タグ

WIndowsとパソコンに関するdenkenのブックマーク (7)

  • パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う

    2年ほど前、田舎の祖父から電話がかかってきた。 「テツ、パソコンをかったんだ、おまえと同じやつだぞ」 自分と同じ富士通のFM−Vを買うとは・・・でも年金暮らしの祖父のことだ、父親や叔父たちが買ってあげたのかもしれない。ただ、祖父が買ったのはiMac17インチ(当時Core2Duo搭載の最新のやつ)だった。驚いた。「テツと同じアップルのパソコンだ」・・・。最初は何を言ってるのかと思ったが、話を聞いてわかった。 自分は5年ぐらい前までデザイン事務所でDTPオペレーターをやっていた。なんとなく東京のデザイン系専門学校を卒業したが当時は就職難で職につけず、バイトの日々。転々とバイトしていくうちに、知り合いの紹介でデザイン事務所に入ることになった。素直にうれしかった。一応デザイン系の学校をでたのだから、その道でメシがえると。 ところが、仕事はフォトショップでキリヌキをしたり、QuarkXPress

    denken
    denken 2008/10/09
    これはこれは
  • なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE

    標準的なWindows搭載パソコンの場合、起動ドライブが「Cドライブ」と呼ばれ、そこから順に「Dドライブ」、「Eドライブ」…と名付けられています。 また、ちょっと前のフロッピーディスクドライブを搭載しているパソコンの場合、そこは「Aドライブ」になっています。 すると、Bドライブはいずこへ…?その理由は下記の通り。 昔々、OSがWindowsではなくてDOSだった頃、標準的に使われていたのはフロッピーディスクでした。ハードディスクは高価なものだったので搭載していません。そしてこのフロッピーディスクドライブに「Aドライブ」と「Bドライブ」が割り当てられていたわけです。DOSを起動するためにまずAドライブにフロッピーを入れて、それからソフトウェアやアプリケーションを起動するためにBドライブに挿入していたわけです。 やがてハードディスクが安価になったものの、まだCD-Rドライブなどはなく、保存メデ

    なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE
    denken
    denken 2006/08/06
    Zまで行ったらつぎはどうなるん?
  • Windows Vista時代のノートPCは「2秒以内でレジューム」せよ

    約5年ぶりのメジャーバージョンアップとなるWindows Vistaでは、前バージョンのWindows XPからさまざまな機能強化が施されている。「Aero」(エアロ)に代表されるインタフェース上の改良はユーザーにとって非常に分かりやすいものだが、それ以外の面で「Windows Vistaを導入する大きなメリットは?」という質問にはどう答えるべきだろうか。Microsoftの回答は「ノートPCなどでモバイル機能が大幅強化する」ことだという。 「レジュームは2秒以内」がWindows Vistaロゴ取得の必須要件 「スリープ」(Sleep)という言葉をMicrosoftの定義に当てはめてみると、「メモリ上の情報は維持したままで、CPUや周辺機器の一部が最低限の電力供給で休眠している」状態を指す。スリープの状態から復帰する動作を「レジューム」(Resume)と呼ぶ。電源オフに限りなく近い状況を

    Windows Vista時代のノートPCは「2秒以内でレジューム」せよ
    denken
    denken 2006/06/03
    これって、コンセントからプラグを抜くとアヒャ
  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
    denken
    denken 2006/03/14
    そっちのマックか!!
  • ヤマダ電機が9,980円のOS付き中古PCを販売できる理由 | 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ヤマダ電機が9,980円のOS付き中古PCを販売できる理由 ヤマダ電機が、9月末から最低価格9,980円の中古PCの販売を開始して話題を集めている。 これまで、OSを搭載していない中古PCでは、1万円前後の低価格中古PCも一部市場には出回っていたが、ヤマダ電機では、マイクロソフトとの契約によって、半年間の期間限定サポートながらも、新たにOSを搭載した形で、この価格帯で中古PCを販売しているのが特徴。なぜ、ヤマダ電機は、こうした中古PCを出荷することができるのだろうか。 ヤマダ電機が9月から出荷した低価格中古PCは、「ECOぱそ」と呼ばれる製品。これまでの中古PCと異なるのは、マイクロソフトが提供する「Japan Refurbished PC Program」という制度を利用している点だ。 これは、マイクロソフトと契約した一部の企業だけが利用できる

    denken
    denken 2005/10/25
    「マイクロソフトが提供する「Japan Refurbished PC Program」という制度」
  • 覗いてびっくり他人のHDD! 上級者は「マイドキュメント」を使わない / デジタルARENA

    ファイルの管理方法は人によって千差万別。他人のPCを覗いてみると、「データは『マイドキュメント』、画像は『マイピクチャ』」といったWindowsの基ルールを無視した、その人だけの管理方法に驚かされることも多い。だが、理由を聞いてみると、それなりに筋の通った考え方に基づいており、逆に感心させられることもある。 PCに慣れ親しんだパワーユーザーなら、誰でもファイルの管理方法に一家言を持っているはずだ。そこで、Winodwsマシンをバリバリ使いこなす日経WinPCのライター陣など8人のパワーユーザーに、個人所有のPCでのファイル管理法を聞いて回った。以下に聞き取り調査から分かった、パワーユーザーならではのファイルの管理法と、それぞれの方法論を紹介していこう。

    denken
    denken 2005/07/29
    私はマイドキュメントをd:\docに移して使っている。
  • USBハードディスクにもう1つのWindows環境を構築できる「BOOT革命/USB」 - 日経トレンディネット

    ▲ USBハードディスクからもWindowsを起動できる「BOOT革命/USB Ver.1」。写真はパーティション操作ソフトが同こんされた「BOOT革命/USB Ver.1 Pro」 BOOT革命/USBは、内蔵ハードディスクのシステムドライブ(通常はCドライブ)をすべて外付けのUSBハードディスクにコピーして、そこからパソコンを起動できるユーティリティーソフト。これを利用すると、元からある内蔵ハードディスクとUSBハードディスクのどちらからでもWindwsを起動できるようになる。つまり1台のパソコンで複数の独立したWindows環境を構築できる画期的な製品なのだ。 “外付けハードディスクにコピーしてそれを起動ドライブにできる”といわれても、あまりピンとこない人も多いだろう。Windowsのシステムを、何らかの方法でハードディスク内容をすべてコピーしたとしても、WindowsはUSB接続の

    denken
    denken 2005/07/23
    ほうほう。
  • 1