2020年1月9日のブックマーク (6件)

  • 結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。

    ちょっと前に、こんな高須賀さんの記事が投稿された。 個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 多様性が当に良い事ならば、 あなたは好きでもない尊敬もできないパートナーと暮らすべきかもしれない。 意見のあわない上司と働くことにも価値がある。 全く信じていない新興宗教の集会に参加すべきかもしれない。 これらの事は全てあなたの人生の見地を広げるのに大きく役立つだろう。 じゃあ幸せに貢献するかというと…… 残念ながらたぶんならない。 こう書くとわかると思うのだが、私達が多様性を褒める時、大抵の場合においてそれは 「自分にとって都合のよい多様性」(=私は他の人とちがうけど、認めてよ。でも不愉快な人は近寄らないで) の事だけを指す場合が多い。 これを読んで、頭を「ガツン」と殴られた気がした。 多様性は「何かを生み出す」のに、有利である。 多様性は素晴らしい。 だから皆、

    結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。
    dgen
    dgen 2020/01/09
    多様性を上手く回すには最終的にはゾーニングという考えに行き着く。まったく逆の価値観や思想を持った人間同士が1つのコミュニティに溶け込むことは稀有。人間はいろいろ他人と比較したがる生き物だし。
  • のり弁に1ついらない要素あるよね

    1つだけいうと可愛そうだから「のり弁でもっとがんばってほしいTOP3」という形でいうわ ナポリタン(もしくは焼きそば等 麺類)からあげ弁当だと油で容器がだめにならないようにという理由もあるが、のり弁には必要ないよね。 もっと自分の必要性が味の面であるんだ、という主張をしてほしい。 ちくわ磯辺揚げ白身魚のフライがいないときは主役を張るぐらいの活躍を見せるのに白身魚のフライがいると一気に脇役になってしまう。 白身魚のフライがいない状況で輝ければいいと思っていませんか。私はもっとあなたには可能性があると信じていますよ。 おかかいらねぇ。

    のり弁に1ついらない要素あるよね
    dgen
    dgen 2020/01/09
    タルタルソースの無い白身フライが好きな人はいない。白身フライの無いのり弁が好きな人はいない。要するにのり弁はタルタルソース。
  • 海外のオフィスにお土産を持っていくとき和菓子を持ってくと誰も食べない、けど日本の洋菓子は熱狂的に受け入れられる

    井上大輔 @pianonoki アメリカとかのオフィスにお土産を持っていくとき、良かれと和菓子を持ってくと誰もべない。逆に日の洋菓子は熱狂的に受け入れられる。シュガーバターの木を持っていった時は、熱狂のあまり他のフロアから日系人のヒガシさんという人が連れてこられ「お前の母の国のお菓子だ!」とべさせられてた 井上大輔 @pianonoki こんな事もあった。日に来たばかりのイギリス人クリエイティブディレクターが編集スタジオで僕を見るなり 「あ、ダイスケこれべてみて!」 「アルフォート?おいしいよね」 「お、おいしい?それだけ?」 「なんで?」 「いやこれ、俺が今までべたあらゆるべ物の中で一番うまいんだけど」

    海外のオフィスにお土産を持っていくとき和菓子を持ってくと誰も食べない、けど日本の洋菓子は熱狂的に受け入れられる
    dgen
    dgen 2020/01/09
    さっきすあまを買ってきたんだけど、すあまも反応悪そうだな。和菓子の中では一番好きと言ってもいいくらいなのに。上新粉や白玉粉のねっとりもちもち食感はクセになる。
  • パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記

    昔はノートパソコンの背中一面にステッカーを貼っているのがストリート感があってカッコイイと思ってベタベタ貼りまくっていたのだけど、最近ふと、実はこれあまりカッコよくないのでは、と思い始めて、年末だし全部はがそう、と思ってシールはがしのスプレーをかけまくったんですよね。 そうしたらステッカーは全部はがれたんだけど、それと同時にパソコンの液晶がなんか泡だらけになってしまった。 スプレーの成分が中に入り込んでしまったのだろうか。泡って書いたけど、泡というより液体っぽいかも。画面を指で押すと少し動くので、泡と泡をつなげて遊んだりできます。 ほっておいたら直らないかな、と思ったけど、一週間くらい経っても変化がない。むしろ泡が増えているかもしれない。 ゲームをやってると意外と気にならないのでゲームは遊び続けているのだけど(oxygen not included)。どうしようかな……。

    パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記
    dgen
    dgen 2020/01/09
    友人が同じようにディスプレイに剥離剤使用したら気泡のような模様が浮かび上がってきた。「別に使えるし」と言ってそのままにしていたら、日に日に気泡が赤味を帯びてきて真っ赤になって血が滴り落ちてきた。
  • Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など - ライブドアニュース

    2020年1月9日 6時18分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterが、投稿にリプライできる人を制限するオプションの追加を予告した 従来通り誰でも会話に参加できる形か、制限する形か選択できるようになる 4種類が用意され、それぞれのオプションはツイートの下に表示されるという Twitter が「会話に参加できる人」、つまりツイートにリプライできる人の制限オプションを予告しました。 年内に提供予定のアップデート後は、ツイートを入力する際に「グローバル」(従来どおり誰でもスレッドに参加できる)や「グループ」(自分がフォローしているユーザーとメンションしたユーザーのみ)など、会話に参加できるユーザーの種類を選択できるようになります。 Twitter は従来、 オープンな対話を促進する云々のミッションから、プライベートな会話には鍵付きアカウントやグループ

    Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など - ライブドアニュース
    dgen
    dgen 2020/01/09
    パッと見は丸く収まっているようでもリプできないユーザーのストレスは溜まる一方だろうね。その反動で、スクショで晒したりする機会が増えるよ。
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

    <国際学力調査「PISA」による日の子どもの読解力の低下が話題となっているが、もっと深刻な問題は世界で日だけがデジタル化の潮流に逆行していること> 経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査「PISA2018」の結果によると、日の生徒(15歳)の読解力は15位となっている。前回2009年の調査時の8位から大幅に低下したことで「PISAショック」と騒がれているが、その原因としてコンピュータ形式のテスト(CBT方式)に慣れていないことが指摘されている。 今の10代は幼少期から情報機器に囲まれて育ったデジタルネイティブの世代だが、日の子どもはスマホは使うものの、パソコンの使用率は低い。上記調査によると、「自宅にノートパソコンがあり、自分もそれを使う」と答えた生徒の割合は35%でしかない。アメリカ(73%)、イギリス(78%)、果てはデンマーク(94%)とは大きな違いだ(デスクトップパソコ

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
    dgen
    dgen 2020/01/09
    PCは最低限のものであれば維持費も含めてスマホより安上がりなのをほとんどの人が知らないだろうし、子どもはPCよりスマホを欲しがる。親がPCを使いこなせてない(持ってない)から価値を感じないってのもあるか。