タグ

2013年11月5日のブックマーク (3件)

  • おもちゃの“100万円札”で両替…「あまりにも稚拙」高校生2人逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「100万円」と書かれた玩具の紙幣で両替を依頼し、現金をだまし取ったとして、大阪府警吹田署は4日、詐欺容疑で、府内の私立高校1年の男子生徒(16)と同級生の男子生徒(15)の2人を逮捕した。 逮捕容疑は同日午前11時35分ごろ、同府吹田市寿町のたばこ店で、男性店主(76)に玩具の100万円札紙幣のコピーを渡し、1万円札に見せかけて両替を依頼。千円札10枚を受け取ったとしている。「コンビニなどで出せばすぐにばれるが、小さな店ならだませると思った」と容疑を認めているという。 店主がすぐに偽物だと気付き、110番。緊急配備中の署員が現場から北東に約2・5キロ離れた同市内の路上で、年齢や服装のよく似た2人組の少年を見つけ、事情を聴いたところ容疑を認めたという。 通常、偽札の使用には偽造通貨行使容疑が適用されるが、「あまりにも稚拙で偽札とはいえない」(同署)として詐欺容疑で逮捕した。

    dgwingtong
    dgwingtong 2013/11/05
    頭いいな
  • 中身のない会話の重要性

    自分は趣味でよくラジオを聴くんだけど、何年か前に某パーソナリティが「中身がなくても、とにかくマグロのようにしゃべり続けなきゃいけない。そうしないと死んじゃう(死に間ができる)」というようなことを語っていた。そのときは、そういうもんなのかと大した感慨もなく聞き流していた。でも当は、その言葉の重要性にもっと早く気づくべきだったんだろう。今はそのことを後悔している。その後、上記のことを意識してラジオを聴くようにしたら、だいたいどのパーソナリティも延々としゃべり続けている事に気づいた。当たり前と思うかもしれないが、上手い人ほど隙間なくしゃべっていた。連想ゲームよろしく中身のない話を延々と続けているコンビもいた。グラデーションのように話題が移り変わっていく様子に感心してしまった。そして、今の今までこんな大事なことになぜ気づかなかったんだろうと愕然とした。今までの自分は、その対極にあった。人に合わせ

    dgwingtong
    dgwingtong 2013/11/05
    中身がある会話の非重要性
  • 脳科学者・茂木健一郎「東大入試のような偏差値教育が日本をダメにする」

    2013年11月03日の「全力教室」にて、現役東大生17名を相手に、茂木健一郎が講義・討論を行うという主旨の番組が放映されていた。 偏差値教育の否定 茂木健一郎「まず冒頭に、言いたいことがあります。世間からすると東大生というのは、『エリート』『賢く』『将来を期待されている』というイメージだと思うわけ。僕も18歳はのときはそう思ってました」 茂木健一郎「出発点は、君たちと同じように、ある種のプライドがあったわけよ。でも、世界の色んなところに行って、ケンブリッジ大学に留学して、底知れない恐怖みたいなのを抱くようになったわけ。『もうダメだな』って。そう言われたら腹立つ?(笑)」 茂木健一郎「最初に訊いていいかな。入試で君たちのような東大生を選んでいるっていうのは、良い事だと思ってる?」 東大生による挙手。偏差値教育賛成派 14/17であった。 茂木健一郎「圧倒的に多くの人が、偏差値入試が良いって

    脳科学者・茂木健一郎「東大入試のような偏差値教育が日本をダメにする」
    dgwingtong
    dgwingtong 2013/11/05
    優秀な人の母数は決まっているので入試が変わっても入る人は変わらない