2020年6月2日のブックマーク (7件)

  • 【海外ドラマ】怖い。でも面白くてやめられない「ロア~奇妙な伝説~」の感想【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

    今回ご紹介する「ロア~奇妙な伝説~」は、「怖い」海外ドラマです。 ただ、何より怖いのは、この作品が、当にあったことを再現しているドラマだということです。 それだけに、ただ創作されたものにはない、面白さと、観た者を惹きつける強い魅力があります。 それは、ホラーやスプラッターではなく、人類の過去の「科学的な無知」によって引き起こされた、「過ちの恐怖」でもあります。 過去、と言っても、何百年も前のことではありません。 せいぜい100年か200年前の話です。 今回は、当にあった話の再現ドラマ「ロア~奇妙な伝説~」の感想について、ご紹介します。 【Amazonプライムオリジナル】当にあった話の再現ドラマ「ロア(LORE)~奇妙な伝説~」の感想 「ロア~奇妙な伝説~」とは エピソード内容 シーズン1 1. よみがえる死体 2. 恐怖の手術 3. さらわれる女たち 4. 死者の音 5. 心に巣

    【海外ドラマ】怖い。でも面白くてやめられない「ロア~奇妙な伝説~」の感想【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    dennoichi
    dennoichi 2020/06/02
    アンパンマンついてくるとは!ぜひ利用してみます!
  • 8歳息子がマインクラフトに夢中で、ゲーム機を売却して自力でPCを買った話 - Mana Blog Next

    8歳長男が自腹でPCを買ったこと Nintendo Switchを売却して、中古ノートPCを購入 Code Connection for Minecraft でプログラミング まとめ マイクラの世界に集合して遊ぶ 5歳次男もマイクラにハマる 追記:2020/06/06 前回エントリーの続きです。 今回は、息子がPCを購入した経緯について紹介します。 8歳長男が自腹でPCを買ったこと 8歳長男はリビングに置いてあるPCにインストールされていたマインクラフト(以下、マイクラ)が面白すぎて夢中になり、最初はiPadでプレイしていました。 マイクラが上達することで、マイクラ内で建築した建造物がより複雑化し、iPadでは処理が追いつかずプレイが難しくなってきました。iPadよりもグラフィック処理能力のある、リビングにあるGPU搭載のノートPCで次第に作業するようになりました。 www.minecra

    8歳息子がマインクラフトに夢中で、ゲーム機を売却して自力でPCを買った話 - Mana Blog Next
  • 牛肉がマズいステーキ店へ行ってきたよの巻 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 義理妹が最近、良いステーキ店を見つけたというので、皆で行ってきました。 午後5時半、店に到着。客は、老夫婦一組だけ。 お店もハッキリ言ってパッとしない。 なぜこんな店をわざわざ紹介してくれたのか?🤔🤔🤔 ステーキがとびきり美味しいとか? ん〜。それも考えにくいが…。 メニューを見ていた時、義理甥が何気ない顔で、「ここの牛肉ステーキはめちゃくちゃマズいよ。豚肉を選んだ方が良いよ。」と教えてくれた…。 え? ステーキ屋なのに牛がマズいとは… 致命的だな…。 メニューはこんな感じ。 だいたい台湾のステーキは独特で、普通に美味しい!と思った事はない(あくまで私の意見)。 しかし、義理家族がステーキ派なので、べに行く回数は多い…。 ああいうステーキを好んでべている人たちでさえ「マズい」と口走ってしまうステーキってどんなんだろう…。🤔🤔🤔 今、この記事を書き

    牛肉がマズいステーキ店へ行ってきたよの巻 - 台湾田舎生活!!!
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
  • ナースになってん~10年。。からの学び、人間を想う - NANNCHATTENARSEMIMIの日記

    様々な人 ナースになって数十年経ちます 沢山の方の看護に携わらせていただきました 沢山の方の人生に関わらせて頂いているという事でもあります 沢山の方の最期にも関わらせていただき貴重な経験をさせて頂いていると感謝しています そんな病む人に関わる私は常に この人の精神的、身体的、社会的苦痛は何だろうと観察する癖があります もちろん、健康な方にはそうではありませんが 最近のニュースではSNSでの誹謗・中傷問題が気になります 私の場合、職業柄、常に人の苦しみを軽減したいと考えその人のことを観察します 私もブログ上で誹謗・中傷されたことがありますが この人は何が言いたいのか?と考え、その人のブログを拝見させて頂いたりします 具体的な感想は控えさせて頂きますが 自分を表現する手段が、自分を主張する手段が 人を利用したりするこんな手段なのだろうと思います また、 人に焦点をあて自分は棚にあげ、、 そんな

  • 子供の寝かし付け時間を楽しむ方法・ツネり大作戦 - 父のブログ

    こんにちは(*・д・)ノ おつかれさまです。 はじめに 子供の動きにあわせて、奥さんのお肉をツネってバレないか検証してみる はじめに この記事は、子供の寝かし付けのコツなどを書いたものではございませんm(._.)m その時に夫婦でやれる戯れ事の話です。 育児って、ただただ、時が過ぎるのを待つ、それを願うような気持ちになることはないでしょうか? せっかくの子供と触れあう機会なのに、早く時が過ぎて欲しいと願うこと。 少なからず、自分にはあるし、きっと奥さんにもある。 しかし、限られた時間ですから、色々工夫して、楽しみたいのです。 義務になるとしんどいですけどね。 楽しまなければならないだと、ネガティブに取り囲まれる。 いま育児辛いなー。これは事実。受け入れる。 そして、どうすれば楽しくなるかな?を考える。 くだらなくても、まずは楽しめれば良い。夫婦で、家族みんなで楽しめれば、最高です。 いまか

    子供の寝かし付け時間を楽しむ方法・ツネり大作戦 - 父のブログ
    dennoichi
    dennoichi 2020/06/02