タグ

災害に関するderives1010ofのブックマーク (2)

  • 熊本地震で住宅全壊 約230世帯が支援金未受給 | NHKニュース

    1年半前に発生した熊地震で、住宅が全壊した被災者に支給される支援金を先月の時点で、およそ230世帯が受け取っていないことがNHKの調べでわかりました。自治体が申請を促すなどの対応を十分に取っていないことが原因と見られ、専門家は被災者に積極的に働きかけることが必要だと指摘しています。 NHKが1年半前に発生した熊地震で、住宅が全壊する被害が出た熊県内の24の市町村に聞き取り調査したところ、先月中旬の時点で合わせて14の市町村のおよそ230世帯が自宅が全壊し、受給資格があるにもかかわらず、「基礎支援金」を受け取っていないことがわかりました。 受け取りには被災者が市町村の窓口に申請する必要がありますが、8つの市町村ではほかの業務に追われるなどして、申請を促す文書を送るなどの対策を取っていないということです。 被災者支援に詳しい静岡大学の井ノ口宗成講師は「1年半が経過しても多くの人が支援金を

    熊本地震で住宅全壊 約230世帯が支援金未受給 | NHKニュース
  • 被ばく事故 合成樹脂製の接着剤が放射線で分解 ガス発生か | NHKニュース

    茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の施設で核燃料物質を入れた袋が破裂し作業員が被ばくした事故は、核燃料物質を固めるのに使われていた合成樹脂製の接着剤が放射線で分解されガスが発生したために起きた可能性があることがわかり、原子力機構がさらに調査を進めています。 この袋は26年前に詰められたまま一度も開けられていませんでしたが、原子力機構が、当時、作業にあたった元職員から聞き取りを行った結果、中のプルトニウムなどの核燃料物質は合成樹脂性の接着剤を使って固められていたことがわかりました。 合成樹脂は放射線によって分解されるとガスが発生する性質があり、原子力機構は、袋が破裂したのはこの樹脂製の接着剤が原因だった可能性があると見ています。 一方で、核燃料物質を直接入れていたポリ容器が放射線で分解しガスが発生した可能性も残されていて、原子力機構は来月下旬までに事故の原因を詳しく調べ、国に報告するこ

    被ばく事故 合成樹脂製の接着剤が放射線で分解 ガス発生か | NHKニュース
  • 1