タグ

2009年1月8日のブックマーク (4件)

  • Eigoriki.net

    お久しぶりです、すっかりごぶさたしています。この冬に長女を出産し、忙しさに取り紛れてすっかり更新が滞っていました。基的に昼寝中の娘を片手に抱えての更新ですので、これからも遅々としたペースではありますが、今後ともよろしくお願いします。 ※ コメントくださっているかたがた、返信が遅れてしまっていてすみません。できるだけ過去にさかのぼってちゃんとお返事したいと思っています。 ※ 今回はブランク後のリハビリ的(?)な更新ということで、軽めの雑学記事です。私が妊娠中に出会った、子供にまつわる詩・歌をひとつずつご紹介したいと思います。お子さんをお持ちの方ならじんわりくること間違いなしです。 一つ目は"A Touch Of Love"という、作者不詳の詩です。 A Touch Of Love You were six months old and full of fun, With a blink o

    dgdg
    dgdg 2009/01/08
  • BooZet Freeware

    Welcome to Double Driver One of the main reasons why you would want to collect installed drivers is if you don’t have the Driver CD that came with the computer or they are unavailable online. This comes in quite handy if you purchase a computer and want to backup the initial set of drivers. It can be quite difficulty for example to find drivers for hardware installed in a notebook if the operating

  • ISOファイルをドライブとしてマウントする·WinCDEmu MOONGIFT

    HDDが大容量化し、CDくらいの容量であればわざわざメディアに焼くまでもなくなっている。逆にメディアにあるデータを吸い上げてISOファイルとして保存している人も多いのではないだろうか。 初回時に新しいハードウェアとしてインストールが行われる 回転により、読み込み速度が遅いことを考えるとISOファイルとして保存した方が利便性が高い。そしてそのデータを手軽に扱えるようにしてくれるのがWinCDEmuだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWinCDEmu、Windows用ISOファイルマウントソフトウェアだ。 WinCDEmuは実体は殆どないソフトウェアで、ドライバレベルで動作する。インストール後、ISOファイルを開くとエクスプローラ上にドライブとして立ち上がるようになる。後は普通のドライブと同様、ファイルを閲覧したり検索できる(もちろん修正はできない)。 一番下のCDドライブとして認

    ISOファイルをドライブとしてマウントする·WinCDEmu MOONGIFT
  • Leo's Chronicle: ぜひ押さえておきたいデータベースの教科書

    先日のエントリで少し話したのですが、僕が在学していたときの東大にはデータベースを学ぶためのコースというものがありませんでした(DB関係の授業は年に1つか2つある程度。現在はどうなんだろう?)。そんなときに役だったのは、やはり教科書。読みやすいものから順に紹介していきます。(とはいってもすべて英語です。あしからず) 一番のお薦めは、Raghu Ramakrishnan先生 (現在は、Yahoo! Research) の「Database Management Systems (3rd Edition)」。初学者から研究者まで幅広く使えます。データベース管理システム(DBMS)の基概念から、問い合わせ最適化、トランザクション管理など、これらを実装・評価するために必要な、「DBの世界での常識」が、丁寧な語り口でふんだんに盛り込まれています。この1冊を読んでおけば、DBの世界で議論するための

    dgdg
    dgdg 2009/01/08
    読めないけどポインタとして