2020年11月30日のブックマーク (5件)

  • 初めてホストクラブに行ったがホストって馬鹿しかいないの?

    友人と飲んで二次会どこ行くよってなったノリでホストクラブの初回に行った。 初回90分飲み放題1000円。 入れ替わり立ち代わり色々なホストが現れて、10分弱ぐらい喋っていく。 どうもホストクラブの初回というのはそういうものらしい。通うとなると特定のホストを指名してその人についてもらうことになるが、初めての客は誰を指名していいか分からない。だから、色んなホストと少しずつお喋りして最後に一番良かったホストを選ぶ。で、選んだホストと連絡先を好感しエレベーターまで見送ってもらう。 指名できるのは2回目以降かららしい。なるほど、そういうシステムなんですね。まあ二度と行かないけど。 で、出てきたホスト全員馬鹿で死ぬほどびっくりした。ヤバい。会話が成立しない。いやするけど。成立する範囲で当たり障りのない話をすれば成立するけど。 なんていうかものを知らなすぎる。言葉を知らないからめちゃくちゃ会話が止まる。

    初めてホストクラブに行ったがホストって馬鹿しかいないの?
    dgen
    dgen 2020/11/30
    偏見かもしれないけど、人生踏み外した若いやつがホストになるイメージだもんな。大学卒業して真面目にホストになりたいと考える人は少ないだろうね。
  • 普通の雷より1000倍明るい「スーパーボルト」とは?

    通常の雷に比べ100倍も明るい雷のことを、「スーパーボルト」と呼びます。その中でも「通常の雷の1000倍も明るい」という、とりわけ強力なスーパーボルトの全容が、2つの研究により明らかとなりました。この研究により、強力なスーパーボルトが特に発生しやすい場所や、日付近でスーパーボルトが起きるメカニズムなどの解明が進んでいます。 Geostationary Lightning Mapper (GLM) Observations of the Brightest Lightning in the Americas - Peterson - - Journal of Geophysical Research: Atmospheres - Wiley Online Library https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2020JD03

    普通の雷より1000倍明るい「スーパーボルト」とは?
    dgen
    dgen 2020/11/30
    雷光の経路が地図のように見える。川や建造物に沿って動いているんだろうか。
  • 採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

    もう10年以上も前のことだが、新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。 彼女はノックもせずいきなり部屋に入ると、何も言わず席に座り、下を向いてそのまま固まってしまった。 最終の役員面接となると、やはり緊張で上手く話せなくなってしまう学生もいるので、その事自体は珍しいことではない。 しかし彼女は余りにも極端だった。 「こんにちは。今日は面接に来てくださってありがとうございます。よろしくお願いします。」 「・・・」 「緊張する必要なんか、全くありません。少しお話をお聞きすることはできそうですか?」 「・・・」 わずかに見える鼻の頭や耳まで真っ赤になってしまっていて、今にも泣き出しそうだ。 顔を上げられず、小さく固まってしまった肩が震えている。 もはや面接どこではない空気感だ。 とはいえ彼女もここまで試験を進み、しかも履歴書からもとても優秀な学生であることは十分わかる。

    採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
    dgen
    dgen 2020/11/30
    企業と人材は対等じゃなきゃな。
  • 1兆2000億のトランジスタ数を誇る世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」によるシミュレーションは物理法則を超えるほど爆速

    20cm×22cmという世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」を搭載したデータセンター用モジュール「Cerebras CS-1」によるシミュレーション速度の検証結果が発表されています。研究チームの発表によれば、「ついに現実の物理法則を超える速度でシミュレーションに基づき予測することが可能になった」とのことです。 [2010.03660] Fast Stencil-Code Computation on a Wafer-Scale Processor https://arxiv.org/abs/2010.03660 Wafer scale Cerebras CS-1 flexes its muscles in scientific tasks - CPU - News - HEXUS.net https://hexus.net/tech/news/cpu/146986-wa

    1兆2000億のトランジスタ数を誇る世界最大のチップ「Wafer Scale Engine」によるシミュレーションは物理法則を超えるほど爆速
    dgen
    dgen 2020/11/30
    人工的なもので1兆超えるってのは想像つかないな。どうやって作ってるんだろう?
  • 「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される

    アリはかなり組織化された生物であり、社会性の高い昆虫として知られています。時に大規模な戦争を起こすことでも知られるアリですが、新たな研究では、ハキリアリが自ら生み出した「生体鉱物アーマー」をまとっていることが発表されていました。昆虫界でミネラルを硬化させたボディーアーマーを装着している生物の例は、これが初めてとのことです。 Biomineral armor in leaf-cutter ants | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-19566-3 These Ants Suit Up in a Protective 'Biomineral Armor' Never Seen Before in Insects https://www.sciencealert.com/these-leaf-cu

    「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される
    dgen
    dgen 2020/11/30
    金属の巻き貝は知ってるけどあれは熱水が噴き出る特殊な環境にいるからな。カブトムシもそこそこ硬いけどあれは鉱物じゃないのかな?タンパク質?カルシウム?