2020年10月8日のブックマーク (4件)

  • <ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい? | 菅原琢さんのよびかけ | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」

    安倍晋三前首相の突然の辞任と菅内閣の発足という慌ただしい政治状況の中ですっかりかすんでしまいましたが、旧立憲民主党と旧国民民主党による合流新党「立憲民主党」が誕生し、かつての民主党のような与党・自民党に対抗する大きな野党が生まれました。この動きが、政権に批判的な人々から一定の評価と期待を集めていることは間違いないでしょう。 もっとも、大多数の人々は、大きな野党が登場したからといって、それに心動かされるわけではありません。ご存じのように、現代日の選挙では投票率の低下が進んでいます。政治に関心がない、どの政党が与党になろうが関係ない、どのような政党が存在しているのか知らない……。このような人々が「議員が集まって国会内の議席数が多くなっただけ」の政党に魅了されるわけがありません。 ただ、その大多数の人々、つまり投票に行っていない人々が立憲民主党の浮上のカギとなっていることは間違いありません。民

    <ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい? | 菅原琢さんのよびかけ | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」
    devgenjin77
    devgenjin77 2020/10/08
    新聞がこんなこと書いてると、痛いニュースのネタにされるぞ。
  • 中公文庫『盤上の向日葵』下巻に関するお詫びと訂正 - 中央公論新社

    中公文庫『盤上の向日葵』下巻(2020年9月25日発行)の初版に、編集部のミスによる誤りがありました。 読者の皆様、著者の柚月裕子様、監修をしていただいた日将棋連盟の飯島栄治様、解説を執筆いただいた羽生善治様に謹んでお詫び申し上げ、下記の通り訂正いたします。 訂正表はこちら なお、交換をご希望の方は、お手数ですが、弊社 営業開発部宛に着払いでお送りください。送料弊社負担にてお取り替えいたします。 〈送り先〉 中央公論新社 営業開発部 〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 電話 03-5299-1744(受付時間:平日10~17時)

    devgenjin77
    devgenjin77 2020/10/08
    将棋のわからん人がチェックしてたんかな?わかる人なら☗7七角成とかは(不可能ではないが)一目でおかしいとわかるし。/とおもったら☗4一歩だと禁じ手なので一目おかしい。
  • 日本年金機構も原則「脱はんこ」 河野行革担当相がTwitterで明らかに

    河野太郎行政改革担当相は10月6日、公的年金の行政手続きで利用者に求めている書類への押印を、一律廃止する方向で調整していることを明らかにした。 日年金機構によると、押印の一律廃止が実現した後も、公的年金などの口座振替申請には銀行印が必要になるという。同機構の担当者は「(押印の)全廃には銀行に加え、銀行を通じて事業主との調整も必要になるだろう」と話した。口座振替が日年金機構の全手続きに占める割合は現時点で不明という。 河野大臣は9月24日、行政手続きで押印を原則廃止するよう各省庁に要請。はんこが必要な場合は、明確な理由を回答するように求めるなど、行政手続きの効率化を進めている。 関連記事 大半の省庁で脱「はんこ」できる見通し 河野太郎・行政改革担当相がTwitterで明かす 河野太郎・行政改革担当相は行政手続き上の押印について、大半は廃止できるとの見通しを自身のTwitterアカウントで

    日本年金機構も原則「脱はんこ」 河野行革担当相がTwitterで明らかに
    devgenjin77
    devgenjin77 2020/10/08
    前のIT担当大臣は、ハンコとデジタル化を両立可能と言ってたりしたが、結局なにもしとらんかったんだろね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASM9D66VSM9DUTFK01X.html
  • Go Toイート「利用金額 付与ポイント未満は付与せず」官房長官 | NHKニュース

    今月から始まった「Go Toイート」をめぐり、加藤官房長官は利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。 これに対し、SNS上では事代を抑えて、受け取るポイントとの差額分をためるといった利用方法が話題となっていて、「錬金術」などと紹介されています。 加藤官房長官は午前の記者会見で「昼500円、夕1000円未満の金額で飲した場合に、ポイントを付与しない方向で対応策を検討していると聞いている。今まさにそうした方向で農林水産省が検討しているということだ」と述べ、利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。 今回、問題になっているのは「Go Toイート」のうち、指定されたサイトで飲店を予約してから、事をするとポイントが付与される事業です。 予約した店で事をすると、翌日か

    Go Toイート「利用金額 付与ポイント未満は付与せず」官房長官 | NHKニュース
    devgenjin77
    devgenjin77 2020/10/08
    毎度の後手後手対応。前政権からの引継ぎかな?