タグ

FireFoxとUIに関するdenkenのブックマーク (4)

  • Focused Reader V2 :: Firefox Add-ons

    アドオンを使えば、Firefox の機能を拡張して自分流にカスタマイズできます。ぜひお気に入りのアドオンを見つけてみましょう。注意: このサイトに登録されているアドオンは、まだほとんどが日語化されていません。日語化されているアドオンの一覧は Mozilla Japan のサイト (https://addons.mozilla.jp/) でご覧いただけます。

  • FirefoxでOperaのような画像縮小表示? (agenda)

    img要素で埋め込まれた画像は、width: 100%を指定するとコンテナボックスの幅一杯に表示される。このときウィンドウ幅を狭めると、その幅に合わせて幅が変化してくれるため、横スクロールバーを出さずに済む。しかし一方で、その画像のnaturalサイズは無視されてブラウザ側で拡大/縮小が行なわれるために画質が不必要に劣化してしまう結果にもなる。このため、img {width:100%}が指定されることはあまりなかった、と思う。 しかし来は、画像の元の大きさを超えぬよう「縮小」のみを行なって横スクロールバーに対処して欲しいところだと思う。ウィンドウの幅を広げた時に不必要に画像が拡大されてしまうと、かえって視認性が悪くなる結果になりかねないからだ。汚らしいしね。 これを自動でやってくれるのがOpera。バージョンいくつからかは知らないが、全くもって素晴らしい。 Opera9の自動画像縮小 F

  • http://twitter.com/HolyGrail/statuses/552696222

    denken
    denken 2008/01/03
    削除されたみたいだけど
  • Latest topics > 大量のタブを管理するための様々なアプローチ - outsider reflex

    Latest topics > 大量のタブを管理するための様々なアプローチ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Ubuntu 7.10にアップグレードしてみた Main 「戻る」「進む」にサムネイル » 大量のタブを管理するための様々なアプローチ - Oct 30, 2007 タブをバカスカ開く人のために、いろんなアドオンが開発されている。とりあえず僕が存在を認識している物を、分類して列挙してみた。 素のFirefoxでは、タブが多くなると画面外に隠れるタブが出てきてしまい、タブを探したりタブを切り替えたりといった操作が非常に面倒になる。大量のタブをいかにして管理するか、という観点から考えられるアプローチはこんな感じだろうか。 一つの

  • 1