2019年12月18日のブックマーク (4件)

  • 店を辞める時によく知らない“有名人”から「この辺の業者とかみんな繋がってるからお前と仕事しないように言う」「潰すぞ」と言われた人が実際に受けた影響

    仕事を辞める時に「お前を潰すぞ」と脅してきた人がいましたが、実際その影響力はどのくらいなのでしょうか? Takayuki KAMIYA @Taka09KMY 昔働いてたお店辞める時 「この地域の業者とか皆繋がってるから誰もお前と仕事しないように言う」とか お店開けるって決めた時も「潰すぞ」とか言ってきたよく知らない有名人いたけど 驚くほどマジ影響なかった。 よくよく考えたらそんな性格悪い人の言う事聞くヤツいないわ。 無視して良いんです。 2019-12-16 07:45:20

    店を辞める時によく知らない“有名人”から「この辺の業者とかみんな繋がってるからお前と仕事しないように言う」「潰すぞ」と言われた人が実際に受けた影響
    dgen
    dgen 2019/12/18
    まあほとんどは何の実行力も持たない輩なんだろうけど、そうじゃない場合もたまにある感じなのかな。話題になるのは嫌がらせを受けた場合のほうだからそういうのばかり目立つけど。
  • 「文章が下手ですみません」にいらっとする

    文章の最後に「文章が下手ですみません」とか書いてあることがある。これにいらっとする。下手だとわかっているなら書き直すべきだ。下手な文章を読ませるのは失礼な行為であり、読み手の時間を奪う行為でもある。最低でも書き直すべきだし、もっと言えば、上手な文章が書けるよう、日頃から練習すべきだ。 そして、日頃十分に文章の修練をし、当該の文章を十分回数推敲して丁寧に書き上げたならば、「文章が下手ですみません」などという弁明は要らないし、そもそもそんな言葉は出てこないはずだ。自信と責任をもって、堂々と相手に読ませられるはずだ。 要は、「文章が下手ですみません」にいらっとするのは、 日ごろ鍛錬を怠っていて その文章も明瞭に書く努力を怠っていて、 つまり、「文章が下手ですみません」とは心から思っているわけではないのに、 文章の最後に取ってつけたように「文章が下手ですみません」と書いて許してもらおうというさも

    「文章が下手ですみません」にいらっとする
    dgen
    dgen 2019/12/18
    牛乳飲め。
  • 「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も

    by WikiImages 20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。 The Vanishing and Appearing Sources during a Century of Observations Project. I. USNO Objects Missing in Modern Sky Surveys and Follow-up Observations of a "Missing Star" - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-3881/ab

    「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
    dgen
    dgen 2019/12/18
    赤色矮星レベルの光が急激に明るくなって1時間以内に姿を消す。100個は一箇所に集まっているのかバラバラなのか知りたい。人工ブラックホールに吸い込ませて容積を減らしてエネルギーを取り出しやすくするとか?
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
    dgen
    dgen 2019/12/18
    深津絵里のは見た。