2021年7月27日のブックマーク (3件)

  • 「ドーナツの穴は1個なのか、それぞれの穴から見て2個なのか?」5歳児の質問が哲学的すぎる→その他にも子ども達から思いもよらない質問が集まる

    ちらいむ @chilime #夏休み子供科学インターネット相談 既に寄せられている子供達からの質問がどれも興味深く視点が鋭い上に、回答する専門家の布陣がすごいことになっているんですよ。 スマホ画面スクショでは一部しかご紹介出来ていないので、詳しくはリンク先へ…! docs.google.com/spreadsheets/d… youtube.com/channel/UC5RXz… pic.twitter.com/byPYdhvJmJ 2021-07-25 11:37:16

    「ドーナツの穴は1個なのか、それぞれの穴から見て2個なのか?」5歳児の質問が哲学的すぎる→その他にも子ども達から思いもよらない質問が集まる
    dgen
    dgen 2021/07/27
    棒状のものをループさせて中央にできるのは穴ではなく隙間かもしれない。そうだとすると穴はゼロともいえるな。顕微鏡で見ると空気が膨張してできた穴がたくさんあると思うから穴はたくさんともいえる。定義の問題。
  • 太陽系の中で最もボールが落ちる速さが遅いのはどの惑星なのか?

    惑星によって重力の大きさは異なり、地球の重力加速度は約9.8メートル毎秒毎秒であることが知られています。この重力加速度の差を「上空1km地点からボールを落とした際の落下時間」によって可視化したムービーを宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属するジェームズ・オドノヒュー氏が公開しています。 A 1 Kilometer "Ball Drop" On Solar System Bodies - YouTube 画面には左から順に「太陽(SUN)」「水星(MERCURY)」「金星(VENUS)」「地球(EARTH)」「月(MOON)」「火星(MARS)」「ケレス(CERES)」「木星(JUPITER)」「土星(SATURN)」「天王星(URANUS)」「海王星(NEPTUNE)」「冥王星(PLUTO)」といった太陽系の惑星&準惑星が並んでいます。また、画面上部には経過時間とその時点での速度が表示さ

    太陽系の中で最もボールが落ちる速さが遅いのはどの惑星なのか?
    dgen
    dgen 2021/07/27
    ただし、大気による摩擦はないものとする。一瞬「落とす高さが同じなら同じだろ?」と思って混乱してしまった。
  • [第17話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

    ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメ2024年10月放送開始!!今だけ5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週火曜更新!最新2話無料>アニメ化決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC14巻発売中]

    [第17話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2021/07/27
    腑に落ちない。前回愛羅と金が強奪されるシーンがあったのに父親(?)と一緒になってる。父親が奪っていったってこと?あー、別人なのか。顔で判断するのが難しいんだよ。よく見ないと違いがわからない。