タグ

2015年8月5日のブックマーク (5件)

  • 「Windows 10」で神モード(GodMode)を表示する方法 | 気になる、記になる…

    Windows」には神モード(GodMode)という隠し機能が搭載されていますが、先日に正式リリースされた「Windows 10」でも同様の機能は利用可能で、その利用方法を紹介します。 基的に「Windows 7」から方法は変わっていないのですが、方法は下記の通り。 1,デスクトップなど任意の場所に「新しいフォルダ」を作成 2,フォルダ名を「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」に変更 3,アイコンが下記画像の通り変更されれば成功 なお、神モードでは管理機能の一覧が表示され、設定項目を見つけやすくなります。 また、こちらのまとめにある各設定へのショートカットも引き続き利用可能ですので、良かったらどうぞ。 [via Redmond Pie]

    「Windows 10」で神モード(GodMode)を表示する方法 | 気になる、記になる…
    dev2
    dev2 2015/08/05
    中身はコンパネじゃん……。名ばかり感パない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    dev2
    dev2 2015/08/05
    時系列を考えれば、まだホロコーストなどイギリスで知られてないだろう。だからこれを問題視するのは、現在の基準で過去を裁く後出しジャンケンで、フェアでない。
  • 中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポート

    外国人技能実習制度で訪日し、日に滞在する中国人実習生が2008年の15万1094人から14年には10万5382人と、約3分の2に急減したことが、法務省がこのほど発表した統計で分かった。劣悪な条件に加え、賃金水準が低いことなどが影響しているという。実習生が減ったことで人手不足になった日企業が破産に追い込まれるケースも出てきた。日新華僑報網の報道として、中国新聞網が3日伝えた。 報道によれば、長野県のあるプラスチック加工工場で働く中国人実習生は、6人が古い平屋に住み、月に残業を含め340時間も働いている。残業代は時給わずか550円で、長野県の最低賃金基準である時給728円よりはるかに安い。 こうした厳しい状況に耐えられなくなった中国人実習生が続々と日を離れて帰国するなどし、特に日の製造業、建築業、介護・看護の現場などで労働力不足が深刻になっている。地方都市では破産する企業も出てきてい

    中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポート
    dev2
    dev2 2015/08/05
    この手の問題はいつでも、「労働力不足」という経団連的な視点を中心に取り上げられる。「賃金不足」という労働者側の視点を欠いたまま。
  • 激安2万円のWindows 10搭載ノートPC「Cloudbook」がAcerから登場、Chromebook駆逐なるか

    Windows PCのシェアを奪い続けるGoogleの激安ノートPCChromebook」に対抗して、Microsoftが約2万円の激安Windows 10搭載ノートPC 「Cloudbook」を登場させる予定で、第1弾としてAcerから「Aspire One Cloudbook」がアナウンスされていましたが、予定通り、その発売が決定しました。 Made for the Cloud: Acer Introduces Aspire One Cloudbook Powered by Windows 10 http://us.acer.com/ac/en/US/press/2015/162099 Acer Announces Ultra Low Cost Cloudbooks With Windows 10 Home http://www.anandtech.com/show/9488/ace

    激安2万円のWindows 10搭載ノートPC「Cloudbook」がAcerから登場、Chromebook駆逐なるか
    dev2
    dev2 2015/08/05
    どうせ国内販売だと3万円とか日本価格になりそう。ただ一方で、数千円の価格差ならPCでできることに目が向くので、やはり消費者にとって有力な選択肢になるだろうと思う。
  • プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    <追記>いろいろ反応あってたしかになーって思いましたが、ここで説明されてるのは「汎化」とか「パラメタライズ」としたほうが正しいですね。抽象化というと、一塊の手続きをブラックボックスにして、実装を隠蔽する面のほうが正解に近いです。でもまあそこを差し引いて読んでいただければ、それなりに有用ではある記事だと思うので、このまま残しておきます</追記> プログラミングに限らない話かもしれませんが、ふだんの生活で触れないような概念というのは、一度わかってしまえば便利なんだけど、どうしてもとらえどころがない、というようなことが多いと思います。プログラミングにもそういう概念はたくさんあって、わたしのような凡人は新しい概念にぶち当たるたびに苦労しています。今日はそんな中で「抽象化」という言葉について、「昔の自分にこうやって説明してあげたかったな〜」という説明をします。 プログラミングを学んでいく中で、「とり

    プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    dev2
    dev2 2015/08/05
    「nop」の例には違和感がある。これはコードと機能が減ってるけど、ふつうは抽象化するほど、コードと機能が増えていくはず。抽象化を続ける先に、APIやライブラリや言語(DSL)に行き着くイメージ。