2018年11月18日のブックマーク (7件)

  • まさかそんなとこに繋がりが…神保町ジャニスの閉店で空耳アワーが存亡の危機を迎えているらしい - Togetter

    たなか 共振 @halfbrain86 空耳アワーの応募はハガキで強気だなー歌詞とかどうしてんだろと昔から思ってだけど、ジャニスで補っていたのか。コーナーも危機じゃないか。 2018-11-17 11:34:58

    まさかそんなとこに繋がりが…神保町ジャニスの閉店で空耳アワーが存亡の危機を迎えているらしい - Togetter
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    存続に必要な費用を誰も出せないなら消えるしかない。他人に「金を出したら?」というのは、基本的に支持しない。
  • Nobi Hayashi 林信行 on Twitter: "このボタンにまでテプラ貼らないといけないなんて日本人のリテラシー壊滅的?海外に一人で放り出されたら生きていけない系? https://t.co/Uuy6QnMdlz"

    Nobi Hayashi 林信行 on Twitter: "このボタンにまでテプラ貼らないといけないなんて日本人のリテラシー壊滅的?海外に一人で放り出されたら生きていけない系? https://t.co/Uuy6QnMdlz"
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    ホットの2つのボタンは赤線で囲む、アイスの2つのボタンは青線または白線で囲む、といったデザインなら、さすがにテプラも不要になるのでは? あー、あとは価格か……。
  • V・ファーレン長崎代表取締役社長 髙田明よりファンの皆さまへ | V・ファーレン長崎

    皆さん、いつも応援をありがとうございます。V・ファーレン長崎 代表取締役社長の髙田明です。 日、11月17日に開催された2018明治安田生命J2リーグ最終節の結果により、 V・ファーレン長崎は、J2降格が決定しましたことをご報告します。 V・ファーレン長崎にとって、初めてのJ1の舞台となった今年、多くのファン、県民、関係者の皆さまに 応援をいただいた中でのJ2降格に、悔しい思いでいっぱいです。 今季のこれまでを振り返れば、「あそこで!」といった思いは多々あります。 タラレバにはなりますが、それがJ1の厳しさであるとも感じています。 今季はこれまで、たくさんの方々から叱咤も激励もいただきました。 アウェイチームのファンの方々も多く長崎に来ていただきました。 新しくV・ファーレン長崎のファンになっていただいた方も大変多いです。 そして、これまで長くV・ファーレン長崎を支えてくださっているファ

    V・ファーレン長崎代表取締役社長 髙田明よりファンの皆さまへ | V・ファーレン長崎
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    J1が18チームになって以降、勝ち点29はたしかに「最強の最下位」だが、J1残留の最低記録は2016年アルビレックス新潟の勝ち点30、J2降格の最高記録は2013年ヴィッセル神戸の勝ち点39で、J1残留の壁は高い。
  • 万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル

    女子マラソンの元日本代表選手だった原裕美子被告(36)が、万引きにより「2度め」の裁判を受けている。「1度め」の公判は昨年11月、宇都宮地裁足利支部で開かれた。これは同年7月、栃木県足利市のコンビニで飲料水や化粧品など8点、約2700円相当を万引きしたという窃盗の事案である。同日に言い渡された判決は懲役1年、執行猶予3年。そのわずか3ヵ月後、今度は群馬県太田市のスーパーでキャンディ1袋など3点、販売価格計382円を万引きして再び逮捕起訴された。10月29日に前橋地裁太田支部で開かれた「2度め」の公判で、検察官は原被告に懲役1年を求刑した。 この原被告の2度の裁判で注目を浴びたのは、原被告が摂障害に長年苦しんできたこと、そして、その摂障害と“万引きがやめられない病(クレプトマニア )”との関係性だ。原被告は太田市での逮捕後、入院治療に取り組み、退院後の現在は関連施設に住みながら仕事を始め

    万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    「原さんにだけ特別な事情がある」わけではなく、どの犯罪者にもそれぞれの事情があるのだろう。個々の話をよく聞き、最適な対応をする社会を作っていきたい。この記事で悪者にされている人の話にも、耳を傾けよ。
  • ツイッターで擬似的な死を楽しんでいる

    ツイッターにアカウントをいくつか持っていた。 どれも五年以上前に作ったものだ。それぞれに繋がりはなく、名前も違うしツイートの毛色も違う。趣味で切り分けた独立のアカウント。そしてそれぞれによく話す仲の良いフォロワーがいる。 半年前、仕事や生活上の様々な不安、小学生の頃から持っていた希死念慮がぐちゃぐちゃに混ざって、その中の一つのアカウントで死亡宣告をした。 遺族になりきって、「〇〇の親族です。〇〇は先日逝去いたしました。生前〇〇と親しくお付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございました」 というふうに。亡くなった芸能人のツイートを参考にしてそれっぽい文面にして、葬式など様々なドタバタを暗に臭わせるために死亡設定日より期間を開けたりなんかもして巧妙に。 ツイートした直後、後悔した。なんでこんなことしたんだろう、意味がわからない、でももう呟いてしまったから消すわけにはいかない。 でも、そのア

    ツイッターで擬似的な死を楽しんでいる
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    小説を書いて最後に主人公を殺すとかも、同じようなものなんじゃないかな。他人事について、私はフィクションとノンフィクションに決定的な差を感じない。
  • 自分に自信が無い人ほどファッションや化粧をしない説

    この自論について他者から意見を聞いてみたく書いてます。 自分の観測範囲内だけですが、自分に自信が無いと言っている人ほどファッションや化粧をしない人が多いです。 自信が無いのであればまずは見た目だけでも手入れをして努力して、見た目が良くなれば少しでも自信が持てるんじゃないのかなと思っています。 でも聞いたところによるとおしゃれな服やメイクを購入するために必要な服がないと言う人もいます。だけど今ドキ通販もあるわけだし努力の仕方だって色々あるのにと思ってしまっている自分がいて、差別的だと反省しないといけないと感じています。 「化粧映えしそうなくらい目がぱっちりしていて綺麗ですね」と相手の良い部分を伝えても「自分はそんなことはない」と否定する人がいます。こんなことを聞いて申し訳ないのですが自分に自信が無いというツラい状況をなんとか打破したいと思わないのですか? ぶっちゃけた話、私も一重でニキビ顔で

    自分に自信が無い人ほどファッションや化粧をしない説
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    防衛機制の一形態として合理的かと。苦手なことは「自分と関係ないものとする」ことで、気持ちがとても軽くなる。
  • サウジ皇太子が記者殺害命令 CIAが結論付け、米紙報道 - 共同通信 | This kiji is

    【ワシントン共同】サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件で、米主要メディアは16日、サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が暗殺を命令したと米中央情報局(CIA)が結論付けたと報じた。複数の関係者の話としている。皇太子との密接な関係を維持し、サウジへの武器輸出を進めたいトランプ政権は、難しい対応を迫られそうだ。 米情報機関は皇太子が関与したとの見方を強めていたが、結論が伝えられたのは初めて。サウジ当局は15日に実行犯とみられる11人を起訴したと発表する一方、皇太子の関与を否定し、幕引きを図っている。

    サウジ皇太子が記者殺害命令 CIAが結論付け、米紙報道 - 共同通信 | This kiji is
    deztecjp
    deztecjp 2018/11/18
    トルコ当局もそうだが、国家間紛争のリスクより素朴な正義の貫徹を優先する人があちこちにいるらしい。私たちの責務は「やっぱり戦争になった」としないための努力。それが素朴な正義への最大の支援。