう長く生きられないだろう まさに親=都市の庇護下にある子供だ もう大人になる必要はない 汚いものの蓋を開けて、それを学んだとしても結局それはごっこ遊び、さもなくばモノ好きな子供だ 私達は親の世代が作った保育器の中から出られない すでに箱庭は完成しているのだ ではこれからどうすればいいだろう

    大人になれない都市
    denimn
    denimn 2018/07/31
    シムシティ4では清浄な住宅、商業都市の周りに重化学工業やゴミ処理を一手に引き受ける都市を構成してなー。続編がやりたい(最新作は無かったことに)
  • 猫好きが東京で中古マンションを買うならこの街|RENOSY マガジン(リノシーマガジン)

    中古マンションを買う時のポイントはさまざまです。「立地重視」の方もいれば、「資産価値重視」の方もいます。さらに発想を柔軟にして、例えば、好きの方は「スポット」の近くに物件を購入するというのはいかがでしょう。お家でが飼えなくても、近所にスポットがあるマンションに住めば、いつでも遊ぶことができます。 人なつっこいたちが多い護国寺(最寄り駅:有楽町線「護国寺」) 都内の代表的なスポットとして知られるお寺「護国寺」。最寄り駅は東京メトロ・有楽町線の「護国寺駅」で、池袋、飯田橋、永田町などの主要駅にアクセスしやすい環境です。池袋駅までわずか2駅というのも大きな魅力です。 護国寺は、徳川五代目将軍である綱吉が開山した文京区にあるお寺で、堂や月光殿は国の重要文化財に指定されているほど、由緒正しきお寺です。 ここで、のびのびと過ごしているたちは、カメラを向けても逃げないので写真を撮りやすい

    猫好きが東京で中古マンションを買うならこの街|RENOSY マガジン(リノシーマガジン)
    denimn
    denimn 2018/07/31
    谷中銀座の夕焼けだんだん横のマンションって、このマンション工事がきっかけで野良猫がめっちゃ減ったんだよね…
  • これって脈あるのかな?

    一つ年上の女の先輩がいて そこそこ仲良く話したりするんだけど その人、エレベーターとか、給湯室とか、 そういうところでたまたま二人きりになった時 僕の股間をパタパタと触ってくる ニコって、笑いながら パタパタパタっと触ってくる これって、脈あるってことのかな? 女の人が男の股間を触るってことは、好意があるってこと? それとも、触りたくて触ってるだけ? キスとかなら、なんとなく意図がわかりやすいけれど 股間を触るって 好意なのかなんなのか、分かりにくい きっと、先輩の心に秘めたるメッセージが その股間のパタパタ触りに込められているのだと そう感じるのだけど

    これって脈あるのかな?
    denimn
    denimn 2018/07/31
    林先生的に言うと、その人は脈無いね
  • 「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る

    「ターャジス」と書かれたトラックがある。街を散歩しているとたまに遭遇する、独特な色彩のトラックである。 私はこのトラックが大好きで、街で見かけるたびに撮影するようにしている。 今回はこのトラックの謎を解き明かすべく、スジャータめいらくグループに問い合わせた。

    「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る
    denimn
    denimn 2018/07/31
    肉眼では確認できないけど、UNIX制御文字のRLOが書かれてるんだよ。きっと。