タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ubuntuとusbに関するdenkenのブックマーク (1)

  • Ubuntuの、ちょっと変わったLiveUSBをつくってみた - about:blank

    手元に8GBのUSBメモリがあったので、気軽に使える環境でも作ろうと思い、Ubuntuを導入することを考えた。ちょうど8.10の日語リミックスCDというものができたらしいので、それを使ってみることにした。 CDからブートし、パーティションを切っていく。8GBのうち、前6GBをWindowsから参照できる共有ストレージ部分、1GBをOS部分、一番後ろの1GBを設定保存などの部分に当てることにした。 LiveUSBを作れるウィザードができたらしいので使ってみると、これはOSのパーティションの空き部分を、設定保存領域としてファイルで確保できるそうな。何となくOS体と同じパーティションに読み書きする部分を作りたくなかったので取り合えず領域の確保をしないでLiveイメージを2番目のパーティションに作成した。 その後、3番目のパーティションに「casper-rw」のラベルをつけてext2でフォーマ

    Ubuntuの、ちょっと変わったLiveUSBをつくってみた - about:blank
  • 1