タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (6)

  • 「本気で稼ぐためのアフィリエイトの真実とノウハウ」は業界真っ青の暴露本だった|まだ仮想通貨持ってないの?

    タイトルからしてノウハウが色々まとまっていると思いきや、その大半はアフィリエイト業界の裏の姿を暴く「暴露」のテイストでした。いやー、すばらしい。切り込みまくり。 たしかに目次を見ると、ノウハウまとめというよりは「真実」の方に力点が乗っていますね。 いきなり「へー!」と思ったのは30ページ「実はスーパーアフィリエイターは数字ほど儲かっていない」というパート。気のアフィリエイターたちは、広告を打って誘導を掛けることもあるそうな。 多くのアフィリエイターはYahoo!Googleに掲載するリスティング広告にお金を使います。検索結果の上部や右に出てくる広告枠です。 たとえば毎月250万円をYahoo!Googleに払って集客し、アフィリエイト報酬で300万円を得るとします。ただ、確実に報酬になるとは限りませんから、ヘタをすれば赤字です。リスティング広告費用も入札で変わりますから、常に費用対

    「本気で稼ぐためのアフィリエイトの真実とノウハウ」は業界真っ青の暴露本だった|まだ仮想通貨持ってないの?
  • オウンドメディア(企業ブログ)が流行ってるけど、どれも面白くない件 : まだ仮想通貨持ってないの?

    オウンドメディアブームが来ているので、ひとこと言っておきますか。 nanapiっぽい「ハウツー記事」が多い ロングテールでアクセスが稼げますし、マーケティング的な意味合いがあるのはわかりますが、ハウツー記事に頼るオウンドメディアが多い印象があります。 たとえば花王の「マイカジスタイル」。多分アクセス的にはかなり稼いでいるんでしょうけど、nanapiとかNAVERまとめでいいんじゃね?という記事ばかり。予算を割いてクラウドソーシング的に運用しているのでしょう。 捨てるべき、残すべきを選んでスッキリ! 棚を整理して部屋をキレイにする方法 日の技が光る、洗濯アイテム3選 目指すは“15分収納”! パパッと片付けて自分の時間をつくれる、お片付けテク 花粉症を和らげたい。今日からできる花粉対策まとめ マーケティング的にハウツー記事が最適解なのは、ぼく自身もよく理解しています。けれど、こうした

    オウンドメディア(企業ブログ)が流行ってるけど、どれも面白くない件 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 無料ホームページ作成ツール「Jimdo」と「Wix」を比較。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「WixとJimdoってどっちがいいですか?」と聞かれたので解説記事を書いてみます。 無料ウェブサイトビルダー2強 JimdoとWixは「無料ウェブサイトビルダー」に属するウェブサービス。どちらも「知識ゼロで簡単にウェブサイトが制作できる」ことを売りとしています。 全世界で見たときのユーザー規模としては、Jimdoが約800万ページ、Wixが約2,900万ページと、Wixが上回っています。Jimdoは日拠点を構えて普及に努めているため、国内での知名度・利用度はJimdoに軍配が上がるでしょう。 資金調達面でいうと、Wixは5,850万ドルを調達、Jimdoはあえて多額の調達は実施しないという方針を貫いているのは対称的です。このふたつの企業がどのように対決、棲み分けしていくのかは個人的にも関心があります。 比較してみた 独断と偏見で表にするとこんな感じ。お互いどんどんサービスを改善している

    無料ホームページ作成ツール「Jimdo」と「Wix」を比較。|イケハヤ大学【ブログ版】
    depdep
    depdep 2013/10/28
  • 子育て中のお父さんお母さん、安心してください。教育は無償化に向かいますよ : まだ仮想通貨持ってないの?

    自分の持っている知識や技能を、世界の可能性ある子供や若者たちに、無料でいいからぜひとも提供したい!と考える一流の人たちは山ほどいます。彼らがその手立てをもった時、当然の帰結として、(質の高い)教育は無料化へと向かうのです。 — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) July 2, 2013 ちきりんさんが「教育の無償化」というトレンドに言及していますね。 日でも盛り上がる教育の無償化 てか、今だって誰かがKhanを日語化したら、それで終わっちゃう学校は山ほど・・RT @joen55:今動画でハーバードや東大などの授業の一部を無料で見ることができますが、それがもっとKhanAcademyのように充実してくる感じなんでしょうか。卒業証書はいらなくなるのかなあ — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) July 2, 2013 世界では「MOOC」というムーブメントが進んでお

    子育て中のお父さんお母さん、安心してください。教育は無償化に向かいますよ : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 再び盛り上がる「企業ブログ」事例まとめ—なぜ今「ブログ戦略」が熱いのか?|イケハヤ大学【ブログ版】

    最近企業ブログ、いわゆるオウンドメディアが盛り上がっていますね。ちょっと事例をまとめてみました。 KDDI:「TIME & SPACE」 あのKDDIもオンラインマガジンを運営していたりします。基的には自社の社員・プロダクト紹介が多いのですが、「ニュースアグリゲーションサービス百花繚乱の兆し」のように外部のフリーランスライターの手も借りながら、読み応えのある記事も提供しています。 サイボウズ:サイボウズ式 コラボレーションツールの「サイボウズ」も格的なブログメディアを運営しています。サイボウズの大槻幸夫氏が編集長を務め、外部スタッフも含めて14名のメンバーによって運営されています。 記事によっては大ヒットをかましており、「少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える-」はなんと4,000いいね!1,400RTを記録しています。 アイコンで対話させ

    再び盛り上がる「企業ブログ」事例まとめ—なぜ今「ブログ戦略」が熱いのか?|イケハヤ大学【ブログ版】
  • レスポンシブ・ウェブデザインとは?—メリット、デメリット、注意点を調べてみた|イケハヤ大学【ブログ版】

    最近話題の「レスポンシブ・ウェブデザイン」。仕事柄ウェブ制作にも触れるので、勉強がてらまとめてみました。 ウィンドウサイズに合わせて、自動的にページのデザインを最適化する技術を「レスポンシブ・ウェブデザイン」と呼びます。 これは実例を見て頂いた方が分かりやすいでしょう。例えばGoogleのAboutページ。 ウィンドウが最大の状態では、このようなデザインになります。 ウィンドウを狭めると、こんなデザインに自動的に変化します。スマホで見てもこのデザインになります。 他にはこんなサイトも。ウェブ制作会社のサイトです。 フルスクリーンだとこんな感じ。 ウィンドウを狭めるとこんな感じに。同じURLです。「OUR WORK」というナビゲーションが自動で追加されますね。 こちらのサイトもすごい。 大。 中。 小と変わります。 導入のメリット 代表的なメリットをまとめてみました。 運営の負担が軽くなる

    レスポンシブ・ウェブデザインとは?—メリット、デメリット、注意点を調べてみた|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 1