2021年9月21日のブックマーク (8件)

  • 「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性 『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー 社会 「ロジカル・シンキングを身につけよう」「これからの教育に必要なのは論理的に話す・聞く・書く能力である」……論理的に考え、書いたりプレゼンテーションしたりする能力はビジネスや教育分野でもてはやされ、現代では欠かせないスキルとして広くうたわれている。 しかし改めて考えると、「論理的」とはなにか? 「論理的」であることは何に立脚しているのか? どこでも共通する普遍的なものなのか? 『「論理的思考」の社会的構築』を著した渡邉雅子氏は、「「論理的」だと感じる思考や論理の型は、実は文化によって異なっており、それぞれの教育の過程で身につけていくものだ」と指摘している。稿では、「論理」の多様性やその社会的構築過程、小論文教育から見えるフランス独自の論理のあり方、日におけるア

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS
    dgen
    dgen 2021/09/21
    「論理的」と「論理的思考」は別物って感じだな。「思考」はその人の考え方も反映されるから文化圏が異なると自然と「論理的思考」も異なってくるってことだろうな。
  • 麻生財務相 森友公文書改ざん問題「読者の関心あるの?」 | 毎日新聞

    閣議後記者会見で質問に答える麻生太郎財務相=東京都千代田区の財務省で2021年9月21日午前11時31分、町野幸撮影 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題で、メディアが記者会見などで自民党総裁選候補者に再調査するかどうか意向をただしていることについて、麻生太郎財務相は21日の閣議後記者会見で「これからの政権に前の政権の評価を聞いて読者の関心があるのかねえ」と述べた。森友問題を「すでに終わったこと」にしたい麻生氏の姿勢がにじみ出た格好。これまでの財務省による調査は不十分だとの声が根強い中、問題のある発言と言えそうだ。 この問題では、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、値引きが問題視され、財務省の決裁文書の改ざんや近畿財務局職員の自殺に発展した。財務省は2018年に調査報告書を公表している。

    麻生財務相 森友公文書改ざん問題「読者の関心あるの?」 | 毎日新聞
    dgen
    dgen 2021/09/21
    詳細は知らんけど、そう言われて記者は押し黙るだけなんだろ?それでいてこんな晒すような記事しか書けないの?いつからこんな陰口みたいな記事書くようになったんだろう?ペンより剣を持ったほうがいいんじゃない?
  • ハシマトシヒロ(空道・関西宗支部) on Twitter: "恐らく人生で一度もスポーツをしたことが無さそうな青年から、 「格闘技の練習法って、技術書とかYouTubeで解説してくれますよね。 それを見れば出来るようになるのに、なんでお金払って道場とか行くんですか?」 と、まったく悪意なく、… https://t.co/nyHRQKkcfR"

    恐らく人生で一度もスポーツをしたことが無さそうな青年から、 「格闘技の練習法って、技術書とかYouTubeで解説してくれますよね。 それを見れば出来るようになるのに、なんでお金払って道場とか行くんですか?」 と、まったく悪意なく、… https://t.co/nyHRQKkcfR

    ハシマトシヒロ(空道・関西宗支部) on Twitter: "恐らく人生で一度もスポーツをしたことが無さそうな青年から、 「格闘技の練習法って、技術書とかYouTubeで解説してくれますよね。 それを見れば出来るようになるのに、なんでお金払って道場とか行くんですか?」 と、まったく悪意なく、… https://t.co/nyHRQKkcfR"
    dgen
    dgen 2021/09/21
    特に相手が必要なスポーツでは顕著だけど別にスポーツじゃなくてもほとんどのことに当てはまるな。座学だけではわからないことはたくさんある。
  • 農業の自動化は全然進んでない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる テレビの情報は鵜呑みにしないくせにネットの情報は鵜呑みにするよな ドローン農薬散布の実情農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど その主な利用として期待されてるのが農薬散布 昔から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど とてつもなく費用が高いからあんまり進んでなかった ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい 安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて 個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い 村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思う

    農業の自動化は全然進んでない
    dgen
    dgen 2021/09/21
    だから私は工場の話をした。工場なら不安定なAIとかGPS制御とかは邪魔なだけだしな。ガイドに沿って決まった動きをするロボットがあればいい。その代わり作れる品種に限りがあるしコストも掛かる。
  • 「母はこの問題の意味を理解できませんでした…」小学3年生の子どもが解けなかった算数の問題は大人でも回答に詰まってしまう

    𝐾𝐴𝑂𝑅𝐼|デザイナー26年生のLPデザイナー @hijiridesign 小学3年生の算数のテスト。 娘が「ごめんね、ママ点数悪かったの…」いうので(だからと言っていつも優秀ではないw)テスト問題見てみたら… すみせん、母はこの問題の意味を理解できませんでした…。勉強しなおしますw なおこの問題の正解はコメント欄にて… pic.twitter.com/wQGxK3NcJb 2021-09-19 09:33:20

    「母はこの問題の意味を理解できませんでした…」小学3年生の子どもが解けなかった算数の問題は大人でも回答に詰まってしまう
    dgen
    dgen 2021/09/21
    これって教えてる教員が作ったテストじゃない気がする。授業でそう習ったからとか関係無さそう。私も最初「ん?」ってなったけど言うほど難しくはないよな。きっとみんな既存の設問に囚われすぎてるからだよ。
  • [GAME54]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+

    ゲーミングお嬢様 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお <完結済み>日中のあらゆるお嬢様ゲーマーが憧れる超有名校・聖閣東芸夢学園。その学園の全一にして頂点・祥龍院隆子をはじめとする“eお嬢様”たちの熱き戦いの物語。 [JC全7巻発売中]

    [GAME54]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2021/09/21
    いいね。60f 無防備歩行。守る側もそれだけ時間あったら小パンくらい出しそうだけどガンガードに転じる説得力もある。
  • [第25話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

    ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメ2024年10月放送開始!!今だけ5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週火曜更新!最新2話無料>アニメ化決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC14巻発売中]

    [第25話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2021/09/21
    服脱いで元に戻った時どうすんだろ?って思ってたけど誤魔化さず書いたな。しかもそれをギャグにしたり話をつなげる材料にするのはさすが。相変わらずツッコミどころは満載だけど1話から失速してないのはすごい。
  • 大三元と一気通貫が同時に作れる?麻雀牌のルービックキューブが目からウロコ

    大三元と一気通貫が同時に作れる?麻雀牌のルービックキューブが目からウロコ2021.09.19 20:0023,615 岡玄介 ドラはドレだ? ニューヨークで中国風テイストのポップなグッズを作るCHOP SUEY CLUBが、麻雀牌をブロックに見立てた「麻雀ルービックキューブ」を発売しました。ご覧の通り、赤や青の色を合わせるのではなく、1~9までの萬子、筒子、索子、そして白發中を並べて面を完成させるようになっています。 Image: https://www.chopsueyclub.com/products/game-toy-rubiks-cube-mahjong東西南北はないので、大四喜や字一色はできないものの…ある意味、物の麻雀より難易度が高いかもしれません。価格は12ドル(約1,300円)で、フィジェット的に息抜きに良さそう。ですが、くれぐれも仕事は流局にしないように。 Sourc

    大三元と一気通貫が同時に作れる?麻雀牌のルービックキューブが目からウロコ
    dgen
    dgen 2021/09/21
    こういう全然興味無いけど欲しくなるこの衝動に名前を付けてほしい。