タグ

2015年6月21日のブックマーク (5件)

  • スキル共有のコミュニティサイト「ストリートアカデミー」

    お客さまがご利用のブラウザはサポートされていないため、正常に利用できない可能性があります。 お手数ですが、こちらをご確認いただき推奨環境のブラウザをインストールしてご利用ください。

    スキル共有のコミュニティサイト「ストリートアカデミー」
  • 【アソビュー!】休日の便利でお得な遊び予約サイト

    design5
    design5 2015/06/21
    遊びの検索サイト
  • 批判に負けず、批判を受け止め、自分を伸ばす力に変える方法(LH質問箱) | ライフハッカー・ジャパン

    他人からの批判を受け止めることは、自分を奮い立たせることに比べれば、まだ簡単かもしれません。自分の頭の中に、「これまで学んできたことが何一つ役に立っていない」とか「どうせうまくいかないから、今朝は起きたって無駄だ」というような言葉が浮かんでしまったら、それを打ち消すのは容易ではないしょう。しかし、不可能ではありません。これからその対処法をお教えします。 まず、自分の頭の中の声を聞く必要はない、ということを覚えておいてください。筆者のお気に入りの音楽家であり、政治コメンテーターでもある「Ill Doctrine」のJay Smooth氏は、頭の中の声を「小さな悪魔」と呼んでいます。上のビデオの中でも、自分の頭の中の「小さな悪魔」の声に従う必要はないのだと、リズムに乗せて教えてくれています。自分の頭の中の声しか聞こえないような最悪な気分の時でも、その声を聞くか、何もしないか、その声をねじ伏せる

    批判に負けず、批判を受け止め、自分を伸ばす力に変える方法(LH質問箱) | ライフハッカー・ジャパン
  • 論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!

    田舎のタクシーに乗ったら運転手さんから政治の話を振られて面らった――。そんな経験は無いだろうか。 今では想像できないけれど、一昔前まで政治はカジュアルな話題だった。それこそ天気や野球と同じように、初対面同士に最適だとされていた。新書や新聞、ドキュメンタリー番組が現在よりも好まれており、政治へのリテラシーが高かった。さらにマスメディアが情報を統一していたため、政治的立場が対立することはまず無かったのだ。情報ソースが多様化した現在、政治の話はあまりにもコントラヴァーシャルで軽々しく口にできない。初対面の相手とだなんて、もってのほかだ。 しかし、である。 社会問題や経済、政治に無関心な“ふり”をするのが処世術になってしまうのは危険だ。それらが地震や台風のように「関心を払っても防ぎようがない」ものとして扱われるからだ。当たり前だけど、あらゆる社会問題は人間が巻き起こすモノ。である以上、私たち一人

    論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!
  • 他人からの評価は受け止めちゃいけない - GoTheDistance

    「このままではどこか不安だ。自分の今の状態ってどうなんだろ」っていう意味で、ブログ等で発信を始めたい方はいっぱいいると思います。そんな方へ。 実際には、「自分の考え方を情報発信する」ということは、「批判を受け入れる覚悟を持つ」ということです。 そして「批判を受け入れる覚悟を持ち」「批判を受け入れる」ということは、成長に繋がります。 ビジネスパーソンが、積極的に社外に情報発信すべき理由。そして、最初の一歩としてやるべきこと:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ 上記のように「批判を受け入れる覚悟を持ちなさい」と説くケースが典型的だと思うんですが、まるで自分に降って来る全ての批判を受け入れなきゃダメなんだ、と解釈されがちではないでしょうか? 決してそんなことはないですし、これは大きな誤解です。過剰な反論空間は人を歪めるだけです。 批判を恐れずに発信していこうってよく言いま

    他人からの評価は受け止めちゃいけない - GoTheDistance
    design5
    design5 2015/06/21
    受け止めず受け流す